• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ピコ真核藻類・パルマ藻の分類学的位置

研究課題

研究課題/領域番号 16K07489
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関熊本県立大学

研究代表者

一宮 睦雄  熊本県立大学, 環境共生学部, 准教授 (30601918)

研究分担者 佐藤 晋也  福井県立大学, 海洋生物資源学部, 准教授 (80709163)
研究協力者 桑田 晃  
吉川 伸哉  
山田 和正  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードパルマ藻 / 培養株 / 系統解析 / ピコ真核藻類 / 珪藻
研究成果の概要

パルマ藻はシリカの殻をもつ海洋ピコ真核藻類であり、一時的に黄金色藻綱パルマ目に分類されていた。申請者らは世界で初めて確立したパルマ藻培養株を用いて、分子系統関係の解明および分類体系の再構築を目指した。解析の結果、パルマ藻は無殻鞭毛藻であるボリド藻と同一分類群であることが明らかとなり、パルマ目をボリド藻綱へ移行した。パルマ目を構成する主要なTriparma属5株とTetraparma属3株を用いて系統解析を行った結果、これら2属は異なる系統であることを明らかにした。不明であったパルマ藻の分類学的位置を明らかにし、従来の殻の形態を基にした分類体系を再構築する上で重要な分子系統学的証拠を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって、これまで手付かずであったパルマ藻の分類学的位置が確立された。ピコ真核藻類で有殻種と無殻種が混在することを初めて明らかにした。パルマ藻を含むピコ真核藻類は海洋物質循環を担う重要な生物群であることから、パルマ藻各種の全球分布や現存量を明らかにしたことは、海洋微生物生態学分野に大きなインパクトを与えたといえる。さらに、パルマ藻は海洋で最も繁栄している珪藻と共通祖先を持つことから、珪藻の生活史やシリカ形成能の起源を考える上で重要な生物群である。本研究で得られた遺伝子情報は、パルマ藻や珪藻の生活史の進化過程解明やシリカバイオミネラリゼーション機構の理解が進むと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 7件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Parmales abundance and species composition in the waters surrounding Hokkaido, North Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Mutsuo Ichinomiya, Kazumasa Yamada, Yoshizumi Nakagawa, Yasuto Nishino, Hiromi Kasai, Akira Kuwata
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 18 ページ: 130-136

    • DOI

      10.1016/j.polar.2018.08.001

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ontogenetic analysis of siliceous cell wall formation in Triparma laevis f. inornata (Parmales, Stramenopiles)2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada Kazumasa、Katsura Hirotaka、No?l Mary-H?l?ne、Ichinomiya Mutsuo、Kuwata Akira、Sato Shinya、Yoshikawa Shinya
    • 雑誌名

      Journal of Phycology

      巻: 55 号: 1 ページ: 196-203

    • DOI

      10.1111/jpy.12800

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Bolidophyceae, a Sister Picoplanktonic Group of Diatoms ? A Review2018

    • 著者名/発表者名
      Kuwata Akira、Yamada Kazumasa、Ichinomiya Mutsuo、Yoshikawa Shinya、Tragin Margot、Vaulot Daniel、Lopes dos Santos Adriana
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: 5 ページ: 1-17

    • DOI

      10.3389/fmars.2018.00370

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 培養株確立によって明らかとなってきた未知の藻類:パルマ藻2017

    • 著者名/発表者名
      一宮睦雄,桑田晃
    • 雑誌名

      藻類

      巻: 65 ページ: 153-158

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrastructural analysis of siliceous cell wall regeneration in Triparma laevis NIES-2565 (Parmales, Stramenopiles).2016

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Nagasato C., Motomura T., Ichinomiya M., Kuwata A., Kamiya M., Ohki K., Yoshikawa S.
    • 雑誌名

      Phycologia

      巻: 55 号: 5 ページ: 602-609

    • DOI

      10.2216/16-32.1

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sequencing and analysis of the complete organellar genomes of Parmales, a closely related group to Bacillariophyta (diatoms)2016

    • 著者名/発表者名
      Tajima N, Saito K, Sato S, Maruyama F, Ichinomiya M, Yoshikawa S, Kurokawa K, Ohta H, Tabata S, Kuwata A, Sato N
    • 雑誌名

      Current Genetics

      巻: 62 号: 4 ページ: 887-896

    • DOI

      10.1007/s00294-016-0598-y

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Diversity and oceanic distribution of the Parmales (Bolidophyceae), a picoplanktonic group closely related to diatoms.2016

    • 著者名/発表者名
      Kuwata, A., Ichinomiya, M., dos Santos, A. L., Gourvil, P., Yoshikawa, S., Kamiya, M., Ohki,K., Audic, S., de Vargas, C., Noël, M.-H. & Vaulot, D.
    • 雑誌名

      The ISME Journal

      巻: 未定 号: 10 ページ: 2419-2434

    • DOI

      10.1038/ismej.2016.38

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mitotic spindle formation in Triparma laevis NIES-2565 (Parmales, Heterokontophyta).2016

    • 著者名/発表者名
      Yamada, K., Nagasato, C., Motmomura, T., Ichinomiya, M., Kuwata, A., Kamiya, M., Ohki, K. & Yoshikawa, S.
    • 雑誌名

      Protoplasma

      巻: 未定 号: 1 ページ: 461-471

    • DOI

      10.1007/s00709-016-0967-x

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] パルマ藻の透過型電子顕微鏡解析2019

    • 著者名/発表者名
      山田和正・佐藤晋也・一宮睦雄・桑田晃・吉川伸哉
    • 学会等名
      日本珪藻学会第40回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] パルマ藻の殻形成に関する形態学的解析2019

    • 著者名/発表者名
      吉川伸哉・山田和正・桂大貴・一宮睦雄・桑田晃・佐藤晋也
    • 学会等名
      第43回日本藻類学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 親潮域における真核ピコ藻類パルマ藻群集の種組成と増殖速度の季節変動2018

    • 著者名/発表者名
      山田和正・斉藤柚香・谷内由貴子・黒田寛・葛西広海・田中雄大・長谷川大介・岡崎雄二・桑田晃・一宮睦雄
    • 学会等名
      2018年度日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Morphology, phylogeny and whole genome sequence of a hitherto undescribed scaly Parmales- a reminiscent of pre-diatom?2018

    • 著者名/発表者名
      Sato Shinya; Yoshikawa, Shinya; Nagumo Tamotsu, Idei Masahiko; Kuwata, Akira; Ichinomiya Mutsuo
    • 学会等名
      25th International Diatom Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パルマ藻未記載分類群の形態と系統およびゲノム解析2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤晋也・吉川伸哉・南雲保・桑田晃・一宮睦雄
    • 学会等名
      第39回日本珪藻学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] パルマ藻株Triparma retinervis の確立により示された珪質型パルマ藻の非単系統性2017

    • 著者名/発表者名
      山田和正・山崎誠司・佐藤晋也・吉川伸哉・桑田晃・一宮睦雄
    • 学会等名
      日本藻類学会第41回大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 北海道周辺海域におけるパルマ藻群集の現存量および種組成2017

    • 著者名/発表者名
      一宮睦雄・山田和正・中川至純・西野康人・桑田晃
    • 学会等名
      日本藻類学会第41回大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 北海道周辺海域におけるパルマ藻群集の現存量および種組成2017

    • 著者名/発表者名
      一宮睦雄 ・ 山田和正 ・ 中川至純 ・ 西野康人 ・ 桑田晃
    • 学会等名
      日本海洋学会海洋生物学研究会第一回シンポジウム
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2017-03-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Biology of a picoeukaryotic phytoplankton, Parmales(Bolidophyceae), a sister group of diatoms.2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Kuwata, Mutsuo Ichinomiya, Shinya Yoshikawa, Kazumasa Yamada, Masanobu Kawachi, Mary-Hélène Noël,Kenji Saitoh, Yoji Nakamura, Naoki Sato, Naoyuki Tajima, Ken Sawada, Adriana Lopes dos Santos, Daniel Vaulot
    • 学会等名
      International Conference “Molecular Life of Diatoms”
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Silicified bolidophytes (Parmales, Bolidophyceae) is not monophyly as evidenced by the phylogenetic characterization of Triparma retinervis.2017

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Yamada, Saiji Yamazaki, Shinya Sato, Shinya Yoshikawa, Akira Kuwata, Mutsuo Ichinomiya
    • 学会等名
      11th International Phycological Congress
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規培養株の確立により示されたパルマ藻の系統的多様性2017

    • 著者名/発表者名
      山田和正・山崎誠司・佐藤晋也・桑田晃・一宮睦雄
    • 学会等名
      2017年度日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 親潮域ポストブルーム期におけるプランクトン群集構造2017

    • 著者名/発表者名
      一宮睦雄・西部裕一郎・岡崎雄二・佐藤光秀・高橋一生
    • 学会等名
      2017年度日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 珪藻の進化・繁栄の謎を握る道の藻類:パルマ藻の多様性と全球分布2017

    • 著者名/発表者名
      桑田晃・一宮睦雄・吉川伸哉・Daniel Vaulot・Adriana Lopes dos Santos
    • 学会等名
      日本植物学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] パルマ藻Triparma laevisの細胞壁形成機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      吉川伸哉・佐藤晋也・山崎誠司・一柳紀凛・山田和正・一宮睦雄・斉藤憲治・中村洋路・佐藤直樹・桑田晃
    • 学会等名
      日本植物学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Abundance and species composition of the Parmales community in the surrounding waters of Hokkaido, western North Pacific2016

    • 著者名/発表者名
      Mutsuo Ichinomiya, Kazumasa Yamada, Yoshizumi Nakagawa, Yasuto Nishino, Akira Kuwata
    • 学会等名
      The Seventh Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      National Institute of Polar Research
    • 年月日
      2016-11-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Growth and cell morphology of the parmalean alga Triparma laevis under silicon-limitation2016

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Yamada, Shinya Yoshikawa, Kaori Ohki, Akira Kuwata, Mutsuo Ichinomiya
    • 学会等名
      The Seventh Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      National Institute of Polar Research
    • 年月日
      2016-11-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 北海道周辺海域におけるパルマ藻群集の現存量および種組成2016

    • 著者名/発表者名
      一宮睦雄 ・ 山田和正 ・ 中川至純 ・ 西野康人 ・ 桑田晃
    • 学会等名
      2016年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同シンポジウム
    • 発表場所
      熊本県立大学
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] パルマ藻Triparma laevis のプロトプラストを利用した珪酸質殻形成過程の解析2016

    • 著者名/発表者名
      山田和正・桑田晃・桂大貴・佐藤晋也・吉川伸哉・一宮睦雄
    • 学会等名
      2016年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同シンポジウム
    • 発表場所
      熊本県立大学
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi