研究課題
基盤研究(C)
中央アジアで発生しているIssyk-Kul熱はKeterah orthonairovirusの1亜種であるIssyk-Kul virus(ISKウイルス)により引き起こされる。最近になり別の亜種であるsoft tick bunyavirus(STBウイルス)が日本で分離された。STBウイルスによるヒトの感染症が懸念たが、両ウイルスの培養細胞での性状や動物での病原性は明らかに異なることが判明し、疫学情報も合わせるとSTBウイルスはヒトに感染症を引き起こしていないと考えられた。
世の中にはいまだ知られていない微生物が多く存在すると考えられる。本研究ではそのような微生物に該当する(していた)Soft tick bunyavirusについて、人に病気を起こしうるものか実験から推測したものである。近年の解析技術の進歩により新たな微生物は次々と発見されており、本研究のように病気を起こしうるかどうかそれぞれについて調べる必要がある。
すべて 2018 2017 2016 その他
すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 11件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 13件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (25件)
Immunol Invest.
巻: 20 号: 5 ページ: 1-10
10.1080/08820139.2018.1549067
PLOS ONE
巻: 13 号: 10 ページ: e0206416-e0206416
10.1371/journal.pone.0206416
Journal of Infection and Chemotherapy
巻: 24 号: 10 ページ: 802-806
10.1016/j.jiac.2018.06.007
Emerg Infect Dis.
巻: 24 号: 7 ページ: 1285-1291
10.3201/eid2407.171234
J Virol
巻: 印刷中 号: 13
10.1128/jvi.02246-17
J Infect Chemother
巻: 印刷中 号: 8 ページ: 597-601
10.1016/j.jiac.2018.03.005
Vox Sang.
巻: 113 号: 3 ページ: 297-299
10.1111/vox.12629
Japanese Journal of Infectious Diseases
巻: 71 号: 3 ページ: 205-208
10.7883/yoken.JJID.2017.354
130006743921
J Virol Methods
巻: 251 ページ: 22-29
10.1016/j.jviromet.2017.10.008
PLoS Negl Trop Dis
巻: 11(12) 号: 12 ページ: e0006076-e0006076
10.1371/journal.pntd.0006076
巻: 91(15) 号: 15
10.1128/jvi.00503-17
Arch Virol
巻: - 号: 6 ページ: 1529-1539
10.1007/s00705-017-3251-2
J Virol Methods.
巻: 244 ページ: 4-10
10.1016/j.jviromet.2017.01.005
Arch Virol.
巻: 161 号: 6 ページ: 1447-54
10.1007/s00705-016-2803-1