• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

温暖化が日本海側および太平洋側のブナとミズナラの季節的成長に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 16K07778
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

鍋嶋 絵里  愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (10710585)

研究分担者 石田 清  弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (10343790)
織部 雄一朗  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所 林木育種センター, 主任研究員 等 (40370853)
中塚 武  総合地球環境学研究所, 研究部, 教授 (60242880)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード年輪 / 酸素安定同位体比 / 水素安定同位体比 / 安定同位体 / 季節変化 / 冷温帯林 / 安定同位体比 / 早材 / フェノロジー / 木部 / 酸素同位体比 / 開葉フェノロジー / 温暖化 / 地域変異 / 適応策
研究成果の概要

本研究は、ブナとミズナラの林冠木を対象とした季節的な木部形成に伴う貯蔵養分の利用について、フェノロジー観察、解剖学的手法、および安定同位体分析を用いて明らかにした。フェノロジー観察と解剖学的手法からは、ミズナラの早材道管一列目を除くと、どちらの樹種も葉がソースになってから幹の木部形成が進行することが示唆された。このことは安定同位体分析の手法の結果からも支持され、貯蔵養分利用はミズナラの早材初期で顕著である一方、ブナの木部形成ではほとんど依存しないことが示唆された。異なる手法を用いて、木部構造の異なる2樹種の木部形成と貯蔵養分利用、その類似性を示した点が本研究の特徴であり新規性である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

温暖化などの気候変動が進行する現在、気候変動に対する樹木の応答をメカニズムから明らかにすることが重要である。本研究では、木部形成のメカニズムとして重要な季節的な貯蔵養分利用について、冷温帯の優占樹種であるブナとミズナラについて明らかにした。木部構造が異なる2種における類似性を示した点が新規的であり、また、異なる複数の手法を用いて明らかにした点で、結果に頑健性がある。これらの結果は、気候変動への将来予測や適応策にとって有用と考えられる。

報告書

(9件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Seasonal changes of δD and δ18O in tree-ring cellulose of Quercus crispula suggest a change in post-photosynthetic processes during earlywood growth2018

    • 著者名/発表者名
      Eri Nabeshima Takeshi Nakatsuka Akira Kagawa Tsutom Hiura Ryo Funada
    • 雑誌名

      Tree Physiology

      巻: 38 号: 12 ページ: 1829-1840

    • DOI

      10.1093/treephys/tpy068

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ブナとミズナラにおける春先の幹木部形成での貯蔵養分利用:安定同位体比を用いた推定.2024

    • 著者名/発表者名
      鍋嶋 絵里, 佐野 雅規, 李 貞, 中塚 武, 香川 聡, 日浦 勉, 船田 良
    • 学会等名
      日本生態学会第71回全国大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ミズナラにおける年輪形成の長期変動と季節変化2019

    • 著者名/発表者名
      鍋嶋絵里
    • 学会等名
      日本木材学会組織と材質研究会・「樹木年輪」研究会 合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Seasonal Changes of Leaf Photosynthetic Rate, Stored Starch and Vessel Formation in Shoots and Tree Stems of Two Deciduous Broadleaved Tree Species.2017

    • 著者名/発表者名
      Eri Nabeshima, Kayo Kudo, Wakana Azuma, Hiroaki Ishii, Ryo Funada
    • 学会等名
      The 9th PRWAC & IAWAS Meeting(国際木材学会)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi