• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世界遺産を活用した観光地整備のあり方に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K08125
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境農学(含ランドスケープ科学)
研究機関筑波大学

研究代表者

伊藤 弘  筑波大学, 芸術系, 准教授 (60345189)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード世界遺産 / 観光地 / 観光対象 / 平泉 / 富岡製糸場 / 白川郷 / 熊野古道 / 石見銀山 / 地域資源 / 地域観光 / 熊野参詣道 / 自然環境 / プロジェクションマッピング / 民具 / 体験プログラム / 観光地整備 / 周辺地域 / 地方史 / 文化遺産 / 観光 / 価値 / 世界文化遺産 / 観光資源 / 観光活動
研究成果の概要

本研究では、世界遺産登録を契機に観光地化を進めた地域を対象に、観光の取組みと世界遺産の構成資産に見出された価値の関係を把握し、構成資産の価値を発揮させるために必要な、観光地開発の観点や手法について検討した。対象地は、平泉・白川郷・富岡製糸場・熊野古道・石見銀山であり、現地調査および文献調査により把握した。現在対象各地で取り組まれている観光は、「世界遺産」登録時に見出されたもしくは「世界遺産」という価値に基づいており、プログラム展開の可能性は低い。一方、地域との関係から見いだされた価値は、自然や町と関係を有しており、それらを観光の対象とすることで、豊かなプログラム展開の可能性が広がるといえる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来、世界遺産を対象とした観光地整備は、特定の構成資産を中心に進められてきており、観光客の集中を引き起こしていた。また、世界遺産の「顕著な普遍的価値」を観光客が理解できない状況にもあったといえる。
世界遺産は、本来地域との関係の中で価値が見出されてきたものであり、その価値を観光客が体験できるように観光地を開発し整備することで、時代の志向性に即した多様なプログラムを展開することが可能になるといえる。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 観光における二社一寺と東町の関係2020

    • 著者名/発表者名
      田代江太郎、伊藤弘
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 83 号: 5 ページ: 697-702

    • DOI

      10.5632/jila.83.697

    • NAID

      130007852827

    • ISSN
      1340-8984, 1348-4559
    • 年月日
      2020-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「横浜中華街」の形成過程とその要因に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      末廣拓登、伊藤弘
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 83 号: 5 ページ: 685-690

    • DOI

      10.5632/jila.83.685

    • NAID

      130007852830

    • ISSN
      1340-8984, 1348-4559
    • 年月日
      2020-03-31
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Changes in the Described Elements of Sensoji Temple following its Park Designation2020

    • 著者名/発表者名
      Ito Hiromu
    • 雑誌名

      Advances in Social Sciences Research Journal

      巻: 7 号: 6 ページ: 641-650

    • DOI

      10.14738/assrj.76.8525

    • NAID

      120007127593

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近代以降の紀行文にみる平泉における訪問場所と景観の関係2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤弘
    • 雑誌名

      環境情報科学

      巻: 48 ページ: 64-73

    • NAID

      40022120449

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 浄土景観の特徴と継承2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤弘
    • 雑誌名

      風景計画研究

      巻: 4 ページ: 26-27

    • NAID

      120007127996

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 岡崎家康公周年祭を事例とした歴史を利用した地域イベントとまちとの関係の変遷2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川千紘・伊藤弘・武正憲
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 82 ページ: 677-680

    • NAID

      130007672717

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 巡礼体験との関係からみた文化遺産「熊野参詣道伊勢路」の推奨される観光に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤文彦・伊藤弘・武正憲
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 82 ページ: 583-588

    • NAID

      130007672689

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界遺産を活用した観光地整備2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤弘
    • 雑誌名

      月刊考古学ジャーナル

      巻: 721 ページ: 35-37

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] メキシコ市ソカロにおける空間の捉え方と活動の変遷2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺裕木,伊藤弘,武正憲
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 81

    • NAID

      130007405456

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化遺産「熊野参詣道伊勢路」の管理運営計画策定における地域住民の関わり方2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤文彦,伊藤弘,武正憲
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 81

    • NAID

      130007405447

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 桐生市における地域特性と地場産業の継承からみたノコギリ屋根工場の転用の現状評価2018

    • 著者名/発表者名
      中井陽子,伊藤弘
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 81

    • NAID

      130007405451

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 熊野参詣道伊勢路における巡礼空間の装置性2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤文彦・伊藤弘・武正憲
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 80 ページ: 589-592

    • NAID

      130006076670

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 吉野熊野国立公園の指定過程において評価された吉野の風景と社会的、文化的背景2017

    • 著者名/発表者名
      渡邉真菜美・伊藤弘
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 80 ページ: 499-502

    • NAID

      130006076623

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 観光における二社一寺と東町の関係2020

    • 著者名/発表者名
      田代江太郎
    • 学会等名
      日本造園学会全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「横浜中華街」の形成過程とその要因に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      末廣拓登
    • 学会等名
      日本造園学会全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 岡崎家康公周年祭を事例とした歴史を利用した地域イベントとまちとの関係の変遷2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川千紘・伊藤 弘・武正憲
    • 学会等名
      2019年日本造園学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 巡礼体験との関係からみた文化遺産「熊野参詣道伊勢路」の推奨される観光に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤文彦・伊藤 弘・武正憲
    • 学会等名
      2019年日本造園学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A Study on the influence of modification to international programs in a region - focusing on the UNESCO Global Geopark program in international and Japanese context2019

    • 著者名/発表者名
      Fujii Ikuno・Ito Hiromu
    • 学会等名
      International Conference on Social Science & Humanities (ICSSH)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 桐生市における地域特性と地場産業の継承からみたノコギリ屋根工場の転用の現状評価2018

    • 著者名/発表者名
      中井陽子・伊藤弘
    • 学会等名
      造園学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 文化遺産「熊野参詣道伊勢路」の管理運営計画策定における地域住民の関わり方2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤文彦・伊藤弘・武正憲
    • 学会等名
      造園学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 風景計画とは2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤弘
    • 学会等名
      造園学会全国大会・ミニフォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 実践 風景計画学 ―読み取り・目標像・実施管理2018

    • 著者名/発表者名
      日本造園学会・風景計画研究推進委員会監修/古谷勝則・伊藤弘・高山範理・水内佑輔編
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254440294
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi