• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

公的機関の農地利用調整が農地流動化を促進する条件に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K07905
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営・経済農学
研究機関愛媛大学

研究代表者

椿 真一  愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (20404204)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード農地中間管理事業 / 農地流動化 / 取引費用 / 農地市場 / 農地中間管理機構
研究成果の概要

本研究は農地中間管理機構による農地流動化が顕著な地域と遅れている地域において,農地中間管理機構の事業内容や実績を調査・分析した.農地中間管理事業下では、水田、樹園地といった地目の相違にかかわらず農地の市場圏は拡大していないこと,取引費用の低減については水田では限定的で、樹園地ではほとんどないことを明らかにした。農地中間管理事業による農地流動化の促進のためには、業務委託先の負担を十分に措置する必要があること、受け手が見つかるまで農地や園地を一時的に管理する仕組みや,受け手の確保などが重要であり,これらを農地中間管理事業やその関連対策が補完できるような制度対応が求められることを指摘した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

農業の収益性が低下し、耕作放棄地が増える中で、個別大規模経営層や集落営農への農地集積が課題となっている。しかしながら担い手への農地集積は近年停滞している。国は農地中間管理事業に取り組むことで全農地の8割を担い手に集積することを目指しているが、事業は伸び悩んでいる。農地中間管理事業による農地流動化を高めていくことが求められている中で、本研究の目的である中間管理事業による農地流動化の促進条件を解明することの意義は大きい。研究成果としては、中間管理機構の業務委託先の負担を十分に措置すること、農地の受け手が見つかるまで機構が農地を一時管理する仕組みが求められること等が明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 樹園地における農地中間管理事業の実態と課題-愛媛県柑橘農業地域を事例に-2019

    • 著者名/発表者名
      椿真一
    • 雑誌名

      農村経済研究

      巻: 36巻2号 ページ: 41-52

    • NAID

      130008082728

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 米生産調整の見直しをうけた大規模稲作経営の生産対応と生産調整の展望-秋田県大潟村の動向-2019

    • 著者名/発表者名
      椿真一・佐藤加寿子
    • 雑誌名

      農村経済研究

      巻: 36巻2号 ページ: 9-20

    • NAID

      130008082739

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 柑橘産地における担い手経営の労働力確保実態と今後展開方向2018

    • 著者名/発表者名
      椿真一
    • 雑誌名

      愛媛大学農学部紀要

      巻: 63号 ページ: 8-15

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 農地市場における農地中間管理事業の効果と課題-山形県を事例に-2018

    • 著者名/発表者名
      椿真一
    • 雑誌名

      農村経済研究

      巻: 印刷中

    • NAID

      130008082775

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 水田土地利用型農業の担い手の将来像-秋田県の集落営農組織を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      椿真一・佐藤加寿子
    • 学会等名
      東北農業経済学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アメリカの非営利組織によるオルタナティブ・フードシステムへの取組-マサチューセッツ州の事例-2018

    • 著者名/発表者名
      椿真一・村田武・佐藤加寿子
    • 学会等名
      東北農業経済学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 樹園地における農地中間管理事業の実態と課題2017

    • 著者名/発表者名
      椿真一
    • 学会等名
      東北農業経済学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 農地市場における農地中間管理事業の効果と課題-山形県を事例に-2016

    • 著者名/発表者名
      椿真一
    • 学会等名
      第52回東北農業経済学会・青森大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県弘前市)
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 東北水田農業の新たな展開2017

    • 著者名/発表者名
      椿真一
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      筑波書房
    • ISBN
      9784811905143
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi