• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高マグネシウム土壌原産のイブキジャコウソウによる蛇紋岩・閃緑岩採石場跡地の緑化

研究課題

研究課題/領域番号 16K08127
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境農学(含ランドスケープ科学)
研究機関三重大学

研究代表者

水野 隆文  三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (50346003)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードイブキジャコウソウ / 和タイム / ハーブ / 緑化 / 採石場 / 乾燥耐性 / シカ獣害忌避 / 貧栄養耐性 / 国産タイム(和タイム) / 蛇紋岩 / 香気成分 / シカ忌避 / シカ食害 / 法面緑化 / GC-MS / 緑化用シート開発 / GC-MS解析 / モノテルペン炭化水素類 / 保水シートの併用 / 岩盤緑化 / 閃緑岩 / アルカリ性土壌 / アルカリ土壌 / マグネシウム
研究成果の概要

本研究は日本に自生するタイム原産種であるイブキジャコウソウを,蛇紋岩や閃緑岩などの採石場跡地を緑化するために活用することを目的として行ったものである。日本各地から収集したイブキジャコウソウは,蛇紋岩や閃緑岩採石場の高いpH土壌環境でも生育,増殖が可能であり,日本原産植物による生物多様性に配慮した緑化植物として高いポテンシャルを有していることが判明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究ではイブキジャコウソウの高い緑化能力に光を当て,不可能と思われた採石場緑化の可能性を提示したのみならず,トレーサビリティが明確な日本固有のハーブとして,ガーデニング資材やハーブとしての活用についても可能にすることができた。現在は三重県内において緑化植物としての利用を自治体と協議しているほか,地元の新しい産物としての利用を提案しており,様々な分野への波及が見込まれると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Manchester Metropolitan University/Francis Brearley(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Elevated expression of vacuolar nickel transporter gene IREG2 is associated with reduced root-to-shoot nickel translocation in Noccaea japonica2020

    • 著者名/発表者名
      Sho Nishida, Ryoji Tanikawa, Shota Ishida, Junko Yoshida, Takafumi Mizuno, Hiromi Nakanishi, Naoki Furuta
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: -

    • NAID

      120007187253

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A global forum on ultramafic ecosystems: from ultramafic ecology to rehabilitation of degraded environments2018

    • 著者名/発表者名
      Echevarria Guillaume、Baker Alan J. M.、Boyd Robert S.、van der Ent Antony、Mizuno Takafumi、Rajakaruna Nishanta、Sakaguchi Shota、Bani Aida
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 33 号: 3 ページ: 517-522

    • DOI

      10.1007/s11284-018-1611-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Natural revegetation potential of Japanese wild thyme (Thymus quinquecostatus Celak.) on serpentine quarries2018

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Takafumi、Nakahara Yusuke、Fujimori Tomoaki、Yoshida Haruna
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 33 号: 4 ページ: 777-788

    • DOI

      10.1007/s11284-018-1575-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 蛇紋岩質土壌地帯のイネとエンバクのニッケル過剰障害2018

    • 著者名/発表者名
      水野直治・水野隆文
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 93

    • NAID

      40021485826

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 蛇紋岩質土壌地帯の岩石,土壌および植物のモリブデン含有率2018

    • 著者名/発表者名
      水野直治・堀江健二・水野隆文
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 93 ページ: 320-330

    • NAID

      40021520536

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 火山灰の構成元素含有率に及ぼす噴火口からの距離の影響2017

    • 著者名/発表者名
      水野直治・天野洋司・水野隆文・南條正巳
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 92 ページ: 3-12

    • NAID

      40021047550

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 和歌山県固有植物キイシモツケの蛇紋岩土壌への適応と分子系統学によるイワシモツケおよびトサシモツケとの比較2016

    • 著者名/発表者名
      明渡絵里朱、平田智子、上井和幸、高木祐子、水野隆文、水野直治、小林 真、小池孝良、大和勝幸、秋田 求、泉井 桂
    • 雑誌名

      近畿大学先端技術総合研究所紀要

      巻: 21 ページ: 33-48

    • NAID

      120005823368

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 建築材料の製造工程で発生する脱水ケーキを土壌改良材として活用する方法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      廣住豊一、坂井 勝、水野隆文、伊藤良栄
    • 雑誌名

      四日市大学環境情報論集

      巻: 20 ページ: 39-43

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 国内産イブキジャコウソウの香気成分及び抗酸化活性の地域特異性2019

    • 著者名/発表者名
      宇野 賢大郎・近田 翠・高橋 玲美・水野隆文
    • 学会等名
      日本植物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 国産タイム(イブキジャコウソウ)の原産地特性と,荒地緑化および各種産業への利用2019

    • 著者名/発表者名
      水野隆文
    • 学会等名
      三重大学東紀州サテライトフォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 菅島蛇紋岩土壌地帯における「紅ツゲ」の発生メカニズムに関する植物栄養学的アプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      水野隆文 原万由子 南谷有輝
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] イブキジャコウソウの形態と分布地との関連性2018

    • 著者名/発表者名
      水野隆文 藤森朝章 吉田晴菜
    • 学会等名
      日本植物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] イブキジャコウソウに含まれる香気・抗菌成分とその地域的特徴2018

    • 著者名/発表者名
      宇野賢大郎 近田翠 南谷有輝 水野隆文
    • 学会等名
      日本植物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] イブキジャコウソウにおける形態および含有成分の地域的相違2018

    • 著者名/発表者名
      水野隆文 ・ 藤森朝章・近田 翠・吉田晴菜
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Potential of wild thyme for natural revegetation of serpentine quarries2017

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Mizuno, Yusuke Nakahara and Tomoaki Fujimori
    • 学会等名
      第9回国際蛇紋岩植生学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 匍匐性タイムを用いた閃緑岩採石場の緑化試験2017

    • 著者名/発表者名
      水野 隆文 ・中原 悠介 ・藤森 朝章・伊藤 寿幸
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Strontium (Sr) accumulation in woody plants: production of Ca/Sr containing grains in the stem bark2017

    • 著者名/発表者名
      Emiko Harada1, Miki Yokoyama1, Misako Sho1, Hiromi Kimura1, Takuya Mori1, Kazuyuki Inada1, Chisato Takenaka2, Rie Tomioka2, Akiko Hokura3, Yasuko Terada4, Takafumi Mizuno5
    • 学会等名
      metallomics2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヤナギ樹皮中のカルシウム・ストロンチウム含有結晶の生成機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      原田英美子1、横山未季1、庄美冴子1、木村ひろみ1、竹中千里2、富岡利恵2 、水野隆文3
    • 学会等名
      日本植物学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] How do serpentine plants avoid Ni toxicity/Fe deficiency?2017

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Mizuno
    • 学会等名
      日本生態学会(国際シンポジウム)
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 採石場緑化に利用可能なイブキジャコウソウの探索と緑化能力の比較2016

    • 著者名/発表者名
      水野隆文 ・ 中原悠介 ・ 畑中良規 ・ 藤森朝章・安井 瞭
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2016年度大会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀県佐賀市)
    • 年月日
      2016-09-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 三重県鳥羽市菅島および日本各地のイブキジャコウソウの形態比較2016

    • 著者名/発表者名
      水野隆文 ・ 中原悠介 ・ 畑中良規 ・ 藤森朝章・安井 瞭
    • 学会等名
      日本生態学会中部支部会
    • 発表場所
      三重大学(三重県津市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 研究業績・発表一覧(土壌圏生物機能学研究室)

    • URL

      http://www.bio.mie-u.ac.jp/junkan/busshitsu/lab4/SSPN/yan_jiu_ye_ji_%28lun_wenzhe_shuxue_hui_fa_biao_deng%29.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi