• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マカク属の社会の種間差:アッサムモンキーとアカゲザルの社会関係はなぜ異なるのか

研究課題

研究課題/領域番号 16K07539
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 自然人類学
研究機関中京大学

研究代表者

小川 秀司  中京大学, 国際教養学部, 教授 (80293976)

研究協力者 チャリッセ ムケッシュ K.  
カティワダ スニル  
コイラーラ サビーナ  
パウデル パヴァン K.  
ウパダヤイ プージャ  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードマカク属 / アッサムモンキー / アカゲザル / 種間差 / 社会関係 / 採食戦略 / 捕食回避戦略 / 生息地利用 / ネパール / 寛容性 / 霊長類 / 種間関係 / 交尾行動 / 生態
研究成果の概要

ネパールのShivapuri Nagarjun国立公園とBalaju公園でアッサムモンキー(Macaca assamensis)とアカゲザル(M. mulatta)を2017年4月から2018年3月までの1年間観察した。個体追跡法で群れ内の社会交渉を記録すると,アッサムモンキーはアカゲザルより,縁者びいきが弱く,非血縁者との親和的社会交渉が多く,順位関係は緩やかだった。また,スキャニング法で活動と群れの位置を記録すると,アッサムモンキーはアカゲザルより,樹上性が強く,行動域が狭く,採食品目が少なかった。捕食回避戦略と採食戦略の違いが両種の社会関係の相違に影響していたと示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

霊長類オナガザル科のマカク属の2種アッサムモンキー(Macaca assamensis)とアカゲザル(M. mulatta)は,異なる捕食回避戦略と採食戦略を採り,それらが両種の社会関係の相違に影響していたと考えられた。本研究の結果からは,動物集団において社会関係の変異が如何に形成されるのか,人間社会においてどうすれば他人に対する寛容さが失われずに済むのかのヒントが得られるだろう。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Tribhuvan University(ネパール)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Tribhuvan大学(ネパール)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Tribhuvan大学(ネパール)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Social interactions between rhesus macaques (Macaca mulatta) and Assamese macaques (M. assamensis) in Nepal: Why do male rhesus macaques follow social groups of Assamese macaques?2019

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, H., Paudel, P. K., Koirala, S., Khatiwada, S., & Chalise, M. K.
    • 雑誌名

      Primate Research

      巻: 30(1)

    • NAID

      130007678480

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison of genital contact behaviors among Macaca assamensis pelops in Nepal, M. a. assamensis in Thailand, and M. thibetana in China.2019

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, H., Chalise, M. K., Malaivijitnond, S., Koirala, S., Hamada, Y., & Wada, K.
    • 雑誌名

      Journal of Ethology

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The influence of phylogeny, social style, and sociodemographic factors on macaque social network structure.2018

    • 著者名/発表者名
      Balasubramaniam, K. N., Beisner, B. A., Berman, C. M., de Marco, A., Duboscq, J., Koirala, S., Majolo, B., MacIntosh, A. J. J., McFarland, R., Molesti, S., Ogawa, H., Petit, O., Schino, G., Sosa, S., Sueur, C., Thierry, B., de Waal, F. B. M, & McCowan, B. J.
    • 雑誌名

      American Journal of Primatology

      巻: 80(1) 号: 1

    • DOI

      10.1002/ajp.22727

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Diet and activity of Macaca assamensis in wild and semi-provisioned groups in Shivapuri Nagarjun National Park, Nepal.2017

    • 著者名/発表者名
      Koirala, S., Chalise, M., Katuwal, H., Gaire, R., Pandey, B., & Ogawa, H.
    • 雑誌名

      Folia Primatologica

      巻: 36(3) 号: 2 ページ: 189-209

    • DOI

      10.1159/000477581

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ネパールにおけるアッサムモンキーとアカゲザルの社会交渉2018

    • 著者名/発表者名
      小川秀司, Chalise, M., Khatiwada S., Pandey, B., Koirala, S., & Paudel, P., & Upadhayay, P.
    • 学会等名
      第34回日本霊長類学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Mating behavior of western Assamese macaque (Macaca assamensis pelops).2018

    • 著者名/発表者名
      Koirala, S., Ogawa, H., Chalise, M. K., & Li, M.
    • 学会等名
      The 6th Asian Primates Symposium & the 5th Asian (Indochinese) Primates Conservation Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Social interactions between Macaca assamensis and M. mulatta at Shivapuri Nagarjun National Park in central Nepal.2018

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, H., Chalise, M. K., Khatiwada, S., Pandey, B. P., Koirala, S., Paudel, P. K., & Upadhayay, P.
    • 学会等名
      Satellite international symposium on Asian primates: Human-nonhuman primates’ coexistence
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Diet and activity of Macaca assamensis in wild and semi-provisioned groups in Shivapuri Nagarjun National Park, Nepal.2018

    • 著者名/発表者名
      Koirala, S., Chalise, M., Katuwal, H., Gaire, R., Pandey, B., & Ogawa, H.
    • 学会等名
      Satellite International symposium on Asian primates: Human-nonhuman primates’ coexistence
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bridging behavior and male-infant interactions of Macaca assamensis in Nepal and Thailand: Comparison with those of Macaca thibetana in China.2017

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, H.
    • 学会等名
      International symposium: (Nonhuman primates: Insights into human behavior and society)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アッサム及びチベットモンキーのブリッジングと他の親和的行動2017

    • 著者名/発表者名
      小川秀司, Chalise, M., Malaivijitnond, S., Koirala, S., 濱田穣
    • 学会等名
      第33回日本霊長類学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] マカク属のサルの社会:社会生態モデルは彼らの種間種内変異を説明できるか2016

    • 著者名/発表者名
      小川秀司
    • 学会等名
      第237回中部人類学談話会
    • 発表場所
      名古屋市 南山大学
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 小川秀司のウェブサイト

    • URL

      https://hideshiogawahomepage.weebly.com/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 小川秀司のウェブサイト(研究)

    • URL

      https://hideshiogawahomepage.weebly.com/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 小川秀司のウェブサイト(研究)

    • URL

      http://hideshiogawahomepage.weebly.com/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi