• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カウフマンのNKモデルを用いた農商工連携関係構築モデルの策定

研究課題

研究課題/領域番号 16K07917
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営・経済農学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

大西 千絵  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 九州沖縄農業研究センター, 主任研究員 (60466638)

研究分担者 森嶋 輝也  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 九州沖縄農業研究センター, グループ長 (30391486)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード農商工連携 / 6次産業化 / シミュレーター / 経済効果 / シミュレーション / 付加価値 / 経済評価 / シナジー効果 / 連携の相乗効果 / カウフマンのNKモデル / 農業経済学 / ネットワーク分析
研究成果の概要

カウフマンのNKモデルと本研究で策定するモデルの違いは、NKモデルのパラメーターが任意に決定されているのに対し、本モデルのパラメーターは現実の経済活動に基づいて決定される点にある。農業の連携相手/部門について、業種、商品名、単価とその単位、販売数量、期間売上、その商品を作るのに関わった連携相手/部門からプレミアムPiを求めると(論文投稿中につきPiの計算式は非公開)、連携相手の数がnの時,Pi×(n-1)が6次産業化の相乗効果であることを明らかにした。さらに、連携関係がxの時のすべての連携相手のPiから求めた総合利得Gxは、連携関係がxの時の売上額Sxとべき乗の関係であることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果をもとに、6次産業化の経済効果を評価・シミュレーションできる「6次産業化シミュレーター・LASTS(著作権者:国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構。ソフト情報センタープログラム登録番号:P第10824-1号。プログラム開発者:大西千絵)を策定し、農業者等6次産業化のステークホルダー、行政機関、研究機関等の希望者との間で利用許諾契約を結んでいる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] フランス クルール・ペイザンヌ直売組合の取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      大西千絵
    • 雑誌名

      九州沖縄農研農業経営研究資料

      巻: 17 ページ: 54-63

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 農商工連携における一次加工の取り組みによる効果 : A農協を核とした熊本県南部地域のタマネギを事例として2018

    • 著者名/発表者名
      大西 千絵 , 安江 紘幸 , 田口 光弘
    • 雑誌名

      農業経営研究

      巻: 55(4), ページ: 27-32

    • NAID

      130007588122

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農商工連携の経済的パフォーマンス評価2017

    • 著者名/発表者名
      大西 千絵 , 森嶋 輝也 , 河野 恵伸
    • 雑誌名

      農業経営研究

      巻: 55(2) ページ: 1-12

    • NAID

      130007429447

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 6次産業化シミュレーターLASTSを用いた6次産業化・農商工連携の評価と予測2018

    • 著者名/発表者名
      大西千絵
    • 学会等名
      九州農業研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 農商工連携における一次加工の取り組みによる効果2016

    • 著者名/発表者名
      大西千絵、安江紘幸、田口光弘
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-09-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 6次産業化を通じた農産物の産地化の展開要因   ―熊本県水俣・芦北・津奈木地域のサラダたまねぎの取組みを事例として―2016

    • 著者名/発表者名
      大西千絵
    • 学会等名
      九州農業研究会
    • 発表場所
      熊本市国際交流会館(熊本県・熊本市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 6次産業化シミュレーターLASTS

    • URL

      http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/pamphlet/tech-pamph/130090.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 九州沖縄農研農業経営研究資料 第17号 第6章 フランス クルール・ペイザンヌ直売組合の取り組み

    • URL

      http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/laboratory/karc/keieit/121107.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi