• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱帯モンスーン常緑林流域における水・土砂流出機構の解明と土砂流出予測

研究課題

研究課題/領域番号 16K07799
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関国立研究開発法人森林研究・整備機構

研究代表者

壁谷 直記  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 (40353651)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード熱帯モンスーン / 常緑林 / 森林斜面 / 森林流域 / 雨滴浸食 / 土砂流出 / USLEモデル / 熱帯モンスーン気候 / 熱帯モンスーン常緑林 / 水・土砂流出 / 安定同位体 / 土地利用変化 / 水 / 分布型モデル
研究成果の概要

カンボジア国コンポントム州の常緑林流域試験地内で水・土砂流出特性と土地利用変化の関係解明に関する研究を行った。現地観測およびモデル解析の結果から、土壌侵食を防ぐためには、林床面被覆の保護と伐採後の植生回復が重要であることがわかった。開発が進んだオーテクロー流域での観測結果をもとに、年間流域流出土砂量を推定したところ、1.98 × 0.001 mm/year と日本の森林と同じくらい非常に小さい値であった。これは、カンボジアのような平坦な地形では、森林伐採などにより土壌侵食が発生したとしても、侵食土砂が流路に到達しないため、直ちに流域からの流出土砂量の増加へ結びつかない可能性を示唆している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、これまで土壌侵食に関する実態がまったく分かっていなかったカンボジアの常緑林において、現地観測とモデル解析を実施し、森林が土砂流出を防ぐ機能を明らかにした。このことは、今後のこの地域の水土保全に関する基礎的な知見を与えるものである。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] 森林局森林野生生物研究所(カンボジア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Long-term Hydrological Observations in a Lowland Dry Evergreen Forest Catchment Area of the Lower Mekong River, Cambodia2021

    • 著者名/発表者名
      Naoki KABEYA, Akira SHIMIZU, Takanori SHIMIZU, Shin’ichi IIDA, Koji TAMAI, Asako MIYAMOTO, Sophal CHANN, Makoto ARAKI, Yasuhiro OHNUKI
    • 雑誌名

      Japan Agricultural Research Quarterly: JARQ

      巻: 55 号: 2 ページ: 177-190

    • DOI

      10.6090/jarq.55.177

    • NAID

      130008033277

    • ISSN
      0021-3551, 2185-8896
    • 年月日
      2021-04-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 熱帯モンスーン常緑林流域における水・土砂流出機構の解明(III)-傾斜10度の森林斜面における3年間の侵食ピンプロット試験の結果-2020

    • 著者名/発表者名
      壁谷直記、清水晃、清水貴範、飯田真一、玉井幸治、宮本麻子
    • 雑誌名

      九州森林研究

      巻: 73 ページ: 75-78

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 熱帯モンスーン常緑林流域における水・土砂流出機構の解明(II)―開発の進んだ流域における流出土砂量の推定事例―2019

    • 著者名/発表者名
      壁谷直記、清水晃、清水貴範、飯田真一、玉井幸治、宮本麻子
    • 雑誌名

      九州森林研究

      巻: 72 ページ: 51-55

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 熱帯モンスーン常緑林流域における水・土砂流出機構の解明(Ⅰ)―試験地の設置状況―2018

    • 著者名/発表者名
      壁谷直記、清水晃、清水貴範、飯田真一、玉井幸治、宮本麻子
    • 雑誌名

      九州森林研究

      巻: 71 ページ: 79-82

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 熱帯モンスーン常緑林流域における水・土砂流出機構の解明-その3-2019

    • 著者名/発表者名
      壁谷直記、清水晃、清水貴範、飯田真一、玉井幸治、宮本麻子
    • 学会等名
      第75回九州森林学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱帯モンスーン常緑林流域における水・土砂流出機構の解明-その2-2018

    • 著者名/発表者名
      壁谷直記、清水晃、清水貴範、飯田真一、玉井幸治
    • 学会等名
      第74回九州森林学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱帯モンスーン常緑林流域における水・土砂流出機構の解明―試験地の設置状況について―2018

    • 著者名/発表者名
      壁谷直記、清水晃、清水貴範、飯田真一、玉井幸治
    • 学会等名
      第73回九州森林学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi