• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋産ポリ環状エーテル・ギムノシン-Bの全合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K08182
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関名城大学

研究代表者

森 裕二  名城大学, 薬学部, 教授 (40121511)

研究協力者 坂井 健男  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードポリ環状エーテル / 赤潮毒 / ギムノシン-B / 全合成 / オキシラニルアニオン / 収束合成 / 環拡大反応 / 7-エンド環化反応 / ギミノシン-B / 海洋天然毒 / Karenia mikimotoi / 渦鞭毛藻 / ポリエーテル / ギムノシン
研究成果の概要

ギムノシン-Bは、赤潮渦鞭毛藻Karenia mikimotoiから単離された海洋天然物で、マウス腫瘍細胞に対して細胞毒性を示す15環性巨大ポリ環状エーテルである。本研究ではギムノシン-Bの全合成研究を行った。オキシラニルアニオン法を基盤とする[X+2+Y]型収束合成法を用いてABCD環、GHI環、LMNO環の三つのフラグメントから合成する計画を立て、ABCD環フラグメント、GHI環フラグメントの合成ルートを開発し、さらに、6環性のGHIJKL環中央フラグメントを合成することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

天然ポリ環状エーテル化合物は、5ー9員環が梯子状に縮環した構造を持ち、多くのものが顕著な生物活性を示す。これらの合成上の課題は、エーテル環の立体選択的合成、中員環の形成、多環連続構造の構築など、高い選択性、簡便性、効率性を兼備した合成法を開発する必要がある。全合成法の確立は、天然からごく微量しか得られない生物活性ポリ環状エーテルの供給につながり、バイオロジーと連携して生物活性の謎を解明することにもつながる。本研究は独自に開発したオキシラニルアニオン法を基盤とした効率的な[X+2+Y]型収束合成法を用いた合成研究であり、研究用試料供給に向けて合成研究を推進する意義は大きい。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Development of New Synthetic Methods Using Oxiranyl Anions and Application in the Syntheses of Polycyclic Ether Marine Natural Products2019

    • 著者名/発表者名
      Yuji Mori
    • 雑誌名

      CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN

      巻: 67 号: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1248/cpb.c18-00699

    • NAID

      130007541906

    • ISSN
      0009-2363, 1347-5223
    • 年月日
      2019-01-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereoinversion of a Tertiary Alcohol on a THP Ring: A Recovery Route to an Intermediate for Gymnocin-A2018

    • 著者名/発表者名
      Takeo Sakai, Kayo Aoyama, Rie Oshima, Kyoko Furukawa, Yuji Mori
    • 雑誌名

      Heterocycles

      巻: 97 号: 1 ページ: 523-540

    • DOI

      10.3987/com-17-s(t)8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of the KLMN fragment of gymnocin-A from the FGH fragment.2017

    • 著者名/発表者名
      坂井健男、石原 葵、森 裕二
    • 雑誌名

      J. Org. Chem.

      巻: 82 号: 7 ページ: 3976-3981

    • DOI

      10.1021/acs.joc.7b00232

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Total Synthesis of Brevsamide Using an Oxiranyl Anion Strategy2016

    • 著者名/発表者名
      Takeo Sakai, Ayumi Fukuta, Kumiko Nakamura, Masato Nakano, Yuji Mori
    • 雑誌名

      J. Org. Chem.

      巻: 81 号: 9 ページ: 3799-3808

    • DOI

      10.1021/acs.joc.6b00484

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Gymnocin-BのO環エポキシスルホンの合成2018

    • 著者名/発表者名
      堀 泰子、山崎稚奈、高澤圭輔、坂井健男、森 裕二
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会(金沢)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Gymnocin-BのGHIJKLフラグメントの合成2018

    • 著者名/発表者名
      常川真里菜、榊原秀晃、尾本弓実、坂井健男、森 裕二
    • 学会等名
      第64回日本薬学会東海支部大会(名古屋)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Gymnocin-BのLMNOフラグメントの合成2018

    • 著者名/発表者名
      堀 泰子、山崎稚奈、高澤圭輔、坂井健男,森 裕二
    • 学会等名
      日本プロセス化学会2018サマーシンポジウム(東京)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Total Synthesis of the Red-Tide Toxin Gymnocin-A2018

    • 著者名/発表者名
      Yuji Mori
    • 学会等名
      The 33rd Symposium on Natural Products (Kaohsiung, Taiwan)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gymnocin-BのO環エホキシスルホンの合成2018

    • 著者名/発表者名
      堀 泰子、山崎稚奈、高澤圭輔、坂井健男、森 裕二
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会(金沢)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Gymnocin-BのABCDフラグメントの合成2017

    • 著者名/発表者名
      秦 光平、北村祐樹、豊田亜里紗、坂井健男、森 裕二
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Gymnocin-Bの合成研究 -O環の構築-2017

    • 著者名/発表者名
      山崎稚奈、高澤圭輔、坂井健男、森 裕二
    • 学会等名
      第63回日本薬学会東海支部総会・大会(岐阜)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Gymnocin-Bの合成研究 -ABCDフラグメントの合成-2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木彩香,北村祐樹,秦光平,江﨑雄都,坂井健男,森 裕二
    • 学会等名
      日本プロセス化学会2017サマーシンポジウム(大阪)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] オキシラニルアニオン法によるBrevisamideの全合成2016

    • 著者名/発表者名
      坂井健男、福田愛弓、中村くみこ、中野雅人、森 裕二
    • 学会等名
      第58回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Gymnocin-Bの合成研究-GHIフラグメントの改良合成-2016

    • 著者名/発表者名
      尾本弓実、波多野良紀、加藤翔大、坂井健男、森 裕二
    • 学会等名
      日本プロセス化学会2016サマーシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-07-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Gymnocin-BのIJK環システムの合成研究-モデル化合物による検討-2016

    • 著者名/発表者名
      榊原英晃、坂井健男、森 裕二
    • 学会等名
      第62回日本薬学会東海支部総会・大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-07-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www-yaku.meijo-u.ac.jp/Research/Laboratory/mol_des/MoriLab/Top_Page.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 分子設計化学研究室HP

    • URL

      http://www-yaku.meijo-u.ac.jp/Research/Laboratory/mol_des/MoriLab/Top_Page.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 名城大学 教員情報 薬学部

    • URL

      https://kyoinjoho.meijo-u.ac.jp/search/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi