• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物のポリアミンは光合成を促進し乾燥ストレス適応に役立っているのか

研究課題

研究課題/領域番号 16K07526
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関北里大学

研究代表者

坂田 剛  北里大学, 一般教育部, 准教授 (60205747)

研究分担者 安元 剛  北里大学, 海洋生命科学部, 講師 (00448200)
石田 厚  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (60343787)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードポリアミン / CO2 / 葉肉コンダクタンス / ルビスコ / 気孔コンダクタンス / 小笠原諸島 / 乾燥ストレス / 植物生理生態学 / 光合成 / 葉内拡散コンダクタンス / CO2濃縮
研究成果の概要

ポリアミンは,陸上植物が高濃度で含有する生体分子である。ポリアミンが大気CO2の吸収を促進し光合成に寄与しているか検証するため,ポリアミンの光合成への関与と乾燥ストレス下の光合成にポリアミンが役立っているのか解析した。
光合成のCO2固定酵素にポリアミン溶液を付与したところ, 高いCO2固定反応速度が観測された。また,葉にポリアミン溶液を付与すると光合成能力と葉内でのCO2輸送能力が上昇することが明らかになった。乾燥地に生育する木本植物の光合成能力を生育地で評価した結果,葉内のCO2輸送能力は日変動に顕著な種間差がみつかり,ポリアミンが光合成特性の種間差に関与していることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ポリアミンは植物のストレス耐性に関与することが知られていたが,具体的機構はほとんど明らかになっていなかった。本課題によって,その一端が示され,ポリアミンを使った植物への応用研究の障害が一つ取り除かれた。また,植物生理学の分野では,葉内部のCO2輸送を促進する機構が探索されてきた。本課題によって,ポリアミンはCO2輸送促進機構の一部であることが示唆された。さらに,本課題で明らかになった「ポリアミンがCO2を捕捉濃縮して光合成に寄与する」という知見は気候変動による高温化・乾燥化が生じた際の森林や農業の将来予測・気候変動への適応政策の立案に資することが期待される。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (22件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Initial hydraulic failure followed by late-stage carbon starvation leads to drought-induced death in the tree Trema orientalis2019

    • 著者名/発表者名
      Kono Yuri、Ishida Atsushi、Saiki Shin-Taro、Yoshimura Kenichi、Dannoura Masako、Yazaki Kenichi、Kimura Fuku、Yoshimura Jin、Aikawa Shin-ichi
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 2 号: 1 ページ: 8-16

    • DOI

      10.1038/s42003-018-0256-7

    • NAID

      120006547397

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Atmospheric CO2 captured by biogenic polyamines is transferred as a possible substrate to Rubisco for the carboxylation reaction2018

    • 著者名/発表者名
      Yasumoto Ko、Sakata Tsuyoshi、Yasumoto Jun、Yasumoto-Hirose Mina、Sato Shun-ichi、Mori-Yasumoto Kanami、Jimbo Mitsuru、Kusumi Takenori、Watabe Shugo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 17724-17733

    • DOI

      10.1038/s41598-018-35641-8

    • NAID

      120006825895

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ポリアミンの新たな機能:CO2吸収と石灰化促進2018

    • 著者名/発表者名
      安元 剛,廣瀬(安元)美奈
    • 雑誌名

      ポリアミン

      巻: 5 ページ: 14-20

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Short-term effects of high CO2 accelerate photosynthetic induction in Populus koreana × trichocarpa with always-open stomata regardless of phenotypic changes in high CO2 growth conditions2018

    • 著者名/発表者名
      Tomimatsu Hajime、Sakata Tsuyoshi、Fukayama Hiroshi、Tang Yanhong
    • 雑誌名

      Tree Physiology

      巻: 39 号: 3 ページ: 474-483

    • DOI

      10.1093/treephys/tpy078

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physiological mechanisms of drought-induced tree die-off in relation to carbon, hydraulic and respiratory stress in a drought-tolerant woody plant2017

    • 著者名/発表者名
      Saiki Shin-Taro、Ishida Atsushi、Yoshimura Kenichi、Yazaki Kenichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 2995-2995

    • DOI

      10.1038/s41598-017-03162-5

    • NAID

      120006309303

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 葉の経済スペクトラムに関連したルビスコ基質特異性の種間差2020

    • 著者名/発表者名
      松山 秦, 坂田 剛, 岡 義尭, 鈴木 拓也, 安元 剛, 古平 栄一, 中野 隆志, 関川 清広, 石田 厚
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小笠原樹木22樹種の水分生理特性の季節変化と乾燥耐性2020

    • 著者名/発表者名
      皆木 寛司, 河合 清定, 中村 友美, 才木 真太朗, 矢崎 健一
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小笠原に生育するシマイスノキの種子生産と炭素・水バランス2020

    • 著者名/発表者名
      中村 友美, 河合 清定, 皆木 寛司, 才木 真太朗, 矢崎 健一
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小笠原乾性低木林における木部解剖学的特性と生理特性の関係2020

    • 著者名/発表者名
      河合 清定, 皆木 寛司, 中村 友美, 才木 真太朗, 矢崎健一, 石田 厚
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小笠原樹木の乾燥適応戦略に関連した葉肉CO2コンダクタンスとルビスコの種特性2019

    • 著者名/発表者名
      松山 秦, 坂田 剛, 岡 義尭, 鈴木 拓也, 安元 剛, 関川 清広, 石田 厚
    • 学会等名
      日本生態学会 第66回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 中部山岳におけるチョウノスケソウ3個体群の個葉特性比較2019

    • 著者名/発表者名
      関川 清広,和田 直也,坂田 剛
    • 学会等名
      日本生態学会 第66回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ポリアミンによる光合成への寄与とその日変化の種間比較2018

    • 著者名/発表者名
      松山 秦(京大 生態研),後藤 大也(北里大 海洋),河田 凛(北里大 海洋),才木真太朗(京大 生態研),関川 清広(玉川大 農),中野 隆志(富士山科学研),安元 剛(北里大 海洋),神保 充(北里大 海洋),渡部 終五(北里大 海洋)
    • 学会等名
      日本生態学会第65回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 分布南限域(北アルプス立山)における周極植物チョウノスケソウの個葉特性2018

    • 著者名/発表者名
      関川 清広(玉川大 農),和田 直也(富山大 極東研セ),坂田 剛(北里大 一般教育)
    • 学会等名
      日本生態学会第65回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] シアノバクテリアの光合成にポリアミンが及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      篠塚 翔太(北里大 海洋),安元 剛(北里大 海洋),天野 春菜(北里大 海洋),神保 充(北里大 海洋),水澤 奈々美(北里大 海洋),渡部 終五(北里大 海洋),坂田 剛(北里大一般),廣瀬 美奈(トロピカルテクノプラス),安元 純(琉球大 農)
    • 学会等名
      日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ポリアミンによる光合成の促進2018

    • 著者名/発表者名
      坂田 剛(北里大 一般教育),安元 剛(北里大 海洋),中野 隆志(富士山科学研),関川 清広(玉川大 農),杉村 尚倫(北里大 海洋),松山 秦(京大 生態学研),神保 充(北里大 海洋),渡部 終五(北里大 海洋)
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会第9回年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] NMRを用いたポリアミンの大気CO2の捕捉能力の検証とポリアミンに捕捉されたCO2のRubisco基質としての機能2018

    • 著者名/発表者名
      安元 剛(北里大 海洋),坂田 剛(北里大 一般教育),廣瀬 美奈(トロピカルテクノプラス),安元 純(琉球大 農),安元(森)加奈未(徳島文理大学 香川薬学部),神保 充(北里大 海洋),渡部 終五(北里大 海洋)
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会第9回年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 葉内のCO2不足が誘導するポリアミンによる光合成促進2018

    • 著者名/発表者名
      河田 凜(北里大 海洋), 坂田 剛(北里大 一般教育), 安元 剛(北里大 海洋), 関川 清広(玉川大 農), 松山 奏(京大 生態学研), 後藤 大也(北里大 海洋), 神保 充(北里大 海洋), 渡部 終五(北里大 海洋)
    • 学会等名
      日本ポリアミン学会第9回年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 南根腐病罹病木の水利用特性とPhellinus noxius菌糸の樹体内局在2017

    • 著者名/発表者名
      矢崎健一,才木真太朗,石田厚,張 春花,高橋由紀子,飛田博順,服部力,秋庭満輝,佐橋憲生,太田祐子
    • 学会等名
      第128回日本森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 父島低木林における強度乾燥経験後の樹木生理活性回復過程と衰退過程の分岐点2017

    • 著者名/発表者名
      吉村謙一,才木真太朗,木村芙久,甲野裕理,矢崎健一,丸山温,石田厚
    • 学会等名
      第128回日本森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 葉内のCO2不足に誘導される光合成能力の上昇 ポリアミンによる光合成促進の寄与2017

    • 著者名/発表者名
      松山 秦,坂田 剛,安元 剛,神保 充,渡部 終五,河田 凛,吉村 謙一,才木 真太朗,関川 清広,中野 隆志,石田 厚
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 定点景観映像の長期記録の解析によるタイ乾燥常緑林における林冠フェノロジーと気候の年々変動2017

    • 著者名/発表者名
      前田高尚,石田厚,Samreong PANUTHAI,Taksin ARTCHAWAKOM
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 小笠原諸島父島における南根腐病罹病木の生理特性2017

    • 著者名/発表者名
      木村芙久,太田祐子,丸山温,矢崎健一,吉村謙一,才木真太朗,甲野裕理,石田厚,島田律子
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ウラジロエノキ稚樹の乾燥枯死の生理メカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      甲野裕理,才木真太朗,木村芙久,丸山温,吉村謙一,檀浦正子,矢崎健一,相川真一,石田厚
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 小笠原の水利用戦略の異なる樹種における土壌乾燥勾配に沿った乾燥耐性の変化2017

    • 著者名/発表者名
      才木真太朗,甲野裕理,木村芙久,丸山温,松山秦,吉村謙一,矢崎健一,中野隆志,石田厚
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] すべての陸上植物個体の地上/根系呼吸はサイズで決まる 系統と環境を超えた傾向2017

    • 著者名/発表者名
      森茂太,芳士戸啓,王莫非,相澤拓,芳賀由晃,Gilang Citra,黒澤陽子,小山耕平,山路恵子,石田厚
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ポリアミンがシアノバクテリアの光合成に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      篠塚 翔太(北里大 海洋),安元 剛(北里大 海洋),坂田 剛(北里大 一般教育),神保 充(北里大 海洋),安元 純(琉球大 農),廣瀬 美奈(トロピカルテクノプ),渡部 終五(北里大 海洋)
    • 学会等名
      マリンバイオテクノロジー学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] シアノバクテリアの光合成とポリアミンの関わり2016

    • 著者名/発表者名
      安元 剛,坂田 剛,小柳 総香,神保 充,安元 純,廣瀬 美奈,渡部終五
    • 学会等名
      マリンバイオテクノロジー学会第18回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道函館市)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 植物と微気象 第3版2017

    • 著者名/発表者名
      HG Jones 著、久米・大政監訳 石田厚 「第10章 乾燥と他の非生物的ストレス」訳担当
    • 総ページ数
      486
    • 出版者
      森北出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 北里大学 一般教育部 自然科学教育センター 生物学単位 HP

    • URL

      http://www.clas.kitasato-u.ac.jp/bio/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 北里大学 一般教育部 生物学単位HP 研究紹介(坂田)

    • URL

      http://www.clas.kitasato-u.ac.jp/bio/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi