• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛇紋岩植物の土壌適応とその土壌生態型の分断化選択はどのような遺伝的機構で起きたか

研究課題

研究課題/領域番号 16K07487
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関大阪府立大学

研究代表者

西野 貴子  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (20264822)

研究分担者 加藤 幹男  大阪府立大学, 高等教育推進機構, 教授 (30204499)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2019年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード種分化 / 蛇紋岩適応 / 土壌適応 / 生態型 / キク科 / 蛇紋岩耐性 / 局所適応 / 蛇紋岩植物 / 特殊土壌 / 生活史戦略 / 生態的分化 / 土壌生態型 / 適応 / 進化 / 生態学 / 植物 / 分類学
研究成果の概要

植物の局所適応は種分化研究の好例で、本研究では、サワシロギクの土壌生態型をもちい、その生態型の蛇紋岩耐性の実態の解明と遺伝的、分子生物学的な解析を行った。
その結果、蛇紋岩土壌に侵入する前の湿地型にも蛇紋岩耐性が保持されており、蛇紋岩土壌の選択圧により、蛇紋岩耐性の強い個体が選択されてきたと推測される。また、蛇紋岩土壌に生育する集団同士でも、蛇紋岩耐性が異なることが明らかになった。そして、蛇紋岩土壌の適応にかわる遺伝子の候補として、イオンチャンネル遺伝子などが検出された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

環境に不適応な生態型は、すぐに自然界から消えていくが、本研究のサワシロギクの中間型は不適応な状態で残っており、まさに今、蛇紋岩型が新しい種になろうとしているときであり、環境に不適応な中間型もあって、種分化の時間断面を見ることができる状態であることを明らかにしている。
また、サワシロギクの蛇紋岩型は、シブカワシロギクという変種名で記載されており、環境省の絶滅危惧IBに選定されている。貴重な植物が進化の時間断面の研究に好適な材料となっていることからも、学術的意義だけでなく、生物保全の啓蒙にも役割を果たすと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書

研究成果

(14件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] サワシロギクにおける生態型集団の遺伝的および生態的分化 -湿地から蛇紋岩への挑戦-2018

    • 著者名/発表者名
      西野貴子、大久保理子、松田明莉、松尾朝子、川上敬弘、中山祐一郎、藤井伸二、福島慶太郎、阪口翔太、石川直子、井鷺裕司、伊藤元己
    • 学会等名
      日本生態学会 第64回大会(早稲田)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] サワシロギクにおける生態型分化2018

    • 著者名/発表者名
      西野貴子
    • 学会等名
      東北大学川渡共同セミナーセンター 研究セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ecotypic adaptation to serpentine soil and acidic wetland in Aster rugulosus2018

    • 著者名/発表者名
      Takako Nishino, Sakaguchi, S., Naoko Ishikawa, Keitaro Fukushima, Yuji Isagi, Motomi Ito
    • 学会等名
      XIX International Botanical Congress, Shenzhen
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] サワシロギク生態型の発芽と生長における微生物の影響2018

    • 著者名/発表者名
      真鍋遼,福島慶太郎,阪口翔太,石川直子,伊藤元己,西野貴子
    • 学会等名
      日本植物分類学会第17回大会(金沢)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] サワシロギクの蛇紋岩適応に微生物は関与しているか2018

    • 著者名/発表者名
      西野貴子,真鍋 遼,中村 剛,福島慶太郎,阪口翔太,石川直子,伊藤元己
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] サワシロギクの蛇紋岩適応における微生物の作用と土壌細菌の菌叢解析2018

    • 著者名/発表者名
      真鍋遼,岡野凌一,徳本勇人,福島慶太郎,阪口翔太,石川直子,伊藤元己,西野貴子
    • 学会等名
      日本植物学会 第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] サワシロギク生態型の発芽と生長における微生物の影響2018

    • 著者名/発表者名
      真鍋 遼、福島 慶太郎、阪口 翔太、石川 直子、伊藤 元己、西野 貴子
    • 学会等名
      日本植物分類学会 第17回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] サワシロギクの蛇紋岩適応に微生物は関与しているか2018

    • 著者名/発表者名
      西野貴子、真鍋遼、中村剛士、福島慶太郎、阪口翔太、石川直子、伊藤元己
    • 学会等名
      第65回 日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] サワシロギクにおける生態型集団の遺伝的および生態的分化2017

    • 著者名/発表者名
      西野貴子、大久保理子、松田明莉、松尾朝子、川上敬弘、中山祐一郎、藤井伸二、福島慶太郎、阪口翔太、石川直子、井鷺祐司、伊藤元己
    • 学会等名
      日本生態学会 第64回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 蛇紋岩型および湿地型サワシロギク植物体と各生態型生育地の菌叢比較2017

    • 著者名/発表者名
      真鍋 遼・岡野 凌一・徳本 勇人・福島 慶太郎・阪口 翔太・石川 直子・伊藤 元己・西野 貴子
    • 学会等名
      日本植物分類学会 第16回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2017-03-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] サワシロギクの蛇紋岩適応における発芽時の土壌微生物の影響と土壌細菌のスクリーニング2017

    • 著者名/発表者名
      真鍋 遼・岡野 凌一・徳本 勇人・福島 慶太郎・阪口 翔太・石川 直子・伊藤 元己・西野 貴子
    • 学会等名
      日本植物学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Ecotypic adaptation to serpentine soil and acidic wetland in Aster rugulosus2017

    • 著者名/発表者名
      Takako Nishino, Shota Sakaguchi, Naoko Ishikawa, Motomi Ito
    • 学会等名
      International Botanical Congress XIX
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際共著/国際学会である
  • [学会発表] サワシロギクの遺伝的構造の検証と蛇紋岩適応2016

    • 著者名/発表者名
      西野 貴子、福島 慶太郎、阪口 翔太、石川 直子、伊藤 元己
    • 学会等名
      日本植物学会 第80回大会
    • 発表場所
      沖縄県宜野湾市
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] An ecological comparison of ecotypic adaptation to serpentine and non-serpentine soils in Aster rugulosus2016

    • 著者名/発表者名
      T. Nishino*, R. Okubo, A. Matsuda, S. Sakaguchi, N. Ishikawa, M. Ito
    • 学会等名
      East Asian Plant Diversity and Conservation 2016
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-08-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際共著/国際学会である

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi