• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノムワイド解析による哺乳類M/G1移行期における転写再活性化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K08248
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関東京理科大学

研究代表者

村上 康文  東京理科大学, 基礎工学部生物工学科, 教授 (90200279)

研究分担者 柏葉 脩一郎  東京理科大学, 基礎工学部生物工学科, 助教 (40735461)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード転写制御 / Mitotic bookmarking / ゲノムワイド解析 / 細胞周期 / 転写因子 / 遺伝子 / ゲノム / トランスレーショナルリサーチ
研究成果の概要

哺乳類の細胞分裂ではM期で大規模な転写抑制が生じ、G1期で転写再活性化が起こる。この機構には Bookmarking 因子と呼ばれる転写因子が関与しているが、未だ不明な部分が多い。本研究では、早期G1期に転写が再活性化する遺伝子を網羅的に解析し、これら遺伝子の上流領域に存在するモチーフに着目することで、新規の Bookmarking 因子を探索した。本研究では、転写因子 GABPA が新規の Bookmarking 因子として、M/G1移行期を通してクロマチンに結合し、細胞分裂後の転写再活性化に寄与することを新たに見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、新規 Bookmarking 因子として GABPA を新たに同定した。生物の発生過程において、一つの受精卵が増殖し、また、それぞれの組織で特異的な機能を持った細胞へと分化するためには、細胞周期のM/G1移行期において転写の再活性化が規則正しく行われる必要がある。また、その不備は細胞のがん化へも繋がることから、本研究結果は、細胞の分化を理解する上で重要な発見であるとともに、新たな発がん機構の解明に繋がる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Identification of GA-Binding Protein Transcription Factor Alpha Subunit (GABPA) as a Novel Bookmarking Factor2019

    • 著者名/発表者名
      Shunya Goto, Masashi Takahashi, Narumi Yasutsune, Sumiki Inayama, Dai Kato, Masashi Fukuoka, Shu-ichiro Kashiwaba, Yasufumi Murakami
    • 雑誌名

      Int. J. Mol. Sci.

      巻: 20 号: 5 ページ: 1093-1093

    • DOI

      10.3390/ijms20051093

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Onset of deaminase APOBEC3B induction in response to DNA double-strand breaks2018

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Atsuhiro、Fujimori Haruka、Minakawa Yusuke、Matsuno Yusuke、Hyodo Mai、Murakami Yasufumi、Yoshioka Ken-ichi
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 16 ページ: 115-121

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2018.10.010

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stratification of mouse vaginal epithelium 2. Identification of factors inducing stratification2018

    • 著者名/発表者名
      Takashina R, Nakajima T, Umezu T, Murakami Y, Tomooka Y.
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 99(4) 号: 4 ページ: 727-734

    • DOI

      10.1093/biolre/ioy113

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A multiplex RNA quantification method to determine the absolute amounts of mRNA without reverse transcription2017

    • 著者名/発表者名
      Yokomori Maasa、Gotoh Osamu、Murakami Yasufumi、Fujimoto Kenzo、Suyama Akira
    • 雑誌名

      Analytical Biochemistry

      巻: 539 ページ: 96-103

    • DOI

      10.1016/j.ab.2017.10.006

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gamma-irradiated quiescent cells repair directly induced DSBs but accumulate persistent DSBs during subsequent DNA replication2016

    • 著者名/発表者名
      Minakawa, Y., Atsumi, Y., Shinohara, A., Murakami, Y., Yoshioka, K.I.
    • 雑誌名

      Genes-to-Cells

      巻: 21 号: 7 ページ: 789-797

    • DOI

      10.1111/gtc.12381

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PARG Inhibitors and Functional PARG Inhibition Models2016

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Y, Hozumi M, Fujimori H, Murakami Y, Koizumi F, Inoue K, Masutani M
    • 雑誌名

      Current Protein & Peptide Science

      巻: 17 号: 7 ページ: 641-653

    • DOI

      10.2174/1389203717666160419145130

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] マウス温度感受性変異株 tsFT50 細胞の温度感受性を示す原因遺伝子の同定2018

    • 著者名/発表者名
      石井 沙耶香, 柏葉 脩一郎, 村上 康文
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] DNA二重鎖切断に伴うデアミネースAPOBEC3Bの安定化2018

    • 著者名/発表者名
      清水 敦拡, 藤森 遥, 皆川 祐輔, 松野 悠介, 兵頭 舞, 村上 康文, 吉岡 研一
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 放射線によって生じる複製ストレスはゲノム不安定性とARF/p53依存的な機能の欠損をもたらす2018

    • 著者名/発表者名
      兵頭 舞, 松野 悠介, 村上 康文, 鳥越 秀峰, 吉岡 研一
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] GABPAとヒストンアセチル化は早期G1期遺伝子に対してBookmarking因子として機能する2017

    • 著者名/発表者名
      後藤 峻也、高橋 将史、安恒 徳美、稲山 純生、柏葉 脩一郎、村上 康文
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Bookmarking候補転写因子の分裂期クロマチンへの結合能の評価2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 将史、後藤 峻也、安恒 徳美、稲山 純生、柏葉 脩一郎、村上 康文
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 誘導型PARG K.D.システムを用いたPARG機能阻害条件下における合成致死性遺伝子の同定2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木 由香、藤森 浩彰、穂積 美幸、村上 康文、小泉 史明、井上 謙吾、益谷 美都子
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 損傷乗り越え複製における hINO80 および UCH37 の機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      浅尾 麻由、遠山 一文、木戸 まい子、助乘 崇紘、加藤 大、柏葉 脩一郎、村上 康文
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 大腸がんで高発現する膜タンパク質S3の機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      小林 真子、古矢 裕梨、山崎 萌香、山根 小幸、加藤 大、柏葉 脩一郎、村上 康文
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] APOBEC3Gの発現抑制による放射線増感検証と作用機序の解析2017

    • 著者名/発表者名
      小野寺 貴恵、菊原 颯太、藤森 浩彰、佐々木 由香、今道 祥二、村上 康文、益谷 美都子
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 静止状態の細胞は、ガンマ線で直接生じた二重鎖切断DNAは修復するが、次のDNA複製の間に修復し難い二重鎖切断DNAを蓄積する2016

    • 著者名/発表者名
      皆川祐輔、熱海悠子、篠原彰、村上康文、吉岡研一
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] GABPAは早期G1期における転写の再活性化を促進する2016

    • 著者名/発表者名
      後藤 峻也、中里 浩章、高橋 将史、安恒 徳美、藪崎 名保恵、柏葉 脩一郎、村上 康文
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] SP1 は GABPA と協調的に早期 G1 期における転写再活性化を促進し、分裂期における細胞周期進行に関与している2016

    • 著者名/発表者名
      中里 浩章、後藤 峻也、高橋 将史、安恒 徳美、加藤 大、柏葉 脩一郎、村上 康文
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 早期G1期遺伝子上流領域に存在するユニークなDNA配列の機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      高橋 将史、村上 康文、柏葉 脩一郎、後藤 峻也、中里 浩章、安恒 徳美、藪崎 名保恵
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Stra6は大腸がんの肝転移を抑制する2016

    • 著者名/発表者名
      高橋賢太、酒井宏晃、佐藤愛、大畑広和、塩川大介、村上康文、岡本康司
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Gamma-irradiated quiescent cells repair directly induced DSBs but accumulated persistent DSBs during subsequent DNA replication2016

    • 著者名/発表者名
      皆川 祐輔、熱海 悠子、篠原 彰、村上 康文、吉岡 研一
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi