• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA転移因子nDart1の挿入で生じる優性変異の利用による新規育種素材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K07561
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 遺伝育種科学
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

栂根 一夫  基礎生物学研究所, 多様性生物学研究室, 助教 (50343744)

研究分担者 前川 雅彦  岡山大学, 資源植物科学研究所, 教授 (00142703)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードイネ / 優性変異 / 顕性変異 / 大粒 / トランスポゾン / 優性 / 顕性 / 転移因子 / 優性(顕性) / 育種素材 / 変異創生
研究成果の概要

イネのDNA転移因子nDart1の転移系統からは、しばしば優性(顕性)変異体が出現する。この優性変異を利用して新奇の育種素材を開発することを目指している。種子が大粒化した変異体であるLarge grain(Lgg)は、このnDart1をコシヒカリに交配によって導入して変異体を育生している集団から分離した。Lgg変異は 一遺伝子に支配される優性変異であるので、nDart1の挿入領域の同定法であるnDartトランスポゾン・ディスプレイ法によって原因遺伝子の同定を試みた。この研究を発展させて、野生型LGG遺伝子の機能解析、優性のLgg変異となっている原因の解明を試みることを目標とした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

申請者はこれまでに様々なnDart1挿入変異体を解析して原因遺伝子の機能を解明してきた。特に近年は顕性変異に注目し、トランスポゾンの挿入によってしか得られない表現型の解析に力を注いでいる。顕性変異は交配によって直ぐに表現型を確認できたり、倍数性の高い植物でも表現型が現れ易いので利用し易い面がある。日本だけでなく多くの国々では遺伝子組換え植物に対して、十分なパブリックアクセプタンスを得られていない。遺伝子組換え体ではないKoshiタグラインの利用や理解を社会に広めることによって、遺伝子組換え技術に対するリテラシーをあげていくことにも貢献できると考えている。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Establishment of <i>nDart1</i>-tagged lines of Koshihikari, an elite variety of rice in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Hideki、Himi Eiko、Rikiishi Kazuhide、Tsugane Kazuo、Maekawa Masahiko
    • 雑誌名

      Breeding Science

      巻: 69 号: 4 ページ: 696-701

    • DOI

      10.1270/jsbbs.19049

    • NAID

      130007772532

    • ISSN
      1344-7610, 1347-3735
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transgenerational activation of an autonomous DNA transposon, Dart1-24, by 5-azaC treatment in rice2019

    • 著者名/発表者名
      2.Nishimura H, Himi E, Eun CH, Takahashi H, Qian Q, *Tsugane K, Maekawa M.
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Genetics

      巻: 132 号: 12 ページ: 3347-3355

    • DOI

      10.1007/s00122-019-03429-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] イネのトランスポゾンを用いた優性変異を利用した育種素材の開発2019

    • 著者名/発表者名
      栂根 一夫、前川 雅彦
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 3 ページ: 87-91

    • NAID

      40022053372

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] LARGE GRAIN Encodes a Putative RNA-Binding Protein that Regulates Spikelet Hull Length in Rice2019

    • 著者名/発表者名
      Chiou Wan-Yi、Kawamoto Tadafumi、Himi Eiko、Rikiishi Kazuhide、Sugimoto Manabu、Hayashi-Tsugane Mika、Tsugane Kazuo、Maekawa Masahiko
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 60 号: 3 ページ: 503-515

    • DOI

      10.1093/pcp/pcz014

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Easy sectioning of whole grain of rice using cryomicrotome2018

    • 著者名/発表者名
      Chiou Wan-Yi、Tsugane Kazuo、Kawamoto Tadafumi、Maekawa Masahiko
    • 雑誌名

      Breeding Science

      巻: 68 号: 3 ページ: 381-384

    • DOI

      10.1270/jsbbs.17103

    • NAID

      130007430193

    • ISSN
      1344-7610, 1347-3735
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Easy sectioning of whole grain of rice using cryomicrotome2018

    • 著者名/発表者名
      Wanyi Chiou, Kazuo Tsugane, Tadafumi Kawamoto, Masahiko Maekawa
    • 雑誌名

      Breeding Science

      巻: 印刷中 ページ: 1-1

    • NAID

      130007430193

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Morphological Characterization of Spikelet and Microarray Analysis of the Large grain Mutant found in Transposon‐tagged Lines in Rice (Oryza sativa L.)2018

    • 著者名/発表者名
      Chiou Wan-Yi, 川本忠文, 力石和英, 氷見英子, 西村秀希, 栂根一夫, 前川雅彦
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Characterization of Spikelet and Microarray Analysis of the Large grain Mutant found in Transposon‐tagged Lines in Rice (Oryza sativa L.)2018

    • 著者名/発表者名
      Chiou Wanyi, 川本忠文, 力石和英, 氷見英子, 西村秀希, 栂根一夫, 前川雅彦
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Genetic analysis of the large grain mutant found in transposon-tagged lines of rice2017

    • 著者名/発表者名
      Chiou Wayni, Kazuhide Rikiishi, Eiko Himi, Hideki Nishimura, Kazuo Tsugane, Masahiko Maekawa
    • 学会等名
      日本植物生理学会・台湾植物学会(TSPB)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DNAトランスポゾンnDart1の遺伝子への挿入によって生じるイネの優性変異の解析2016

    • 著者名/発表者名
      栂根一夫、栂根美佳、前川政彦
    • 学会等名
      日本遺伝学会88回大会
    • 発表場所
      静岡県三島市 日本大学国際関係学部
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi