• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森林を基盤とした地域再生のための自治体戦略の策定・実行手法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K07764
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関北海道大学

研究代表者

柿澤 宏昭  北海道大学, 農学研究院, 教授 (90169384)

研究分担者 石崎 涼子  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (10353575)
早尻 正宏  北海学園大学, 経済学部, 准教授 (50466637)
研究協力者 相川 高信  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード自治体森林政策 / 地域森林管理 / 地域再生 / 森林行政職員 / 自治体 / 森林政策 / 市町村森林行政 / 林業生産 / 市町村林政 / 行政能力 / 地域振興
研究成果の概要

地域再生のための森林に関する自治体戦略について実態調査をもとに分析を行った。森林管理だけを対象とした戦略から、森林利用や地域活性化までも含めた戦略まで幅広い内容を持っていた。後者の戦略策定にあたっては理事者の積極的な関与が不可欠であった。これら戦略の円滑な策定・運用にあたってカギとなっているのは、専門性を持った職員の存在・育成と、外部の主体との連携の構築であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、森林に関する自治体戦略について、その内容と自治体の属性をかかわらせて初めて分析を行ったものである。こうした研究の結果、戦略が地域活性化など自治体施策の根幹にかかわる場合、首長などの関与があって戦略が策定されること、戦略策定には専門的職員の存在が不可欠であるが、専門教育を受けていなくても外部の支援の活用によって専門性獲得は可能であることなどを明らかにすることができた。今後自治体が森林にかかわる戦略を策定する場合、どのような条件を整備すれば策定・実行が可能かを、戦略の内容ごとに提示することができた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 市町村森林行政の現状とこれから2019

    • 著者名/発表者名
      柿澤宏昭ほか
    • 雑誌名

      林業経済

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 福島県の林業再生の展望と課題 上2017

    • 著者名/発表者名
      早尻正宏
    • 雑誌名

      グリーン・パワー

      巻: 460 ページ: 24-25

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 福島県の林業再生の展望と課題 下2017

    • 著者名/発表者名
      早尻正宏
    • 雑誌名

      グリーン・パワー

      巻: 461 ページ: 24-25

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 森林施業プランナー研修における転移過程とその成果の評価2017

    • 著者名/発表者名
      相川高信・柿澤宏昭
    • 雑誌名

      林業経済研究

      巻: 63 号: 2 ページ: 1-12

    • DOI

      10.20818/jfe.63.2_1

    • NAID

      130006206447

    • ISSN
      0285-1598, 2424-2454
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 森林の回復に必要なものは何か―生業再建による働きかけの継続2017

    • 著者名/発表者名
      早尻正宏
    • 雑誌名

      サステイナビリティ研究

      巻: 7 ページ: 7-22

    • NAID

      120006226303

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 市町村森林行政の現状と課題、可能性-全国的な動向と北海道の特徴-2018

    • 著者名/発表者名
      石崎涼子
    • 学会等名
      東日本林業経済学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小規模市町村における森林行政の展開2018

    • 著者名/発表者名
      柿澤宏昭
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 木質バイオマス発電の需給調整を巡る政府間関係の整理と分析2016

    • 著者名/発表者名
      相川高信
    • 学会等名
      林業経済学会
    • 発表場所
      島根大学(島根県・松江市)
    • 年月日
      2016-11-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 自治体林政に関する研究史―自治体林政研究の今日的課題は何か―2016

    • 著者名/発表者名
      柿澤宏昭
    • 学会等名
      林業経済学会
    • 発表場所
      島根大学(島根県・松江市)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 小規模自治体における森林資源活用の取り組み -北海道中川町を事例地として-2016

    • 著者名/発表者名
      曽我部萌・柿澤宏昭
    • 学会等名
      林業経済学会
    • 発表場所
      島根大学(島根県・松江市)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 日本の森林政策の展開2018

    • 著者名/発表者名
      柿澤宏昭
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      日本林業調査会
    • ISBN
      9784889652543
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 森林環境20182018

    • 著者名/発表者名
      石崎涼子
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      森林文化協会
    • ISBN
      9784998087144
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 原発災害下での暮らしと仕事――生活・生業の取戻しの課題2016

    • 著者名/発表者名
      早尻正宏
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      筑波書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi