• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タウタンパク質変異アルツハイマー病モデルマウスの認知能力の精査

研究課題

研究課題/領域番号 16K08215
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物理系薬学
研究機関徳島文理大学

研究代表者

桐野 豊  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (10012668)

研究分担者 窪田 剛志  徳島文理大学, 薬学部, 助教 (90412402)
岸本 泰司  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (90441592)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード生物物理化学 / タウタンパク質 / 神経原線維変化 / 学習と記憶 / 遺伝子変異マウス / アルツハイマー病モデル / 瞬目反射条件付け / モリス水迷路試験 / 新奇物体探索試験 / アルツハイマー病 / 学習・記憶 / 認知障害 / 行動神経科学 / マウスモデル
研究成果の概要

出生後に発現調節が可能な変異タウ遺伝子導入マウスを用い、変異タウタンパク質(mMAPT)の発現期間と記憶障害(モリス水迷路試験、新規物体探索試験、及びトレース型瞬目反射条件付け)の程度および神経原線維変化(NFT)の発現量との相関について調べた。6か月齢のrTg4510マウスではNFT発現が亢進していたが、2か月間のドキシサイクリン(DOX)投与によりNFT発現量が低減し、記憶障害も緩和された。しかし、このDOX投与効果は、10か月齢の老齢マウスでは見られなかった。さらに、老齢マウスにおいてはmMAPTの発現短縮時もオートファジー系によるNFTのクリアランスが飽和していることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、タウタンパク質変異ADモデルマウスにおいて、神経原線維変化(NFT)の程度と学習・記憶障害の程度に強い相関があること、そして、異常タウタンパク質の発現、及び、その結果としてのNFT蓄積を抑制することで、学習・記憶障害を改善できることを示した。これは、最近、われわれとは異なるタイプのタウタンパク変異モデルマウスに対して、鼻腔にタウタンパクに対する抗体ワクチンを投与することにより、病態が改善されたという報告(Takeuchi et al., npj Vaccines, 2020)と一致する。NFTをターゲットとするAD治療法の開発の可能性を示した成果であるという社会的意義を有する。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] University of British Columbia(Canada)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Traumatic brain injury by weight-drop method causes transient amyloid-β deposition and acute cognitive deficits in mice2019

    • 著者名/発表者名
      H. Shishido, M. Ueno, K. Sato, M. Matsumura, Y. Toyoda, Y. Kirino, T. Tamiya, N. Kawai, Y. Kishimoto
    • 雑誌名

      Behavioural Neurology

      巻: 2019 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1155/2019/3248519

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Loss of Synapse Repressor MDGA1 Enhances Perisomatic Inhibition, Confers Resistance to Network Excitation, and Impairs Cognitive Function2017

    • 著者名/発表者名
      Steven A. Connor, Ina Ammendrup-Johnsen, Yasushi Kishimoto, Parisa Karimi Tari, Vedrana Cvetkovska, Takashi Harada, Daiki Ojima, Tohru Yamamoto, Yu Tian Wang, Ann Marie Craig
    • 雑誌名

      Cell Rep.

      巻: 21 号: 13 ページ: 3637

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2017.11.109

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Early contextual fear memory deficits in a double-transgenic amyloid-β precursor protein/presenilin 2 mouse model of Alzheimer’s disease2017

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kishimoto, Kai Fukumoto, Mika Nagai, Ayaka Mizuguchi, Yuiko Kobayashi
    • 雑誌名

      Int. J. Alzheimers. Dis.

      巻: 2017 ページ: 8584205-8584205

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Altered Cortical Dynamics and Cognitive Function upon Haploinsufficiency of the Autism-Linked Excitatory Synaptic Suppressor MDGA2.2016

    • 著者名/発表者名
      Steven A. Connor*, Ina Ammendrup-Johnsen*, Allen W. Chan*, Yasushi Kishimoto*, Chiaki Murayama, Naokazu Kurihara, Atsushi Tada, Yuan Ge, Hong Lu, Ryan Yan, Jeffrey M. LeDue, Hirotaka Matsumoto, Hiroshi Kiyonari, Yutaka Kirino,... Tohru Yamamoto, Ann Marie Craig.
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 91 ページ: 1052-2068

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Traumatic brain injury accelerates amyloid-β deposition and impairs spatial learning in the triple-transgenic mouse model of Alzheimer’s disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Hajime Shishido*, Yasushi Kishimoto*, Nobuyuki Kawai, Yasunori Toyota, Masaki Ueno, Takashi Kubota, Yutaka Kirino, Takashi Tamiya.
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 629 ページ: 62-67

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ameliorative effect of membrane-associated estrogen receptor G protein coupled receptor 30 activation on object recognition memory in mouse models of Alzheimer’s disease2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kubota, Hiroshi Matsumoto, Yutaka Kirino.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Science

      巻: 131 ページ: 219-222

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] タウタンパク質発現期間依存的な記憶およびタウタンパク質代謝の障害2020

    • 著者名/発表者名
      窪田剛志、岸本泰司、桐野 豊
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Distinct regulation of morphine-induced conditioned place preference and withdrawal in MDGA1 knockout mice2020

    • 著者名/発表者名
      窪田剛志、山本融、岸本泰司
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Age-dependent impairment of memory, neurofibrillary tangle formation and clearance in a mouse model of tauopathy2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kubota, Yutaka Kirino
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 記憶と心のメカニズム -遺伝子改変マウスを用いた実験から-2018

    • 著者名/発表者名
      岸本泰司
    • 学会等名
      第138回日本薬学会中国四国支部例会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 記憶・忘却・社会性の分子機構2017

    • 著者名/発表者名
      岸本泰司
    • 学会等名
      第9回バイオナノシステムズ研究会
    • 発表場所
      香川県さぬき市
    • 年月日
      2017-01-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シナプス形成抑制因子MDGA2のヘミ欠損は興奮/抑制バランスの興奮側へのシフトによるASD様の社会性行動異常をもたらす2017

    • 著者名/発表者名
      2.山本融、Connor A Steven、岸本泰司、Ammendrup-Johnsen Ina、栗原直和、村山千明、尾嶋大喜、Hossain Razib、鈴木利治、桐野豊、Craig Ann Marie
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] プラセボ反応の脳内メカニズム (公募シンポジウム プラセボ効果とは何かー心理学と神経科学からのアプローチー)2017

    • 著者名/発表者名
      岸本泰司
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Mdga2 遺伝子ヘテロ欠損マウスの学習障害に対するR-Baclofenの効果2017

    • 著者名/発表者名
      多田篤史、福本絵、天野翔太、尾嶋大喜、山本融、岸本泰司
    • 学会等名
      第56回日本薬学会日本薬剤師会日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Traumatic brain injury accelerates amyloid-beta deposition and impairs learning and memory in the triple-transgenic mouse model of Alzheimer’s disease2017

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Kirino, Hajime Shishido, Nobuyui Kawai, Yasunori Toyota, Takashi Tamiya, Takashi Kubota, Masaki Ueno, Yasushi Kishimoto
    • 学会等名
      Society for Neuroscience Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MDGA2は興奮性シナプス形成抑制因子であり、そのヘミ欠損は興奮性の亢進とASD様の行動異常をもたらす2017

    • 著者名/発表者名
      山本融、Connor A Steven、岸本泰司、Ammendrup-Johnsen Ina、栗原直和、村山千明、尾嶋大喜、Hossain Razib、鈴木利治、桐野豊、Craig Ann Marie
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アルツハイマー病モデルマウスのα7ニコチン性アセチルコリン受容体を介した学習改善作用におけるmicroRNA-134の効果2017

    • 著者名/発表者名
      窪田剛志、桐野豊
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Haploinsufficiency of the neuronal surface protein MDGA2 enhances excitatory synapse development, alters cortical circuit dynamics and yields behavioral phenotypes consistent with autism in mice2016

    • 著者名/発表者名
      12
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2016
    • 発表場所
      San Diego, California, USA
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Altered social and cognitive functions upon haploinsufficiency of the excitatory synaptic suppressor MDGA2 in a mouse model of autism2016

    • 著者名/発表者名
      岸本泰司、栗原直和、村山千明、多田篤史、桐野豊、山本融
    • 学会等名
      日本生物物理学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      高松市
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] うどん県で健やかに暮らそう ~健康寿命を延ばす~2016

    • 著者名/発表者名
      岸本泰司
    • 学会等名
      第8回3大学学術交流会
    • 発表場所
      香川県さぬき市
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi