• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クロノタイプ別睡眠負債解消の機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K07546
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用人類学
研究機関東京工科大学

研究代表者

榎本 みのり  東京工科大学, 医療保健学部, 講師 (60415578)

研究分担者 北村 真吾  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 睡眠・覚醒障害研究部, 室長 (80570291)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード睡眠負債 / クロノタイプ / 睡眠
研究成果の概要

朝型・夜型のクロノタイプによって睡眠不足の影響を受ける程度には差があり、夜型傾向の強い人は睡眠不足の影響を受けにくいと言われているが、睡眠不足に耐性があるのか睡眠負債を解消しやすいのかということは明らかにされていない。本研究では、36時間のコンスタントルーチン(CR)法と前後の睡眠夜から、睡眠負債の耐性度との解消の違いを脳波周波数解析を用いて明らかにした。睡眠負債の耐性度は、夜型よりも中間型で覚醒度の変動が小さかったが、非線形回帰分析の回帰係数は有意な差が見られなかった。睡眠負債の解消では、中間型ではSWAの初期値も高く、睡眠中の早い段階で急峻に減衰しており、夜型ではそれがなだらかであった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究でクロノタイプ別の断眠に対する抵抗性および睡眠負債解消についての機能解明することにより、シフトワークへの適応力の向上や一般生活者や勤労者の Quality of Life (QOL)の向上に貢献することが可能だと考えている。また、夜型・朝型の表現型の違いや必要睡眠時間の個人差のメカニズム解明にも繋がると考えている。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Long-term use of hypnotics: Analysis of trends and risk factors2020

    • 著者名/発表者名
      Minori Enomoto, Shingo Kitamura, Hisateru Tachimori, Masahiro Takeshima, Kazuo Mishima
    • 雑誌名

      General Hospital Psychiatry

      巻: 62 ページ: 49-55

    • DOI

      10.1016/j.genhosppsych.2019.11.008

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] クロノタイプ別睡眠負債解消の機能解明2016

    • 著者名/発表者名
      榎本みのり、北村真吾
    • 雑誌名

      Bio Clinica

      巻: 31 ページ: 98-103

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] クロノタイプ別の睡眠負債解消における睡眠圧の変化2019

    • 著者名/発表者名
      榎本みのり、北村真吾、肥田昌子、樋口重和、岡田(有竹)清夏、三島和夫
    • 学会等名
      第44回日本睡眠学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 大学生の睡眠実態調査:睡眠不足と睡眠・覚醒リズム後退のどちらが学業と関連するか2019

    • 著者名/発表者名
      萱場桃子、咲間(笹井)妙子、守田優子、榎本みのり、松下年子、井上雄一
    • 学会等名
      第44回日本睡眠学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 若年健常者における筋脱力のないREM睡眠の内訳(%)2019

    • 著者名/発表者名
      榎本みのり,北村真吾
    • 学会等名
      第79回日本生理人類学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] クロノタイプ別の睡眠負債耐性の違い2018

    • 著者名/発表者名
      榎本みのり、北村真吾、肥田昌子、樋口重和、岡田(有竹)清夏、三島和夫
    • 学会等名
      第43回日本睡眠学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 睡眠負債に対する耐性-クロノタイプ別の検討-2018

    • 著者名/発表者名
      榎本みのり、北村真吾、肥田昌子、樋口重和、岡田(有竹)清夏、三島和夫
    • 学会等名
      第77回日本生理人類学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 周波数解析をもちいたクロノタイプ別睡眠負債解消の機能解明2017

    • 著者名/発表者名
      榎本みのり、北村真吾、肥田昌子、樋口 重和、岡田(有竹)清夏、三島和夫
    • 学会等名
      第42回日本睡眠学会 定期学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi