研究課題/領域番号 |
16K07647
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
植物栄養学・土壌学
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
加藤 雅彦 明治大学, 農学部, 准教授 (00578312)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 家畜ふん堆肥 / 溶解性有機物 / 酸不溶性有機物 / 不飽和土壌元素移動性 / 植物生育・養分吸収 / 根域外 / 根圏 / 植物養分吸収 / 不溶性有機物 / 土壌元素移動性 / 肥料 / 養分供給 / 土壌物質挙動 / 未利用資源 |
研究成果の概要 |
家畜ふん堆肥と化学肥料との併用時における適切な施用技術の確立するため,堆肥の溶解性有機物,不溶性有機物と関連付けながら無機肥料塩類元素の移動量や植物供給量を定量的に同時解明することを試みた.根域外への堆肥の水溶性有機物の添加によって無機塩類元素の根域への移動量が増加した.無機元素移動の増加量は,堆肥水溶性有機物中のフェノール系水酸基濃度と関連があった.堆肥酸不溶性有機物の根域外への添加によって植物の生育量,養分吸収量が増加した.養分吸収量が増加した一因として有機物によるリン不可給化の抑制が考えられた.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
我が国は資源が乏しいため,未利用資源に含まれる養分の農業生産への活用が期待されている.本研究成果は,堆肥と化学肥料を併用することで未利用資源である堆肥中の養分を有効活用できることを定量的に明らかにしたものである.
|