研究課題/領域番号 |
16K08152
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用分子細胞生物学
|
研究機関 | 岡山県農林水産総合センター生物科学研究所 |
研究代表者 |
鳴坂 真理 岡山県農林水産総合センター生物科学研究所, その他部局等, 特別流動研究員 (80376847)
|
研究協力者 |
鳴坂 義弘 岡山県農林水産総合センター, 生物科学研究所, グループリーダー
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 抵抗性蛋白質 / シロイヌナズナ / RRS1 / RPS4 / モチーフ / ロイシンジッパー / 植物免疫 / アブラナ科野菜類炭疽病菌 / 蛋白質間相互作用 / アミノ酸置換 / 生物間相互作用 / 抵抗性遺伝子 |
研究成果の概要 |
デュアル抵抗性蛋白質システムを構成するRRS1はTIR領域、p-loopモチーフ、ロイシンリッチリピート配列といった抵抗性蛋白質特有のモチーフに加えて、遺伝子発現制御に関わるWRKY、ロイシンジッパー、核移行シグナルといった特徴的なモチーフを有している。本研究では、これらモチーフに変異を導入することで、これらの機能の解明を試みた。その結果、RRS1のC末端領域にアミノ酸置換を導入したシロイヌナズナ形質転換体は、恒常的に抵抗反応が誘導された。以上より、RRS1の機能に重要な構造の変化はデュアル抵抗性蛋白質RPS4/RRS1複合体に影響を与え、恒常的な抵抗反応を誘導することが示された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
病害による作物生産量の損失は甚大であり、植物が本来備えている病気に対する抵抗力を活用した病害防除技術の開発が求められている。植物は病気から身を守るため、病原体が放出する分泌蛋白質(Avrエフェクター)を抵抗性蛋白質により直接的または間接的に認識して病原体の存在を感知し、病原体に対する抵抗性を発揮している。私たちは、“2つの異なる抵抗性蛋白質による病原体の認識機構(デュアル抵抗性蛋白質システム)”を発見し、これを用いた病害抵抗性作物の分子育種技術の構築に成功した。本成果を活用して新たな病害虫管理技術の開発が期待できる。
|