研究課題/領域番号 |
16K07797
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
森林科学
|
研究機関 | 国立研究開発法人森林研究・整備機構 |
研究代表者 |
加藤 珠理 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (90467217)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | サクラ / DNA / RAD-Seq / 形質 / 遺伝 / 栽培品種 / イシヅチザクラ / cpDNA / SSR / 遺伝マーカー / ソメイヨシノ / 遺伝子 / ゲノム |
研究成果の概要 |
本研究課題では多様な形質によって特徴づけられるサクラの栽培品種について、形質の品種間差の制御に関わる遺伝子・ゲノム領域の探索を試みた。サクラの栽培品種、172品種を研究材料としてRAD-seq解析を行い、モモのドラフトゲノム配列と照合することで、40,891座のDNA多型を検出した。併せて、図鑑等から6つの形質情報(樹形、樹高、花色・形・サイズ、開花期)を取得した。形質情報から得たデータとDNA多型のデータを用いてゲノムワイドアソシエーション解析を行ったところ、5つの形質(樹形、花色・形・サイズ、開花期)について、いくつか関連のありそうなDNA多型が検出された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
サクラには伝統的な栽培品種が多く存在し、花の色や形、開花期について、多様な形質を見ることができる。本研究課題では、このような形質の品種間差を、次世代シーケンサーを用いて解読したDNA多型情報と関連付けて解析することで、形質を支配する遺伝子・ゲノム領域の特定を試みた。このようなアプローチは、サクラが持つ多様な形質の遺伝的制御基盤に対する理解を深め、その学術的意義は大きいと云える。また、将来的には、ゲノム情報を活用して、有用形質を備えたサクラの新品種の作出などに結び付けられれば、園芸・産業素材としての利用の可能性が高まり、その社会的意義も大きいと云える。
|