• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浅層地下水における密度流の非線形性についての多角的解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K07971
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 農業環境・情報工学
研究機関京都大学

研究代表者

竹内 潤一郎  京都大学, 農学研究科, 助教 (20362428)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード地下水 / 密度流 / 非線形性 / 間隙ネットワーク / パーコレーション理論 / Waylandテスト / アトラクタ再構成 / Hele-Shaw流 / フィンガリング / 格子ボルツマン法 / フィンガリング現象 / 非混合性流体 / 分岐 / レイリー数 / 自励振動 / モデル化
研究成果の概要

浅層地下水へ高密度流体が浸入する際に,地下水の流速や浸入流体の密度などの条件に応じて侵入の様子は変化する.これを分岐といい,支配方程式の非線形性に由来する.数値実験で確認されていたこの現象を,塩水を用いた浸透流の可視化実験によっても確認することができた.実験では,数値実験では見られなかった不規則な振動が見られたため,塩水濃度データのアトラクタ再構成やWayland検定といった時系列解析を行った.その結果,不規則振動のカオス性が強く示唆された.
間隙ネットワークを用いた浸透現象のモデル化では,パーコレーション理論により侵入可能な間隙のサブネットワークが重要な役割を果たしていることが示された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

地下水における密度流は,火山性熱源に由来する数百年といった時間的・空間的スケールの大きな対流現象が知られているが,浅層地下水においても,条件がそろえば数週間から数か月といったオーダーの対流現象が起こることが示された.対流を伴う高密度の流体の侵入は,下流に広く拡散しながら広がるためこの現象の解明は社会的にも意義がある.
また,多孔質媒体の間隙内への流体の侵入にも,フィンガー流や一様侵入といった侵入様式が存在するが,その発生メカニズムが示されたことは学術的に意義が高い.これにより,空気侵入圧,水侵入圧といった用語がさす状態を明確に規定することができるようになった.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] EVALUATION OF DRAINAGE PROCESS IN POROUS MEDIA BY INVADED PERCOLATION PROBABILITY2019

    • 著者名/発表者名
      Junichiro Takeuchi and Masayuki Fujihara
    • 雑誌名

      International Journal of GEOMATE

      巻: 59 号: 59 ページ: 90-97

    • DOI

      10.21660/2019.59.8270

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] EVALUATION OF IMBIBITION PROCESS IN POROUS MEDIA BY INVADED PERCOLATION PROBABILITY2018

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Junichiro and Masayuki Fujihara
    • 雑誌名

      International Journal of GEOMATE

      巻: 14 号: 46 ページ: 1-7

    • DOI

      10.21660/2018.46.7343

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MODELING OF PERMEABILITY OF POROUS MEDIA WITH MIXED WETTABILITIES BASED ON NONCIRCULAR CAPILLARIES2017

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Junichiro,Hidetaka Tsuji, and Masayuki Fujihara
    • 雑誌名

      International Journal of GEOMATE

      巻: 12 ページ: 1-7

    • DOI

      10.21660/2017.34.2642

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Consideration on Behavior of Displacement of Immiscible Fluids in Porous Media Using Percolation Theory2017

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, J., Shimizu, M., Iwama, K., and Fujihara, M.
    • 雑誌名

      12th Conference on SDEWES (Sustainable Development of Energy, Water and Environment Systems)

      巻: 12 ページ: 0546-0546

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Numerical Analyses on Occurrence of Thermal Convection in a Flowing Shallow Groundwater2016

    • 著者名/発表者名
      Junichiro Takeuchi, Makoto Kawabata, and Masayuki Fujihara
    • 雑誌名

      International Journal of GEOMATE

      巻: 11 ページ: 2688-2694

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] EVALUATION OF DRAINAGE PROCESS IN POROUS MEDIA BY INVADED PERCOLATION PROBABILITY2018

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, Junichiro and Masayuki Fujihara
    • 学会等名
      8th Int. Conf. on Geotechnique, Construction Materials and Environment, Kuala Lumpur, Malaysia, Nov. 20-22, 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地下水への塩水浸入の振動の分岐現象に関する可視化実験2018

    • 著者名/発表者名
      橋本 大志・竹内 潤一郎・藤原 正幸
    • 学会等名
      平成30年度農業農村工学会応用水理研究部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 代用電荷法を用いたHele-Shaw セル内のフィンガリング現象の数値計算2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤 豪哉・竹内 潤一郎・藤原 正幸
    • 学会等名
      平成30年度農業農村工学会応用水理研究部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Imbibition and Drainage Processes in Porous Media from the Perspective of Invaded Percolation Probability2018

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, J. and M. Fujihara
    • 学会等名
      IMI Joint Research Project Workshop (n) Modeling and Analysis of Time Series Data in Math-Agro Sciences
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ネットワークの観点から見た多孔質媒体への浸透現象2018

    • 著者名/発表者名
      竹内潤一郎
    • 学会等名
      RIMS共同研究(グループ型)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] パーコレーション理論を用いた多孔質媒体への侵入流体の挙動に関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      竹内潤一郎
    • 学会等名
      平成29年度農業農村工学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Consideration on Behavior of Displacement of Immiscible Fluids in Porous Media Using Percolation Theory2017

    • 著者名/発表者名
      Junichiro Takeuchi
    • 学会等名
      Conference on Sustainable development of Energy, Water and Environment Systems
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 単一粒径粒子からなる多孔質媒体間隙の空間統計解析2017

    • 著者名/発表者名
      竹内潤一郎
    • 学会等名
      第25回日本雨水資源化システム学会大会研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 格子ボルツマン法を用いた多孔質媒体における非混合性流体の置換現象の再現2017

    • 著者名/発表者名
      原啓太郎
    • 学会等名
      平成29年度農業農村工学会応用水理研究部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 地下水環境への塩水浸入によって生じる密度流の振動現象の再現実験2016

    • 著者名/発表者名
      川畑誠,竹内潤一郎,藤原正幸
    • 学会等名
      農業農村工学会応用水理研究部会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 流れのある地下水における密度流の古典解析2016

    • 著者名/発表者名
      竹内潤一郎,川畑誠,藤原正幸
    • 学会等名
      農業農村工学会大会講演会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-08-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi