研究課題/領域番号 |
16K08113
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境農学(含ランドスケープ科学)
|
研究機関 | 札幌市立大学 |
研究代表者 |
矢部 和夫 札幌市立大学, デザイン学部, 教授 (80290683)
|
研究分担者 |
木塚 俊和 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 環境・地質研究本部環境科学研究センター, 研究職員 (50570628)
矢崎 友嗣 明治大学, 農学部, 専任講師 (00449290)
|
研究協力者 |
矢崎 友嗣
佐藤 奏衣
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 養分負荷 / ボッグ / ミズゴケハンモック / 養分移動 / 泥炭中の水移動 / 流域土地利用 / 蒸発濃縮 / 雨水希釈 / 窒素保持量 / 泥炭地 / プアフェン / 湿原保全 / 不飽和帯の水移動 / 栄養塩類負荷 / 栄養塩類保持機能 / 養分・塩類負荷 / 流域の土地利用 / 環境農学 |
研究成果の概要 |
養分負荷量の異なる2つの湿原で水と栄養塩の流入・流出量の観測により、無機態窒素の保持量が大きく異なった。水系への栄養塩流出量の適切な管理に向けた泥炭地湿原の保全や利活用のための基礎資料として活用できる。 ミズゴケハンモック分布の制限要因にCa等が特定されたが、Ca負荷の高い湿原においても一部でハンモックが分布していた。また、地下水汚染に関わらず、ハンモック内の養分の濃度勾配が認められ、ハンモックの存続に影響している事が示唆された。ハンモック内の溶質濃度は雨水供給による希釈と蒸発による濃縮の影響をうけ変化し、蒸発散が卓越する8月上旬までは高く、降水が卓越するそれ以降は低濃度となることが分かった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
養分負荷量の異なる2つの湿原で水と栄養塩の流入・流出量の観測により、無機態窒素の保持量が大きく異なった。水系への栄養塩流出量の適切な管理に向けた泥炭地湿原の保全や利活用のための基礎資料として活用できる。ミズゴケハンモック分布の制限要因にCa等が特定されたが、Ca負荷の高い湿原においても一部でハンモックが分布していた。ハンモック内の水と養分移動の解析によって、この原因は養分負荷が高い湿原でもハンモック内では周囲と異なる水質が形成されるためであることがわかった。このようなハンモック内の水質形成のしくみの解明は養分負荷のかかった湿原の保全対策に重要な知見を与える。
|