• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カシ類うどんこ病菌Erysiphe gracilis種複合体の種分化メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 16K07613
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 植物保護科学
研究機関三重大学

研究代表者

高松 進  三重大学, 生物資源学研究科, 招聘教授 (20260599)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードうどんこ病菌 / 常緑カシ / genotype / 種分化 / 地理的分布 / 宿主 / カシ類 / 菌類 / 植物病理 / 分子系統 / 進化
研究成果の概要

当初考えていた研究計画以上に新規な知見が得られた。本研究の主要な成果は以下の通り。1) 常緑カシ類のうどんこ病菌であるErysiphe gracilisが種複合体であることを明らかにし,3新種を含む6種に分割することを提案した。2) 本来は落葉ナラ類のうどんこ病菌であるErysiphe quercicolaが常緑カシ類に発生することを始めて報告した。3) 三重県津市のアラカシ生垣において3種うどんこ病菌の発生状況を定期的に調査し,Cystotheca wrightii, E. gracilis種複合体およびE. quercicolaの生活史を宿主であるカシ類への適応進化の観点から明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

経済のグローバル化に伴い,農畜産物に付随する病原菌類が頻繁に海外から侵入する傾向にある。植物病害の防除だけではなく,このような植物検疫からの観点からも植物病原菌の正確な分類,多様性調査,鑑定は重要である。今回は街路樹,庭木,生垣として用いられる常緑カシ類をターゲットして,それに寄生するうどんこ病菌の分類,地理的分布,生活史の研究を行った。その結果,当初予想していた結果とは全く異なる多くの結果を得ることができた。このことは常緑カシ類に限らず,従来のうどんこ病菌に関する知見がいかに曖昧であったかを明白にすることになり,カシ類以外のうどんこ病菌についても同様な調査が必須であることを示した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 4件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] First record of Erysiphe quercicola (Ascomycota: Erysiphales) on species of Quercus subgenus Cyclobalanopsis (evergreen oaks, Fagaceae)2018

    • 著者名/発表者名
      Takamatsu S, Katsuyama S, Shinoda T
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 59 号: 2 ページ: 105-109

    • DOI

      10.1016/j.myc.2017.07.006

    • NAID

      40021498901

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geographic and temporal distributions of four genotypes found in Erysiphe gracilis var. gracilis, a powdery mildew of evergreen oaks (Erysiphales)2018

    • 著者名/発表者名
      Siahaan SAS, Sakamoto H, Shinoda T, Takamatsu S
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 59 号: 2 ページ: 110-118

    • DOI

      10.1016/j.myc.2017.08.002

    • NAID

      40021498907

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphophylogenetic study revealed that Erysiphe gracilis (powdery mildew of evergreen oaks, Erysiphales) is a species complex consisting of six different species2018

    • 著者名/発表者名
      Siahaan SAS, Sakamoto H, Shinoda T, Takamatsu S
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 59 号: 2 ページ: 124-136

    • DOI

      10.1016/j.myc.2017.08.011

    • NAID

      40021498924

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Erysiphe aucubae sp. nov., a new powdery mildew species on Aucuba japonica from Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Siahaan SAS, Takamatsu S
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 57 ページ: 251-254

    • NAID

      40020891533

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Early evolution of endoparasitic group in powdery mildews: molecular phylogeny suggests missing link between Phyllactinia and Leveillula.2016

    • 著者名/発表者名
      Takamatsu S, Siahaan SAS, Moreno-Rico O, Cabrera de Alvarez MG, Braun U
    • 雑誌名

      Mycologia

      巻: 108 号: 5 ページ: 837-850

    • DOI

      10.3852/16-010

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A taxonomic and phylogenetic study of the Golovinomyces biocellatus complex (Erysiphales, Ascomycota) using anamorph morphology and rDNA sequence data2016

    • 著者名/発表者名
      Scholler M, Schmidt A, Siahaan SAS, Takamatsu S, Braun U
    • 雑誌名

      Mycological Progress

      巻: 15 号: 6 ページ: 56-56

    • DOI

      10.1007/s11557-016-1197-5

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Notes on the genus Leveillula (Erysiphaceae): a new unrecorded species and notes on Leveillula infecting Ficus, Cucurbita and Tropaeolum in Iran2016

    • 著者名/発表者名
      Khodaparast SA, Takamatsu S, Shadlou A, Damadi M, Pirnia M, Jahani M
    • 雑誌名

      Phytotaxa

      巻: 260 号: 3 ページ: 267-275

    • DOI

      10.11646/phytotaxa.260.3.6

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Geographical and spatial distributions of two Erysiphe species occurring on lilacs (Syringa spp.)2016

    • 著者名/発表者名
      Takamatsu S, Shiroya Y, Seko Y
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 57 号: 5 ページ: 349-355

    • DOI

      10.1016/j.myc.2016.06.002

    • NAID

      40020940032

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Erysiphe symphoricarpi (Erysiphales), the first record in Ukraine2016

    • 著者名/発表者名
      Heluta V, Siahaan SAS, Takamatsu S
    • 雑誌名

      Ukrainian Botanical Journal

      巻: 73 号: 6 ページ: 604-611

    • DOI

      10.15407/ukrbotj73.06.604

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 人間活動が新たな病害を誘発する:常緑カシ類に新発生したうどんこ病菌を例にして2019

    • 著者名/発表者名
      高松 進・Jamjan Meeboon・坂本人美・篠田俊哉
    • 学会等名
      平成31年度日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コナラ属アカガシ亜属に新しく発生した Erysiphe quercicola(ウドンコカビ科)2017

    • 著者名/発表者名
      高松 進・篠田俊哉・勝山さや
    • 学会等名
      平成29年度日本菌学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Cryptic species found in Parauncinula septata (Erysiphales) on Quercus spp.2016

    • 著者名/発表者名
      J. Meeboon, S.A.S. Siahaan, K. Fujioka, S. Takamatsu
    • 学会等名
      日本菌学会大会
    • 発表場所
      京都市 京都大学
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi