• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温性プロピオン酸酸化細菌におけるコハク酸酸化からの水素生成機構の生化学的解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K07666
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関山口大学

研究代表者

高坂 智之  山口大学, 大学院創成科学研究科, 助教 (70500453)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード共生的プロピオン酸酸化 / メタン発酵 / コハク酸脱水素酵素 / フマル酸還元酵素 / プロピオン酸酸化細菌 / 水素生成 / 膜電位 / プロピオン酸酸化 / 大腸菌異種発現 / サブユニット構造 / コハク酸デヒドロゲナーゼ / 水素放出 / 微生物代謝 / コハク酸酸化 / 高温メタン発酵
研究成果の概要

プロピオン酸酸化細菌 Pelotomaculum thermopropionicum のプロピオン酸からの水素生成に必要な因子は、膜電位、ATP合成酵素、そしてキノンであることが示された。一方、プロピオン酸代謝経路のコハク酸酸化に関与すると考えられていた二つのコハク酸脱水素酵素は、膜に存在するSDH1が主なコハク酸脱水素酵素であり、細胞質に存在するSDH2はフマル酸還元酵素としての機能が主であることが示唆された。これらのことから、プロピオン酸酸化には膜に存在する酵素群の機能が重要であることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高温メタン発酵ではプロピオン酸などの有機酸が蓄積しやすく、その代謝に重要な因子の探索は高温メタン発酵の安定化につながることが期待される。今回の研究成果によって、中温の場合と同様に高温メタン発酵においてもプロピオン酸酸化には細胞の膜電位が重要であることが示されたことから、メタン発酵槽への微生物の膜電位に影響を及ぼす化学物質の混入やそれらを生産する微生物の増殖がメタン発酵槽の不安定化を引き起こすことが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Flagellum-mediated motility in Pelotomaculum thermopropionicum SI2019

    • 著者名/発表者名
      Kosaka Tomoyuki、Goda Mutsumi、Inoue Manami、Yakushi Toshiharu、Yamada Mamoru
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: - 号: 7 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1080/09168451.2019.1597618

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An aggregation-defective mutant of Methanothermobacter sp. CaT2 reveals a unique protein-dependent aggregation2019

    • 著者名/発表者名
      Kana Sumikawa, Tomoyuki Kosaka, Noriaki Mayahara, Minenosuke Matsutani, Koichi Udo and Mamoru Yamada
    • 雑誌名

      Microbes and Environments

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高温性プロピオン酸酸化細菌のプロピオン酸代謝におけるコハク酸脱水素酵素の生理的役割2018

    • 著者名/発表者名
      津島 由佳、石口 貴之、高坂 智之、山田 守
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] プロピオン酸酸化細菌のプロピオン酸酸化からの水素生成に関与する因子の探索2017

    • 著者名/発表者名
      高坂智之、津島由佳、石口貴之、山田守
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度(平成29年度)大会
    • 発表場所
      京都府京都市、京都女子大
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 高温性プロピオン酸酸化細菌のコハク酸酸化に関与する酵素の機能的特徴2017

    • 著者名/発表者名
      津島由佳、 石口貴之、高坂智之、山田守
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部第47回講演会(例会)
    • 発表場所
      島根県松江市、島根大学
    • 年月日
      2017-01-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi