• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アワビの褐藻食性を支える新しい糖質代謝系

研究課題

研究課題/領域番号 16K07864
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生命科学
研究機関北海道大学

研究代表者

尾島 孝男  北海道大学, 水産科学研究院, 教授 (30160865)

研究分担者 井上 晶  北海道大学, 水産科学研究院, 准教授 (70396307)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードアワビ / 藻食性 / 腹足類 / アルギン酸 / ウロン酸 / 代謝 / 酵素 / 解糖系 / アルギン酸リアーゼ / DEH / KDG / 還元酵素 / アルドラーゼ / DEH還元酵素 / KDGアルドラーゼ / 代謝酵素 / アメフラシ / タマキビガイ / 糖質代謝 / 代謝系酵素
研究成果の概要

アワビなどの藻食性腹足類が、摂餌した褐藻に含まれるアルギン酸(ポリウロン酸)を、どのような糖質代謝系を用いて炭素栄養源として利用しているのかは長年不明であった。本研究では、アワビのアルギン酸分解酵素の作用によりアルギン酸から生じた不飽和ウロン酸単糖(DEH)が、DEH還元酵素(HdRed)によりケトデオキシグルコン酸(KDG)に還元されること、さらにKDGは特異的アルドラーゼHdAldにより最終的にピルビン酸とグリセルアルデヒドに分解されることを明らかにした。これらはアセチルCoAとなってTCA回路に導入されると考えられる。このような代謝系は他の藻食性腹足類にも存在すると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

動物の解糖系としてエムデン・マイヤホフ経路がよく知られているが、この経路では褐藻のアルギン酸(ウロン酸)は代謝できない。そのため、褐藻を摂餌するアワビがどのような代謝経路でアルギン酸を栄養源としているのかは長年不明であった。申請者らは、アワビのアルギン酸代謝を可能とする酵素系を研究し、ウロン酸をピルビン酸とグリセルアルデヒドに代謝する新規の代謝経路の存在を明らかにした。この代謝系は、アワビだけでなく他の藻食性腹足類にも存在していると考えられ、藻食性腹足類がアルギン酸を栄養源として利用可能であることを新しい酵素反応系の存在により示し、長年の問題を解決した点で学術的意義が大きい。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Polysaccharide-Degrading Enzymes From Marine Gastropods2018

    • 著者名/発表者名
      Ojima, T., Rahman, MM., Kumagai, Y., Nishiyama, R., Narsico, J., and Inoue, A.
    • 雑誌名

      Methods in Enzymology

      巻: 605 ページ: 457-497

    • DOI

      10.1016/bs.mie.2018.01.032

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure and polymannuronate specificity of a eukaryotic member of the polysaccharide lyase family 142017

    • 著者名/発表者名
      H-M. Qin, T. Miyakawa, A. Inoue, R. Nishiyama, A. Nakamura, A. Asano, Y. Sawano, T. Ojima, M. Tanokura
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 292 号: 6 ページ: 2182-2190

    • DOI

      10.1074/jbc.m116.749929

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] エゾアワビにおけるアルギン酸由来α-ケト酸の代謝機構2018

    • 著者名/発表者名
      西山竜士、井上晶、尾島孝男
    • 学会等名
      マリンバイオテクノロジー学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] アルギン酸の分解・代謝酵素2018

    • 著者名/発表者名
      尾島孝男
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] エゾアワビのアルギン酸代謝アルドラーゼHdAldの同定2017

    • 著者名/発表者名
      西山竜士・井上晶・尾島孝男
    • 学会等名
      平成29年度日本水産学会春季大会口頭発表
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • 年月日
      2017-03-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] アルギン酸分解・代謝酵素2017

    • 著者名/発表者名
      尾島孝男
    • 学会等名
      平成29年度日本水産学会春季大会シンポジウム
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] エゾアワビにおけるアルギン酸由来α-ケト酸の代謝機構2017

    • 著者名/発表者名
      西山竜士・井上晶・尾島孝男
    • 学会等名
      マリンバイオテクノロジー学会(東北大学青葉台キャンパス)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] Enzymatic Technologies for Marine Polysaccharides. Chapter 22. Production of value-added materials from alginate by using alginate-degrading and assimilating enzymes2019

    • 著者名/発表者名
      Ojima, T., Nishiyama, R., and Inoue, A.
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      CRC Press, Taylor and Francis group, USA
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi