• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アディポカインによる家禽の下垂体機能制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K07983
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 動物生産科学
研究機関茨城大学

研究代表者

大久保 武  茨城大学, 農学部, 教授 (70233070)

研究協力者 滑川 晶子  
シャイカット H アミル  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードレプチン / ニワトリ / 下垂体 / 卵巣 / 家禽 / シグナル伝達
研究成果の概要

本研究では、ニワトリの下垂体ホルモン遺伝子の発現及び卵巣の機能発達に対するレプチンの作用を解析した。その結果、レプチンによる下垂体ホルモン mRNAの発現変動は日齢や系統などにより異なっており、これらの制御は下垂体への直接作用と、視床下部を介した間接制御が協調して行っている可能性を見出した。さらに、レプチンは時期特異的に視床下部-下垂体-性腺軸に作用して、幼若期の卵巣機能の発達に寄与する事を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

鳥類におけるレプチンの生理機能については未だ十分には明らかにされていないが、レプチンがニワトリ下垂体へ作用することにより、成長や生殖などの生理反応を制御する可能性を見出したことは、今後の家禽内分泌学の進展に寄与するものである。特に、レプチンが幼若期のニワトリ卵巣の機能発達に影響を与えることを示した成果は、成長期の栄養制御が、性成熟の早期化による産卵成績の改善に繋がる可能性を示すものであり、学術的な価値は非常に高い。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件)

  • [国際共同研究] University of Arkansas(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Arkansas(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Determination of Polymorphisms in Pituitary Genes of the Native Afghani Naked Neck Chicken2019

    • 著者名/発表者名
      Ahmadi S, Takeda M, Ohkubo T
    • 雑誌名

      Journal of Poultry Science

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007733294

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] AMP-activated protein kinase mediates the effect of leptin on avian autophagy in a tissue-specific manner2018

    • 著者名/発表者名
      Piekarski A, Nagarajan G, Ishola P, Flees J, Greene E, Kuenzel W, Ohkubo T, Helena Maier H, Bottje W, Cline M, Dridi S
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 印刷中 ページ: 541-541

    • DOI

      10.3389/fphys.2018.00541

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gene expression profiling in embryonic chicken ovary during asymmetric development.2018

    • 著者名/発表者名
      Shaikat AH, Namekawa S, Ahmadi S, Takeda M and Ohkubo T
    • 雑誌名

      Animal Science Journal

      巻: 89 号: 4 ページ: 688-694

    • DOI

      10.1111/asj.12979

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Intracerebroventricular administration of leptin induces hepatic autophagy in chickens through AMPK pathway2018

    • 著者名/発表者名
      Greene E, Flees J, Bottje W, Ohkubo T, Maier H, Cline M, Dridi S
    • 学会等名
      Poultry Science Association 107th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Neuroendocrine regulation of avian hypothalamic autophagy by leptin.2018

    • 著者名/発表者名
      Flees J, Greene E, Kuenzel W, Bottje W, Ohkubo T, Maier H, Cline M, and Dridi S
    • 学会等名
      Poultry Science Association 107th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] トランスサイレチン及びプロラクチン放出ペプチド mRNA 発現に対する短期絶食の影響2018

    • 著者名/発表者名
      武田未紗、大久保武
    • 学会等名
      日本家禽学会2018年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Does leptin have a role in asymmetrical development of chicken ovary2017

    • 著者名/発表者名
      Shaikat Amir, Namekawa Shoko, Ahmadi Sadequllah, Takeda Misa, Ohkubo takeshi
    • 学会等名
      日本畜産学会第122回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] アフガニスタン在来の Naked Neck のおけるプロラクチン及び Pit-1 遺伝子の遺伝子多型2017

    • 著者名/発表者名
      サデクラー アハマディ、大久保武
    • 学会等名
      日本家禽学会2017年度春季大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] レプチンはニワトリヒナの卵巣のレプチン受容体、FSH 受容体、アロマターゼ及びアポト ーシスマーカーの発現を制御する。2017

    • 著者名/発表者名
      Amir Hossan Shaikat、大久保武
    • 学会等名
      日本家禽学会2017年度春季大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ウコッケイ視床下部における抱卵行動関連遺伝子の発現2017

    • 著者名/発表者名
      武田未紗、大久保武
    • 学会等名
      日本家禽学会2017年度春季大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi