• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

栽培イチゴ花芽分化誘導ならびにランナー発生機構解明と超促成栽培法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K07594
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 園芸科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

松本 省吾  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (90241489)

研究分担者 太田垣 駿吾  名古屋大学, 生命農学研究科, 講師 (50597789)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード園芸学 / 野菜 / イチゴ / 花芽分化 / 促成栽培 / ランナー発生
研究成果の概要

一季なり栽培イチゴでは、晩秋から冬季の高需要期に果実収穫を行うために促成栽培が行われている。促成栽培では正確な花芽分化時期の特定が必須である。本研究では、栽培イチゴの花芽分化促進と抑制に関わる遺伝子群を特定し、これら遺伝子群の発現変動を指標とした超促成栽培への実用化に繋がるデータを得た。また、生殖成長すなわち花芽分化期と拮抗する栄養成長すなわちランナー発生期に高発現する遺伝子を特定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

野生種ではなく食用栽培イチゴの経済品種から、花芽分化促進と抑制に関わる遺伝子群の単離に成功した。遺伝子群の構造、発現、機能解析により、栽培イチゴの花芽分化誘導分子機構の一端を明らかにした。分子レベルでの花芽分化時期の特定法は、今後のイチゴ栽培への適用により、効率的な促成栽培に繋がることが期待される。また、ランナー形成に関わる可能性のある遺伝子の特定にも成功した。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Identification of the genes that regulate ornamental characters using the Rosa multiflora genome database (https://rosa.kazusa.or.jp/)2019

    • 著者名/発表者名
      N. Nakamura, H. Hirakawa, S. Sato, S. Otagaki, S. Matsumoto, S. Tabata,Y. Tanaka
    • 雑誌名

      Acta Hort.

      巻: 1232 ページ: 111-118

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Breeding and Cultivation of Type 2 Red-fleshed Apple Cultivars Using a Search System for Suitable Apple Cultivar Combination2018

    • 著者名/発表者名
      SHOGO Matsumoto、LI Tianzhong、SHUNGO Otagaki、LI Yang、BAI Songling
    • 雑誌名

      Horticultural Plant Journal

      巻: 4 号: 6 ページ: 219-225

    • DOI

      10.1016/j.hpj.2018.06.002

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Upregulation of MdMYB110a is responsible for ABA-mediated colouration of type 2 red-fleshed apples2018

    • 著者名/発表者名
      Sato H.、Otagaki S.、Ono Y.、Shiratake K.、Matsumoto S.
    • 雑誌名

      The Journal of Horticultural Science and Biotechnology

      巻: 94 号: 1 ページ: 33-40

    • DOI

      10.1080/14620316.2018.1452638

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional analyses of cultivated strawberry FT and TFL1 homologs2017

    • 著者名/発表者名
      K. Koembuoy, R. Nakajima, S. Otagaki, T. Kurokura, H. Takahashi, M. Nakazono, K. Shiratake and S. Matsumoto
    • 雑誌名

      Acta Horticulturae

      巻: 1156 号: 1156 ページ: 95-102

    • DOI

      10.17660/actahortic.2017.1156.13

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional analyses of cultivated strawberry FT and TFL1 homologs.2017

    • 著者名/発表者名
      K. Koembuoy, R. Nakajima, S. Otagaki, T. Kurokura, H. Takahashi, M. Nakazono, K. Shiratake and S. Matsumoto
    • 雑誌名

      Acta Horticulturae

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Varietal differences in phenolic compounds metabolism of type 2 red-fleshed apples.2017

    • 著者名/発表者名
      H. Sato, S. Otagaki, P. Saelai, S. Kondo, K. Shiratake, S. Matsumoto
    • 雑誌名

      Scientia Hortculturae

      巻: 219 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.scienta.2017.02.041

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] FaFT3 : a universal floral inducer in June bearing type cultivated strawberry (Fragaria x ananassa)2019

    • 著者名/発表者名
      K.Koembuoy, S. Hasegawa, S. Otagaki, S. Nagano, S. Isobe, K. Shiratake, S. Matsumoto
    • 学会等名
      令和元年度園芸学会東海支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Investigation of a biomarker for floral bud initiation in cultivated strawberry2019

    • 著者名/発表者名
      K.Koembuoy, S. Otagaki, S. Isobe, K. Shiratake, S. Matsumoto
    • 学会等名
      園芸学会令和元年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ノイバラの自家不和合性を制御すSRNase遺伝子の探索と配列解析2019

    • 著者名/発表者名
      坂本亮介,津川真輝,落合正樹,太田垣駿吾,山田邦夫,松本省吾,河村耕史
    • 学会等名
      園芸学会平成31年度春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] How to change the useful traits of horticultural crops by genome editing based on molecular physiology of type 2 red-fleshed apple coloring2018

    • 著者名/発表者名
      松本省吾
    • 学会等名
      Japan Society for Promoting Science Bilateral Joint Research Program
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CRISPR/Cas9システムを用いたファレノプシス属のゲノム編集2018

    • 著者名/発表者名
      二宮 佳奈, 浅野 裕己, Endang Semiarti, Aziz Purwantoro, Jaka Widada, Aries Bagus Sasongko, Muhammad Dylan Lawrie, Windi Mose, 松本 省吾, 吉岡 泰
    • 学会等名
      日本植物学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] バラのトゲ形成に関わる候補遺伝子の探索2018

    • 著者名/発表者名
      長和宏、太田垣駿吾、落合正樹、磯部祥子、河村耕史、松本省吾
    • 学会等名
      日本植物学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] リンゴ交配品種組み合わせ検索システムを利用したII 型赤果肉リンゴの効率的育種2018

    • 著者名/発表者名
      松本省吾・前島勤・小松宏光・大川敏生・白武勝裕・太田垣駿吾
    • 学会等名
      園芸学会平成30年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Expression and functional analyses of FaTFL1-1/FaFT1 in cultivated strawberry.2017

    • 著者名/発表者名
      K. Koembuoy, S. Otagaki, S. Nagano, S. Isobe, K. Shiratake and S. Matsumoto
    • 学会等名
      園芸学会平成29年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 栽培イチゴFaFT3の発現、機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川史織、太田垣駿吾、永野聡一郎、磯部祥子、白武勝裕、松本省吾
    • 学会等名
      園芸学会平成29年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Apple breeding and cultivation based on S-RNase allele information2016

    • 著者名/発表者名
      Shogo Matsumoto
    • 学会等名
      1st International Apple Symposium
    • 発表場所
      Yangling International Conference & Exhibition Center, Shaanxi, China
    • 年月日
      2016-10-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Functional analyses of FaFT1 and FaTFL1 in cultivated strawberry2016

    • 著者名/発表者名
      Shogo Matsumoto
    • 学会等名
      8th International Strawberry symposium
    • 発表場所
      Quebec City Convention Centre, カナダ
    • 年月日
      2016-08-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi