• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アントレプレナーエコシステム論を適用した福祉農業の展開過程の国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K07923
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会・開発農学
研究機関龍谷大学 (2018-2019)
京都大学 (2016-2017)

研究代表者

坂本 清彦  龍谷大学, 社会学部, 准教授 (30736666)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード農福連携 / 福祉農業 / 社会的農業 / 国際研究 / 多機能的農業 / アセンブリッジ論 / アントレプレナー / イノベーション / アントレプレナーシップ / ソーシャルファーミング / 農業セクターのハイブリッド化 / アントレプレナーエコシステム / 農業経営体の社会貢献事業 / 新自由主義 / Hybrid Assemblage / 農業経営体の社会貢献型事業 / 農業・農村の多面的機能 / 国際比較
研究成果の概要

日本で農福連携として普及が進む福祉農業を、農業と福祉という異領域の結合するイノベーションと捉え、これを可能にする支援諸制度や諸主体のネットワークをアントレプレナーエコシステムの分析という観点から、国際比較を通じた各国動向に対する理論的理解及び実践的な提言に資することを目指した。日本、欧州、アメリカ合衆国の事例調査を通じ、日本で主流の障がい者就労支援から高齢者・障がい者の居場所提供、DV被害者の保護・自立支援、薬物依存からの更生まで多様な展開状況が見出された。これら多様な福祉農業の共通的な理解枠組みとして、異質な諸主体の集合と領域化・脱領域化過程に着目するアセンブリッジ論の有用性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本では近年農福連携として認知度が向上した福祉農業は、制度的支援の背景から、主として障がい者の就労支援の枠組みにおいて展開してきた。他方で、事例調査を行ったオランダ、フランス、スペインなどでは、医療や介護保険による高齢者や障がい者への支援、小規模農家への支援、社会的協同組合による社会公正実現、DVや薬物依存者への支援など多様な場面、文脈で展開している。これらを支える政策・社会的支援のありようは一様ではないが、農業の福祉力を実地に活用する活動は日本でも多面化多様化されてよいと考える。ただし慈善組織など民間による資金支援が薄い日本では、公的な財政的・法制度的支援の対象の拡大・多様化も望まれよう。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] バイオメジャーによる農業の「支配」とはいかなる事態か2019

    • 著者名/発表者名
      坂本清彦 , 岡田ちから
    • 雑誌名

      ソシオロゴス

      巻: 43 ページ: 87-104

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] オランダのケアファーム:支える制度の概要と事例調査から2019

    • 著者名/発表者名
      植田剛司・坂本清彦
    • 雑誌名

      農村と都市をむすぶ

      巻: 69 ページ: 27-37

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] What Constitutes "Goodness" in Farming?: Farming and Local Community in Neoliberal Context in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Tachikawa, Masashi and Kiyohiko Sakamoto
    • 雑誌名

      Journal of Asian Rural Studies

      巻: 1(2) ページ: 134-144

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 先進的農業経営体と地域農業・社会 : 新自由主義的ガバメンタリティを視点とした社会学的接近 (次世代型農業のゆくえ : 2017年度大会討論会報告)2017

    • 著者名/発表者名
      坂本清彦
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 89(2) ページ: 106-118

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 先進的農業経営体における経営資源と経営戦略-地域・農協との連携に焦点を当てて2017

    • 著者名/発表者名
      坂本清彦
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 82巻9 号 ページ: 79-83

    • NAID

      120005998040

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 先進的農業経営体における経営資源と経営戦略-地域・農協との連携に焦点を当てて2017

    • 著者名/発表者名
      小田滋晃・坂本清彦・川﨑訓昭
    • 雑誌名

      生物資源経済研究

      巻: 22 ページ: 99-112

    • NAID

      120005998040

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Creating Farming Practices for Social Innovation: The Case of Kohnotori-hagukumu Nouhou (Farming formula nurturing oriental storks)2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro UENISHI & Kiyohiko SAKAMOTO
    • 雑誌名

      The Natural Resource Economics Review

      巻: Special Issue ページ: 15-24

    • NAID

      120005998038

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Succession of Farming to Entrant Farmers Through Establishing Agricultural Corporations Involving Their Predecessors2017

    • 著者名/発表者名
      Tasuku NAGATANI & Kiyohiko SAKAMOTO
    • 雑誌名

      The Natural Resource Economics Review

      巻: Special Issue ページ: 53-66

    • NAID

      120005998035

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大規模経営の購買戦略 ㈱アグリケーション―滋賀県草津市2016

    • 著者名/発表者名
      坂本清彦
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 82巻9 号 ページ: 79-83

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of community business on local community revitalization: Case studies of “urban-rural interchange” tourism2018

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kobayashi and Kiyohiko Sakamoto
    • 学会等名
      4th International Conference Euro-Asia Tourism Studies Association
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Assembling farming and social welfare (and more?): An analysis of bumpy development road for the Nou-huku-renkei program in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyohiko Sakamoto and Takeshi Ueda
    • 学会等名
      2018 Annual Meeting of Rural Sociological Society
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グリーンケア・農福連携事業の異種混交性の社会学的考察 ―欧州における事例へのアセンブリッジ理論の適用―2018

    • 著者名/発表者名
      坂本清彦・植田剛司
    • 学会等名
      2018年地域農林経済学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Who Governs Community Farming for Agricultural Efficiency?A Critical Application of Governance Theory2017

    • 著者名/発表者名
      Iba, Haruhiko and Kiyohiko Sakamoto
    • 学会等名
      German Association of Social Science Research on Japan (VSJF) International Conference "Rural Japan Revisited: Autonomy and Heteronomy in the Peripheries"
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 先進的農業経営体と地域農業・社会 ―新自由主義的ガバメンタリティを視点とした社会学的接近―2017

    • 著者名/発表者名
      坂本清彦
    • 学会等名
      2017 年度日本農業経済学会大会シンポジウム「次世代型農業のゆくえ」
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Promoting Technical Transition to Help Oriental Storks Come Back: A Case Study of Kohnotori-Hagukumu Nouhou (Farming Formula to Nurture Oriental Storks) in Toyooka, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro UENISHI & Kiyohiko SAKAMOTO
    • 学会等名
      Rural Sociological Society, 79th Annual Meeting
    • 発表場所
      Toronto (Canada)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Plant quarantine regulations beyond regulatory documents: Case studies of fruit export programs in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyohiko SAKAMOTO & Kaoru WATANABE
    • 学会等名
      International Rural Sociological Association, XIV World Congress of Rural Sociology
    • 発表場所
      Toronto (Canada)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Killing Two Birds with One Stone? Rationale and Regional Governance behind Integrated Rural Policies for Agricultural and Rural Multifunctionality in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Haruhiko IBA & Kiyohiko SAKAMOTO
    • 学会等名
      International Rural Sociological Association, XIV World Congress of Rural Sociology
    • 発表場所
      Toronto (Canada)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 米国中西部における遺伝子組み換え(GM)作物の種子供給システムの構造と機能2016

    • 著者名/発表者名
      坂本清彦・岡田ちから
    • 学会等名
      第 66 回地域農林経済学会大会
    • 発表場所
      近畿大学(大阪府東大阪市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] "Corporatization as hybridization in rural Japan: The case of Iwasaka in Japan’s New Ruralities: Coping with Decline in the Periphery Prefecture" in2020

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, K. and H. Iba (eds. Manzenreiter, W., R. Lutzeler and S. Polak-Rottmann)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367341053
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 農福連携事業による「効果」の実証について 全労災協会公募研究シリーズ (75)2018

    • 著者名/発表者名
      植田剛司・永井啓一・坂本清彦
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      全労済協会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] “Killing two (or more) birds with one stone: the case of governance through multifunctionality payments in Japan” in Agri-environmental Governance as an Assemblage: Multiplicity, Power, and Transformation (Earthscan Food and Agriculture)2018

    • 著者名/発表者名
      Forney, Jeremie, Chris Rosin, Hugh Campbell (eds.), Iba, H. and K. Sakamoto
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      Routledge Books
    • ISBN
      9781138070738
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 「社会貢献型事業の政治経済学的背景―新自由主義の歴史的展開に着目して―」『農業・農村における社会貢献型事業論』所収2016

    • 著者名/発表者名
      伊庭治彦・高橋明広・片岡美貴(編著)
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      農林統計出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「社会貢献型事業としてのフードハブ:グラスホッパーディストリビューション(ケンタッキー州)の遺産」『農業・農村における社会貢献型事業論』所収2016

    • 著者名/発表者名
      伊庭治彦・高橋明広・片岡美貴(編著)
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      農林統計出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 「「農企業」のアントレプレナーシップ―攻めの農業と地域農業の堅持―」2016

    • 著者名/発表者名
      小田滋晃・坂本清彦・川﨑訓昭
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi