• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品由来低分子ペプチドの腸管吸収機構解明と新規生理作用探索

研究課題

研究課題/領域番号 16K07731
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

水重 貴文  宇都宮大学, 農学部, 准教授 (70571008)

研究分担者 蕪山 由己人  宇都宮大学, 農学部, 教授 (20285042)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードうつ / ストレス / ペプチド / 消化吸収 / 腸管吸収 / 神経新生 / コラーゲン / マウス / 海馬
研究成果の概要

本研究では、食餌タンパク質摂取時に生成するペプチドの中から抗うつ作用を示すものを探索した。その結果、コラーゲンおよび魚肉タンパク質の分解物を胃内投与したマウスにおいて、抗うつ作用を示すことを見出した。魚肉タンパク質分解物のHPLC分画およびin situ門脈灌流系で同定した魚肉由来ペプチド2種のうつ様行動に対する作用を調べたが、いずれの検討においても抗うつ作用は認められなかった。2成分以上の複合的な作用であることが示唆された。コラーゲン由来の消化吸収ペプチドであるPro-Hypにおいて抗うつ作用を示すことを見出した。本研究において、消化吸収過程を経て体内循環する新規抗うつペプチドを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我が国のうつ疾患患者の数は100万人を超え、今後も増加の一途を辿ることが予想されており、その解決は大きな課題となっている。一方、うつ疾患を改善する医薬品には副作用等の問題があり、その使用が問題視される場合もある。本研究成果により見出した抗うつ活性を示す低分子ペプチドが今後、安全な抗うつ素材開発の一助となることが期待され、実用化された際には非常に大きな社会的意義を持つと考えられる。また、本研究成果は独創的な発想かつ新規発見を含んでおり、将来的に作用機序の全容を解明し、特許を取得することや学術大会や学術論文で報告することで、学術的な意義を示すことができると期待している。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Enzymatic digest of whey protein and wheylin-1, a dipeptide released in the digest, increase insulin sensitivity in an Akt phosphorylation-dependent manner.2018

    • 著者名/発表者名
      Ogiwara M, Ota W, Mizushige T, Kanamoto R, Ohinata K.
    • 雑誌名

      Food Funct.

      巻: 9 号: 9 ページ: 4635-4641

    • DOI

      10.1039/c8fo00919h

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <b>Absorption and metabolism of orally administered collagen hydrolysates evaluated by the vascularly perfused rat intestine and liver </b><i><b>in </b></i><i><b>situ </b></i>2018

    • 著者名/発表者名
      Osawa Y, Mizushige T, Jinno S, Sugihara F, Inoue N, Tanaka H, Kabuyama Y.
    • 雑誌名

      Biomedical Research

      巻: 39 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.2220/biomedres.39.1

    • NAID

      130006394276

    • ISSN
      0388-6107, 1880-313X
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <b>Fish protein hydrolysate exhibits anti-obesity activity and reduces hypothalamic neuropeptide Y and agouti-related protein mRNA expressions in </b><b>rats </b>2017

    • 著者名/発表者名
      Mizushige T, Komiya M, Onda M, Uchida K, Hayamizu K, Kabuyama Y.
    • 雑誌名

      Biomedical Research

      巻: 38 号: 6 ページ: 351-357

    • DOI

      10.2220/biomedres.38.351

    • NAID

      130006248351

    • ISSN
      0388-6107, 1880-313X
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 鮒ずし由来乳酸菌FS-1株の免疫賦活による感染症予防効果2019

    • 著者名/発表者名
      篠原 日菜子、阿久津 歩夢、吉田 恵里子、内田 健志、韓 力、水重 貴文、蕪山 由己人
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コラーゲン由来ペプチドの投与がマウスの皮膚創傷治癒に与える影響の解析2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 侑紀、須永 真実、水重 貴文、蕪山 由己人
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高脂肪食摂取による認知機能低下に対する牛乳由来ペプチドの改善作用2018

    • 著者名/発表者名
      永井 研迅,水重 貴文,松村 成暢,井上 和生,大日向 耕作
    • 学会等名
      日本アミノ酸学会第12回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ジヒドロキシプロリン含有ペプチドの抗酸化特性の評価2018

    • 著者名/発表者名
      堀 優希,二瓶 泰雅,鈴木 稔朗,三井 美彩,三田 千鶴,水重 貴文,二瓶 賢一,蕪山 由己人
    • 学会等名
      日本アミノ酸学会第12回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コラーゲン由来ペプチドが培養海馬神経幹細胞の増殖に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      庄司 紗代,水重 貴文,蕪山 由己人
    • 学会等名
      日本アミノ酸学会第12回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コルチコステロン投与マウスにおけるコラーゲン分解物の抗うつ作用とその作用に対するドーパミン神経の関与2018

    • 著者名/発表者名
      野木村 大,三ツ橋 春香,多賀 祐喜,楠畑 雅,服部 俊治,水重 貴文,蕪山 由己人
    • 学会等名
      日本アミノ酸学会第12回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コラーゲン由来抗うつペプチドの同定およびその脳脊髄液への移行2017

    • 著者名/発表者名
      永井 研迅、東 奈央、水重 貴文、蕪山 由己人
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] コラーゲンペプチドPro-Hypの抗うつ作用2017

    • 著者名/発表者名
      永井 研迅、東 奈央、水重 貴文、蕪山 由己人
    • 学会等名
      日本栄養食糧学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 海馬における神経幹細胞の増殖および神経栄養因子の発現に及ぼすコラー ゲン加水分解物の影響2017

    • 著者名/発表者名
      野木村 大、永井 研迅、多賀 祐喜、楠畑 雅、林田 治、服部 俊治、水重 貴文、蕪山 由己人
    • 学会等名
      日本アミノ酸学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] コラーゲン加水分解物投与がマウス皮膚幹細胞に対して与える影響の解析2017

    • 著者名/発表者名
      森 傑、上原 ほのか、水重 貴文、蕪山 由己人
    • 学会等名
      日本アミノ酸学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] コラーゲン由来抗うつペプチドの同定およびその脳脊髄液への移行2017

    • 著者名/発表者名
      永井 研迅、東 奈央、水重 貴文、蕪山 由己人
    • 学会等名
      日本農芸化学会関東支部
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi