研究課題/領域番号 |
16K07542
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用人類学
|
研究機関 | 九州工業大学 |
研究代表者 |
平木場 浩二 九州工業大学, 教養教育院, 教授 (70173226)
|
研究協力者 |
得居 雅人
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 走運動 / 斜度 / 積分筋電図 / 酸素摂取量 / 酸素摂取緩成分 / 初期酸素債 / 初期酸素借 / 加齢 / 代謝水準 / 筋電図 / 筋活動 / 筋脱酸素化状態 / 斜度漸増負荷運動 / 呼気ガス代謝変量 / 酸素摂取量動態 / 筋活動水準 / 近赤外分光法 / 大腿外側広筋 / 全身的協関 / 二酸化炭素過剰排出量 / 酸素摂取量動態の緩成分 |
研究成果の概要 |
任意の一定走速度で、3水準の負荷強度(Δ0%、Δ30%、Δ60%)での一定負荷運動中に7部位の標的筋の積分筋電図(iEMG)および全身性生体負担度を評価した。 中高齢者では3水準の一定負荷運動中、低斜度運動では確認されなかったが、高斜度(Δ60%)では運動2分目以降終了時まで漸増する酸素摂取量の緩成分が出現した。運動テスト終了時点の7部位のiEMG合計値への貢献度では、Δ0%に比し、Δ60%では3部位(大臀筋、大腿直筋、大腿二頭筋の)の筋活動水準の上昇が顕著であった。従って、中高齢者における高斜度走行運動での全身性生体負担度増加には前述の3部位の筋活動水準の上昇が密接に関与していると考えられた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
一定走速度で斜度のみで設定された3水準の6分間の一定負荷運動を行った結果、低水準の斜度では運動終了時まで代謝率はほぼ一定であったが、高斜度(斜度5-6%)走行時では、運動終了時点まで代謝率が漸増した。この代謝率上昇には高斜度の運動条件での7部位の標的筋の中で大臀筋、大腿直筋、大腿二頭筋の活動水準の顕著な上昇が貢献していた。中高齢者における運動処方では単なる代謝上昇を目的とするばかりではなく、運動の主役をなす下肢筋群への負荷も筋量を増やす目的で重要であり、そのためには中高齢者における運動処方として登り坂勾配運動を処方することが、これからの高齢化社会における健康寿命延伸への貢献の一助となるだろう。
|