• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブタ卵の体外成熟に伴う透明帯の硫酸化修飾に起因した多精子受精抑制技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K07992
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 動物生産科学
研究機関琉球大学

研究代表者

建本 秀樹  琉球大学, 農学部, 教授 (70227114)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードブタ体外受精 / 多精子受精 / 透明帯 / 糖タンパク質 / 硫酸化糖鎖 / arylsulfatase A / 脱硫酸化処理 / 脱硫酸化 / 先体反応 / 透明帯硬化 / sulfatase / dextran sulfate / 畜産学 / 体外受精 / ブタ卵胞卵 / 透明帯構成糖タンパク質 / 精子-透明帯間相互作用
研究成果の概要

透明帯構成糖タンパク質の硫酸化糖鎖を制御することで,胚発生能に悪影響を及ぼさずに多精子受精率を効果的に低下させるIVF法が利用できるか否かを検討した。
その結果,媒精前10分間の5 mU/mL sulfatase処理またはIVF時の5 ng/mL arylsulfatase A (ARSA) blocking peptide 処理によって,高い精子侵入率を維持したまま多精子受精を効果的に抑制出来ることが明らかとなった。すなわち,透明帯構成糖タンパク質の硫酸化糖鎖と精子ARSAに着目することで,胚発生に悪影響を及ぼさずに多精子受精を効果的に抑制するIVF法の確立に期待が持たれる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ブタ卵体外受精(IVF)時には他の家畜種に比べて多精子受精が高頻度に起こることが知られている。そこで,本研究では,透明帯構成糖タンパク質の硫酸化糖鎖に着目し,媒精前のブタ卵透明帯に脱硫酸化処理を行うことで,効果的に多精子受精を抑制する新しいIVF法の確立が可能か否かを検討した。
本研究結果から,精子arylsulfatase Aと透明帯の硫酸化糖鎖との結合を処理することで,透明帯への結合精子数と透明帯結合精子の先体反応誘起率を有意に減少させ,精子侵入や胚発生能に悪影響を及ぼさずに多精子受精を効果的に抑制できることが明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 5件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Role of endoplasmic reticulum stress on developmental competency and cryo-tolerance in bovine embryos2020

    • 著者名/発表者名
      Khatun H, Ihara Y, Takakura K, Egashira J, Wada Y, Konno K, Tatemoto H, Yamanaka K
    • 雑誌名

      Theriogenology

      巻: 142 ページ: 131-137

    • DOI

      10.1016/j.theriogenology.2019.09.042

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Efficient <i>in vitro</i> embryo production using <i>in vivo</i>-matured oocytes from superstimulated Japanese Black cows2019

    • 著者名/発表者名
      Junki Egashira, Yusuke Ihara, Hafiza Khatun, Yasuhiko Wada, Toshihiro Konno, Hideki Tatemoto, Ken-ichi Yamanak
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 65 号: 2 ページ: 183-190

    • DOI

      10.1262/jrd.2018-155

    • NAID

      130007630934

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Heat-shock-induced cathepsin B activity during IVF and culture compromises the developmental competence of bovine embryos2018

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Yamanaka, Hafiza Khatun, Junki Egashira, AhmedZ Balboula, Hideki Tatemoto, Miki Sakatani, Naoki Takenouchi, Yasuhiko Wada, Masashi Takahashi
    • 雑誌名

      Theriogenology

      巻: 114 ページ: 293-300

    • DOI

      10.1016/j.theriogenology.2018.04.005

    • NAID

      120006650532

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Sericin enhances the developmental competence of heat-stressed bovine embryos2018

    • 著者名/発表者名
      Khatun H, Egashira J, Sakatani M, Takenouchi N, Tatemoto H, Wada Y, Yamanaka K
    • 雑誌名

      Molecular Reproduction and Development

      巻: 85 号: 8-9 ページ: 696-708

    • DOI

      10.1002/mrd.23038

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 暑熱ストレスが経膣採卵により採取されたウシ卵丘-卵母細胞複合体の品質に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      江頭潤将, 建本秀樹, 和田康彦, 山中賢一
    • 雑誌名

      日本暖地畜産学会報

      巻: 61 号: 2 ページ: 111-119

    • DOI

      10.11461/jwaras.61.111

    • NAID

      40021697288

    • ISSN
      2185-081X, 2185-1670
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Normal DNA methylation status in sperm from a somatic cell cloned bull and their fertilized embryos2018

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka K, Yamashita K, Khatun H, Wada Y, Tatemoto H, Sakatani M, Takenouchi N, Takahashi M, Watanabe S
    • 雑誌名

      Animal Science Journal

      巻: 89 号: 10 ページ: 1406-1414

    • DOI

      10.1111/asj.13086

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 沖縄在来ブタアグーの精液輸送時ならびに精子凍結時におけるトコフェロールと アスコルビン酸の同時処理による凍結融解精子性状の改善効果2017

    • 著者名/発表者名
      建本 秀樹、舩曳 美和、佐渡山 祐希、上原 みなみ、金野 俊洋、山中 賢一
    • 雑誌名

      日本暖地畜産学会報

      巻: 60 号: 2 ページ: 111-120

    • DOI

      10.11461/jwaras.60.111

    • NAID

      130006301348

    • ISSN
      2185-081X, 2185-1670
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 沖縄在来豚アグー精子凍結時におけるL-カルニチン処理が融解後の精子性状に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      獺越真土,本岡愛美,平井萌,上原みなみ,建本秀樹
    • 学会等名
      日本暖地畜産学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ブタ卵体外受精時における精子arylsulfatase A阻害による多精子受精抑制効果2018

    • 著者名/発表者名
      上原みなみ,佐渡山佑希,建本秀樹
    • 学会等名
      日本畜産学会第124回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Mural trophectoderm specific activation of adhesion competence in peri-implantation murine blastocyst2017

    • 著者名/発表者名
      Nishi I, Kawase F, Kurane T, Ohta K, Tatemoto H, Konno T
    • 学会等名
      4th World Congress of Reproductive Biology
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ブタ卵体外成熟時の透明帯構成糖タンパク質における硫酸化阻害と多精子受精抑制効果との関係2017

    • 著者名/発表者名
      上原みなみ,佐渡山佑希,建本秀樹
    • 学会等名
      第10回日本暖地畜産学会佐賀大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Improvement in the post-thaw qualities of Okinawan native Agu pig spermatozoa treated with skim milk and Trolox prior to cryopreservation2016

    • 著者名/発表者名
      Tatemoto H, Mitsube R, Tokeshi I, Uehara M, Sadoyama Y, Funabiki M, Konno T
    • 学会等名
      The 17th AAAP Animal Science Congress
    • 発表場所
      Kyushu Sangyo University, Fukuoka
    • 年月日
      2016-08-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi