• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルスの遺伝子多様性を克服するオリゴアルギニン固定化高分子を用いた粘膜免疫誘導

研究課題

研究課題/領域番号 16K08210
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物理系薬学
研究機関摂南大学

研究代表者

佐久間 信至  摂南大学, 薬学部, 教授 (80388644)

研究分担者 毛利 浩太  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 研究員 (30723697)
馬場 昌範  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (70181039)
鵜川 真実  摂南大学, 薬学部, 助教 (50735511)
研究協力者 宮田 康平  
落合 恭平  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードワクチン / 粘膜免疫 / インフルエンザウイルス / 膜透過ペプチド / オリゴアルギニン固定化高分子 / 膜透過ペプチド固定化ヒアルロン酸 / 感染実験
研究成果の概要

研究代表者らは、膜透過ペプチドのテトラグリシン-L-オクタアルギニンを生体成分のヒアルロン酸に固定化した新規の生分解性高分子を創製し、粘膜投与型ワクチンのアジュバントとしての当該ヒアルロン酸誘導体の有用性を検討した。テトラグリシン-L-オクタアルギニン固定化ヒアルロン酸の共経鼻投与下、不活化インフルエンザウイルス抗原で免疫されたマウスの鼻粘膜上に分泌型イムノグロブリンA が誘導され、同マウスを投与株以外のウイルス株に曝露させたとき、ウイルス抗原のみで免疫されたマウスで観察された重篤な体重減少はまったく見られず、交差防御能を獲得していることが実証された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

インフルエンザウイルスは遺伝的に多様であり、そのワクチンに含まれるウイルス株は、世界保健機構の流行予測により決定される。しかし、予測が外れたり遺伝子変異が起きると、パンデミックを引き起こす可能性がある。鼻腔内投与等、ウイルス抗原を経粘膜投与すると、粘膜上に分泌型イムノグロブリンA(IgA)が誘導され、同IgAは投与株以外のウイルス株に対して交差反応性を示すことが知られている。今回の研究成果は、誘導された分泌型IgAによる交差防御が機能したことを示しており、インフルエンザウイルスの遺伝子多様性を克服するテトラグリシン-L-オクタアルギニン固定化ヒアルロン酸を用いた粘膜ワクチンの開発が期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Biodegradable hyaluronic acid modified with tetraglycine-L-octaarginine as a safe adjuvant for mucosal vaccination2019

    • 著者名/発表者名
      Masami Ukawa, Sohei Tanishita, Haruya Yagi, Yuki Yoshida, Takumi Tomono, Koichi Shigeno, Etsuo Tobita, Tomofumi Uto, Masanori Baba, Shinji Sakuma
    • 雑誌名

      Mol. Pharmceutics

      巻: 16 号: 3 ページ: 1105-1118

    • DOI

      10.1021/acs.molpharmaceut.8b01110

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 膜透過ペプチド固定化ヒアルロン酸を粘膜アジュバントとして含有する経鼻粘膜ワクチンの交差反応性のマウス感染実験による実証2019

    • 著者名/発表者名
      谷下宗平,吉田祐樹,辻岡拓実,鵜川真実,伴野拓巳,宮田康平,飛田悦男,宇都倫史,馬場昌範,佐久間信至
    • 学会等名
      日本薬剤学会第34年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 膜透過ペプチドを固定化したヒアルロン酸誘導体の粘膜投与型ワクチンのアジュバントとしての特性評価2018

    • 著者名/発表者名
      八木晴也,谷下宗平,鵜川真実,吉田祐樹,飛田悦男,宇都倫史,馬場昌範,佐久間信至
    • 学会等名
      日本薬剤学会第33年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 新規粘膜投与型ワクチンのアジュバントとしてのL-オクタアルギニン固定化ヒアルロン酸の開発2018

    • 著者名/発表者名
      谷下宗平,八木晴也,吉田祐樹,鵜川真実,伴野拓巳,飛田悦男,宇都倫史,馬場昌範,佐久間信至
    • 学会等名
      創剤フォーラム第24回若手研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ヒアルロン酸を支持体とするオクタアルギニン固定化高分子の粘膜投与型ワクチンの抗原キャリアとしての有用性評価2017

    • 著者名/発表者名
      谷下宗平、八木晴也、毛利浩太、熊谷光倫、宮田康平、落合恭平、日渡謙一郎、滋野浩一、飛田悦男、宇都倫史、馬場昌範、佐久間信至
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 膜透過ペプチド固定化高分子を用いた粘膜投与型ワクチンの開発2017

    • 著者名/発表者名
      佐久間信至、馬場昌範
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A potential of L-octaarginine-linked hyaluronic acid as an adjuvant for mucosal vaccination2017

    • 著者名/発表者名
      Sohei Tanishita, Haruya Yagi, Kohta Mohri, Hironori Kumagai, Kohei Miyata, Kyohei Ochiai, Ken-ichiro Hiwatari, Koichi Shigeno, Etsuo Tobita, Tomofumi Uto, Masanori Baba, Shinji Sakuma
    • 学会等名
      44th Annual Meeting & Exposition of the Controlled release Society
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 粘膜投与型ワクチンの抗原キャリアとしてのD-オクタアルギニン固定化高分子による免疫活性増強機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤力斗、毛利浩太、宮田康平、江河智美、落合恭平、日渡謙一郎、椿和文、飛田悦男、佐久間信至
    • 学会等名
      第32回日本DDS学会学術集会
    • 発表場所
      グランシップ(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2016-06-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi