• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

退化的な胞子体をもつコケ植物の形態進化:蘚類センボンゴケ科を例に

研究課題

研究課題/領域番号 16K07481
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関広島大学

研究代表者

坪田 博美  広島大学, 理学研究科, 准教授 (10332800)

研究協力者 Estébanez Belén  
出口 博則  
井上 侑哉  
Kučera Jan  
Jiménez Juan A.  
Kim Wonhee  
久保 晴盛  
中原 美保 (坪田 美保)  
山口 富美夫  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードセンボンゴケ科 / 胞子体 / 閉鎖果 / セン類 / 系統解析 / 系統・分類学 / コケ植物 / 陸上植物
研究成果の概要

閉鎖果をもつ蘚類センボンゴケ科について進化学的研究を行った。センボンゴケ科はコケ植物の中でもっとも多くの属や種が含まれる群である。コドンモデルを用いた分子系統解析により科内に4つのクレードを認め,新亜科エゾネジクチゴケ亜科を提案した。また,平行進化または収斂進化が科内で認められた。閉鎖果をもつ蘚類の代表例として日本産コゴケ属の再検討を行った。分子系統学的・形態学的再検討の結果,1新種を含む4種が認められた。葉緑体rbcLとrps4遺伝子の塩基配列にもとづく解析からコゴケ属内で急速な胞子体の形態進化が起こったことが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

蘚類を含むコケ植物は陸上植物の初期進化を考える上で重要な群である。コケ植物は退化的な胞子体を持つことが知られているが,その中でもとくにさまざまな段階の退化的な胞子体を持つコゴケ属を含む蘚類センボンゴケ科を例に研究を行った。本研究ではコケ植物でこれまで用いられていなかったコドンモデルを用いた分子系統解析を行うことで,より精度の高い系統関係の推定を行うことができた。また,新亜科や新種の提案を行い,植物分類学上の貢献を行うことができた。退化的な胞子体である閉鎖果が同属内で複数回生じていることを明らかにし,比較的短期間で形態進化が生じうることを見いだした。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of South Bohemia(チェコ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Murcia/Universidad Autonoma de Madrid(スペイン)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] マドリード自治大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] NIBR(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Barbula chenia (Pottiaceae) new to Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Inoue Yuya、Jan Kucera、Kubo Harumori、Tsubota Hiromi
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxonomica et Geobotanica

      巻: 70

    • NAID

      130007752669

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 広島の帰化植物9.広島県宮島で生育が確認された外来植物クサニンジンボク(シソ科)2018

    • 著者名/発表者名
      坪田博美、北村祐貴、上田美佐子、池田誠慈、久保晴盛、根平達夫
    • 雑誌名

      Hikobia

      巻: 17 ページ: 329-336

    • NAID

      40021793802

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 離散後のオオサンショウウオの幼生が利用している落ち葉について2018

    • 著者名/発表者名
      池田誠慈・後藤理史・塩路恒生・武内一恵・清水則雄・坪田博美
    • 雑誌名

      広島大学総合博物館研究報告

      巻: 10 ページ: 91-102

    • NAID

      120006599310

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular phylogeny of the genus Fissidens (Fissidentaceae, Bryophyta) and a refinement of the infrageneric classification2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Tadashi、Inoue Yuya、Tsubota Hiromi
    • 雑誌名

      Molecular Phylogenetics and Evolution

      巻: 127 ページ: 190-202

    • DOI

      10.1016/j.ympev.2018.05.020

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A taxonomic revision of cleistocarpous species of Weissia (Pottiaceae, Bryophyta) in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      INOUE YUYA、TSUBOTA HIROMI
    • 雑誌名

      Phytotaxa

      巻: 306 号: 1 ページ: 1-20

    • DOI

      10.11646/phytotaxa.306.1.1

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 三原市久井岩海の維管束植物フロラ2017

    • 著者名/発表者名
      池田誠慈・井上侑哉・諸石智大・宮本有希・久保晴盛・内田慎治・中原-坪田美保・武内一恵・松村雅文・坪田博美
    • 雑誌名

      広島大学総合博物館研究報告

      巻: 9 ページ: 49-68

    • NAID

      120006414300

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] セン類センボンゴケ科の系統・分類学的研究:東アジア産コゴケ属の胞子体形態多様化の起源に着目して2017

    • 著者名/発表者名
      井上侑哉
    • 雑誌名

      分類

      巻: 17 ページ: 95-96

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Lectotypification and taxonomic identity of Astomum japonicum G.Roth (Pottiaceae, Bryophyta)2017

    • 著者名/発表者名
      Inoue, Y. & Tsubota, H.
    • 雑誌名

      Cryptogamie Bryologie

      巻: 38 号: 1 ページ: 85-90

    • DOI

      10.7872/cryb/v38.iss1.2017.85

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Systematics of the family Pottiaceae (Bryophyta) with special reference to the familial and subfamilial circumscriptions2016

    • 著者名/発表者名
      Inoue, Y. & Tsubota, H.
    • 雑誌名

      Hikobia

      巻: 17 ページ: 117-129

    • NAID

      40021064516

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 広島の帰化植物7.ハイニシキソウとアレチニシキソウ2016

    • 著者名/発表者名
      坪田博美・武内一恵・井上侑哉・中原-坪田美保・向井誠二
    • 雑誌名

      Hikobia

      巻: 17 ページ: 161-167

    • NAID

      40021064598

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 瀬戸内海島嶼部の石灰岩地から見つかったBarbula chenia Redf. & B.C.Tan(センボンゴケ科,セン類)2018

    • 著者名/発表者名
      井上侑哉、久保晴盛、Jan Kucera、坪田博美
    • 学会等名
      中国四国植物学会第75回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 広島大学デジタル自然史博物館のコケ植物に関するコンテンツ2018

    • 著者名/発表者名
      坪田博美、井上侑哉、内田慎治、山口富美夫
    • 学会等名
      日本蘚苔類学会第47回富山大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本産カイガネクロゴケDidymodon nigrescensの実体2018

    • 著者名/発表者名
      井上侑哉、Juan A. Jimenez、佐藤 匠、坪田博美
    • 学会等名
      日本蘚苔類学会第47回富山大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コケ植物セン類センボンゴケ科内の閉鎖果種の系統関係2018

    • 著者名/発表者名
      井上侑哉、坪田博美
    • 学会等名
      日本植物学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] BONSAIビロード苔(通称)の正体2018

    • 著者名/発表者名
      井藤賀 操、松露将典、坪田博美
    • 学会等名
      日本植物学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Effect of radioactive contamination on genetic variation of some bryophytes at population and individual level2018

    • 著者名/発表者名
      Shimamura, M., Inoue, Y. & Deguchi, H.
    • 学会等名
      4th IER Annual Progress Report Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] セン類ホウオウゴケ属の分子系統学的研究2018

    • 著者名/発表者名
      井上侑哉・鈴木 直・坪田博美
    • 学会等名
      日本植物分類学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本におけるタイ類ダンゴゴケ属植物の生育形態と遺伝的差異2017

    • 著者名/発表者名
      河原希実佳・井上侑哉・西村直樹・坪田博美
    • 学会等名
      日本植物分類学会第16回大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2017-03-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] セン類コゴケ属閉鎖果種の起源2017

    • 著者名/発表者名
      井上侑哉・坪田博美
    • 学会等名
      日本植物分類学会第16回大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2017-03-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 帰化植物アレチニシキソウの分子系統学的位置2017

    • 著者名/発表者名
      坪田博美・井上侑哉・武内一恵・中原-坪田美保・向井誠二
    • 学会等名
      日本植物分類学会第16回大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2017-03-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Molecular phylogeny and subfamilial classification of the family Pottiaceae (Bryophyta)2017

    • 著者名/発表者名
      Inoue, Y. & Tsubota, H.
    • 学会等名
      XIX International Botanical Congress
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 栃木県で確認されたホンモンジゴケとイワマセンボンゴケの胞子体集団2017

    • 著者名/発表者名
      井上侑哉・神山隆之・中原-坪田美保・坪田博美
    • 学会等名
      日本蘚苔類学会第46回群馬大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本に帰化する可能性のある蘚苔類―園芸用中国産「山ごけ」の中身―2017

    • 著者名/発表者名
      内田慎治・井上侑哉・坪田博美
    • 学会等名
      日本蘚苔類学会第46回群馬大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 広島県南西部のシカの採食圧の異なる場所の雑草フロラの比較2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤善哉・諸石智大・井上侑哉・武内一恵・中原-坪田美保・坪田博美
    • 学会等名
      第74回中国四国植物学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 小笠原・琉球諸島に産するコゴケ属の閉鎖果種について2016

    • 著者名/発表者名
      内田慎治・井上侑哉・山口富美夫・坪田博美
    • 学会等名
      日本蘚苔類学会第45回屋久島大会
    • 発表場所
      屋久島町
    • 年月日
      2016-08-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Phylogenetic notes on Trachycarpidium lonchophyllum (G.Roth) R.H.Zander (Pottiaceae, Bryophyta)2016

    • 著者名/発表者名
      Inoue, Y. & Tsubota, H.
    • 学会等名
      East Asian Plant Diversity and Conservation 2016
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-08-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Japanese Sphaerocarpos (Marchantiophyta) might be phylogenetically closely related to S. texanus2016

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, K., Tsubota, H., Shimamura, M., Yano, O. & Nishimura, N.
    • 学会等名
      East Asian Plant Diversity and Conservation 2016
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-08-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 広島大学デジタル自然史博物館

    • URL

      https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~main/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi