• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアにおける双翅目昆虫サシチョウバエ種多様性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K07476
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関東京大学

研究代表者

三條場 千寿  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (70549667)

研究協力者 Chi-Wei-Tsai  国立台湾大学, 昆虫学研究科, 助教
Zhang Ling-Min  ジン南大学, 医学部・寄生虫学教室, 教授
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード双翅目昆虫 / サシチョウバエ / 日本 / S. squamirostris / Sergentomyia属 / 東京都 / 台湾 / 昆虫 / 多様性 / 形態学 / 分子遺伝学
研究成果の概要

日本産サシチョウバエ、Sergentomyia squamirostrisは北海道を除く本州、四国、九州、沖縄に広く分布することが本研究により明らかとなった。成虫の発生は気温が20℃を超える6月から9月であり、爬虫類に対しての嗜好性があることが示唆された。南西諸島においては、S. squamirostrisと形態学的・遺伝的に異なる種の存在が明らかとなった。中国、モンゴル、台湾における採集調査および台湾に生息するSergentomyia属サシチョウバエとの分子系統解析の結果より、東アジアにおいてS. squamirostrisは、中国の一部地方と日本のみに生息する可能性が高い。

研究成果の学術的意義や社会的意義

サシチョウバエによる刺咬は発赤を伴い、痛みが強いとされ、しばしアレルギー反応を引き起こすのみならず、原虫によって引き起こされるリーシュマニア症という人獣共通感染症、サシチョウバエ熱と呼ばれるウイルスによる感染症、あるいはバルトネラ症(カリオン病)として知られる細菌による感染症等の媒介者でもある。地球規模での環境変動、外来動物の侵入、生物相の変化、これらの生態系の変化による感染症の侵入危機が叫ばれて久しい。本研究で得られた成果は、ひとたび国内に侵入すれば、日本の保健、医療に重大な脅威となることが明らかな節足動物媒介性感染症の防疫策を先見的に考える上で意義が大きい。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Oral activity of the antimalarial endoperoxide 6-(1,2,6,7-tetraoxaspiro[7.11]nonadec-4-yl)hexan-1-ol (N-251) against Leishmania donovani complex2019

    • 著者名/発表者名
      Kwofie Kofi Dadzie、Sato Kai、Sanjoba Chizu、Hino Akina、Shimogawara Rieko、Amoa-Bosompem Michael、Ayi Irene、Boakye Daniel A.、Anang Abraham K.、Chang Kyung-Soo、Ohashi Mitsuko、Kim Hye-Sook、Ohta Nobuo、Matsumoto Yoshitsugu、Iwanaga Shiroh
    • 雑誌名

      PLOS Neglected Tropical Diseases

      巻: 13 号: 3 ページ: 7235-7235

    • DOI

      10.1371/journal.pntd.0007235

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Clinical Characteristics and Haematological Parameters Associated With Visceral Leishmaniasis in Bangladeshi Individuals2018

    • 著者名/発表者名
      Sarkar SR, Ray NC, Khan ER, Haque N, Hossain MA, Paul SK, Noiri E, Matsumoto Y, Sanjoba C.
    • 雑誌名

      Mymensingh Med J

      巻: 27 ページ: 496-503

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] MRP14 is dispensable for LPS-induced shock in BALB/c mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Mizobuchi H, Fujii W, Ishizuka K, Wang Y, Watanabe S, Sanjoba C, Matsumoto Y, Goto Y.
    • 雑誌名

      Immunol Lett

      巻: 194 ページ: 13-20

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cutaneous leishmaniasis caused by Leishmania tropica in Israel.2018

    • 著者名/発表者名
      Uchida S, Oiso N, Sanjoba C, Matsumoto Y, Yanagihara S, Annoura T, Kato Y, Shirano M, Goto Y, Kawada A.
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 印刷中 号: 9

    • DOI

      10.1111/1346-8138.14300

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Additional distribution record of Sergentomyia (Neophlebotomus) squamirostris (Newstead) (Diptera:Psychodidae)2017

    • 著者名/発表者名
      Sanjoba C, Omachi S, Sato K, Matsumoto Y.
    • 雑誌名

      Med Entomol Zool

      巻: 68 ページ: 45-48

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] B-cell activating factor deficiency suppresses splenomegaly during Leishmania donovani infection.2017

    • 著者名/発表者名
      Omachi S, Fujii W, Azuma N, Morimoto A, Sanjoba C, Matsumoto Y, Goto Y
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 489 ページ: 528-533

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Additional distribution record of Sergentomyia (Neophlebotomus) squamirostris (Newstead) (Diptera: Psychodidae) from Tokyo, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Sanjoba C, Omachi S, Sato K, Matsumoto Y.
    • 雑誌名

      Med Entomol Zool

      巻: 2

    • NAID

      130006870768

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] IL-25, IL-33 and TSLP receptor are not critical for development of experimental murine malaria2016

    • 著者名/発表者名
      Akiko Shibuia, Ayako Takamori, Mohammed E.M. Tolbaa, Aya Nambu, Eri Shimura, Sachiko Yamaguchi, Chizu Sanjoba, Hajime Suto, Katsuko Sudo, Ko Okumura, Sumio Sugano, Hideaki Morita, Hirohisa Saito, Kenji Matsumoto, Susumu Nakae
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 5 ページ: 191-195

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2015.12.007

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hemophagocytosis in experimental visceral leishmaniasis by Leishmania donovani.2016

    • 著者名/発表者名
      Morimoto A, Omachi S, Osada Y, Chambers JK, Uchida K, Sanjoba C, Matsumoto Y, Goto Y.
    • 雑誌名

      PLoS Negl Trop Dis

      巻: 10 号: 3 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1371/journal.pntd.0004505

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Medical Entomology in Meiji period2016

    • 著者名/発表者名
      Sanjoba C, Kurihara T.
    • 雑誌名

      Proc Res Grp Pestology

      巻: 13 ページ: 33-38

    • NAID

      40021044713

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A list of literatures on mosquito studies in Japan during the Meiji period (1868-1911)2016

    • 著者名/発表者名
      Kurihara T, Sanjoba C.
    • 雑誌名

      Proc Res Grp Pestology

      巻: 13 ページ: 7-31

    • NAID

      40021044702

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The leterature on mosquito studies in Japan during the Meiji period, especially from 1902 to 1911 (addendum No. 2)2016

    • 著者名/発表者名
      Kurihara T, Sanjoba C.
    • 雑誌名

      Proc Res Grp Pestology

      巻: 13 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] バングラデシュにおけるリーシュマニア症媒介昆虫サシチョウバエの年間発生消長2019

    • 著者名/発表者名
      三條場千寿
    • 学会等名
      第71回日本衛生動物学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] バングラデシュにおけるサシチョウバエの殺虫剤抵抗性遺伝子変異の探索2019

    • 著者名/発表者名
      黒木章弘
    • 学会等名
      第71回日本衛生動物学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 外来種による新たな人獣共通感染症伝播サイクル2019

    • 著者名/発表者名
      三條場千寿
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular mechanism and biological function of hemophagocytosis during Leishmania donovani infection2019

    • 著者名/発表者名
      森本 彩子
    • 学会等名
      第88回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Community knowledge and preventive practices regarding kala-azar in an endemic area in Bangladesh.2017

    • 著者名/発表者名
      Chizu Sanjoba
    • 学会等名
      6th World Congress on Leishmaniasis
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] サシチョウバエの生態2017

    • 著者名/発表者名
      三條場千寿
    • 学会等名
      第13回 双翅目談話
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] One Health approach to the control of neglected tropical diseases with special attention on Leishmaniasis in Asia2017

    • 著者名/発表者名
      chizu Sanjoba
    • 学会等名
      ZEF-IPADS 共同シンポジウム「アフリカ・アジアにおけるワンヘルスの展開」
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] An Entomological Survey for Sand flies in Two Counties of Taiwan2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuf Ozbel
    • 学会等名
      International Symposium On Phlebotomine Sandflies IX
    • 発表場所
      Reims, France
    • 年月日
      2016-06-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Vector control using long-lasting insecticidal nets against Kala-azar in Bangladesh2016

    • 著者名/発表者名
      Chizu Sanjoba
    • 学会等名
      International Symposium On Phlebotomine Sandflies IX
    • 発表場所
      Reims, France
    • 年月日
      2016-06-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 招かれない虫たちの話、 第10章「サシチョウバエの分類・同定とその対策」2017

    • 著者名/発表者名
      三條場千寿
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      東海大学出版
    • ISBN
      9784486021254
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi