• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドラッグリポジショニングによる新規アルツハイマー病治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K08254
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関同志社大学

研究代表者

浦野 泰臣  同志社大学, 生命医科学部, 准教授 (00546674)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードアルツハイマー病 / 脂質代謝 / 細胞死 / ACAT (SOAT) / ドラッグリポジショニング / 24S-hydroxycholesterol / オキシステロール / ACAT / 脂質 / 神経科学
研究成果の概要

Acyl-coA:cholesterol acyltransferase 1(ACAT1)選択的阻害剤K-604が、アルツハイマー病(AD)発症に関わるアミロイドβ(Aβ)産生を減少させることや、脳特異的酸化脂質である24S-hydroxycholesterol(24S-OHC)誘導性の神経細胞死を抑制することを明らかにしてきた。本研究ではK-604がAβ産生酵素の基質特異的に切断を抑制することでAβ産生を減少させること、またK-604の脳移行性経鼻投与法の開発に成功した。さらにACATにより産生される4種類の24S-OHCエステル体を同定し、小胞体の構造や機能に影響を及ぼすことを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現行のAD治療薬は記憶力の低下を遅らせる対症療法薬しか存在せず、根本治療薬の開発には成功していない。K-604によるACAT1の選択的阻害は、これまでのアプローチと全く異なる新たな視点から、AD病態に関与するAβ産生の抑制、さらに脂質誘導性細胞死の抑制という相乗的な効果をもつことが確認され、発症を予防且つ改善する治療薬の開発を目指す点において根本的な治療薬となる可能性をもつことが考えられた。またK-604は臨床試験まで進んだ実績から、安全性評価は高度に保証されており、本研究で開発した経鼻投与法を応用したドラッグリポジショニングとしての観点に立てば、より実用化の可能性が優位と位置づけられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Tocopherol suppresses 24(S)-hydroxycholesterol-induced cell death via inhibition of CaMKII phosphorylation2018

    • 著者名/発表者名
      Kimura Yuki、Asa Minori、Urano Yasuomi、Saito Yoshiro、Nishikawa Kiyotaka、Noguchi Noriko
    • 雑誌名

      Biochimie

      巻: 153 ページ: 203-209

    • DOI

      10.1016/j.biochi.2018.07.004

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 6-Hydroxydopamine induces secretion of PARK7/DJ-1 via autophagy-based unconventional secretory pathway2018

    • 著者名/発表者名
      Urano Yasuomi、Mori Chinatsu、Fuji Ayano、Konno Keito、Yamamoto Takayuki、Yashirogi Shohei、Ando Mayu、Saito Yoshiro、Noguchi Noriko
    • 雑誌名

      Autophagy

      巻: 14 号: 11 ページ: 1943-1958

    • DOI

      10.1080/15548627.2018.1493043

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of vitamin E on 24( S )-hydroxycholesterol-induced necroptosis-like cell death and apoptosis2017

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa Takaya、Miyanoki Yuta、Urano Yasuomi、Uehara Madoka、Saito Yoshiro、Noguchi Noriko
    • 雑誌名

      The Journal of Steroid Biochemistry and Molecular Biology

      巻: 169 ページ: 69-76

    • DOI

      10.1016/j.jsbmb.2016.03.003

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decrease of Amyloid-β Levels by Curcumin Derivative via Modulation of Amyloid-β Protein Precursor Trafficking.2017

    • 著者名/発表者名
      Kotani Rina, Urano Yasuomi, Sugimoto Hachiro, Noguchi Noriko
    • 雑誌名

      Journal of Alzheimer's Disease

      巻: 56 号: 2 ページ: 529-542

    • DOI

      10.3233/jad-160794

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of 24(S)-hydroxycholesterol esters responsible for the induction of neuronal cell death.2016

    • 著者名/発表者名
      Shibuya K, Watanabe T, Urano Y, Takabe W, Noguchi N, Kitagishi H.
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry

      巻: 24 号: 11 ページ: 2559-2566

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2016.04.024

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Esterification of 24(S)-hydroxycholesterol induces formation of atypical lipid droplet-like structures, leading to neuronal cell death2016

    • 著者名/発表者名
      Takabe W, Urano Y, Vo D-K H, Shibuya K, Tanno M, Kitagishi H, Fujimoto T, Noguchi N
    • 雑誌名

      J Lipid Res

      巻: 57 号: 11 ページ: 2005-2014

    • DOI

      10.1194/jlr.m068775

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 脂質が誘導する小胞体ストレスとビタミンE2019

    • 著者名/発表者名
      木村勇輝、浦野泰臣、斎藤芳郎、野口範子
    • 学会等名
      第30回ビタミンE研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 24S-Hydroxycholesterol誘導性細胞死に対するビタミンEの効果2018

    • 著者名/発表者名
      木村勇輝、浦野泰臣、西川喜代孝、野口 範子
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Curcumin誘導体GT863のAβ産生抑制機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      高八美菜、浦野泰臣、杉本八郎、野口範子
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 脳特異的オキシステロール24S-hydroxycholesterolによる神経細胞死誘導における小胞体の関与2018

    • 著者名/発表者名
      浦野泰臣、野口範子
    • 学会等名
      第27回日本Cell death学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 24S-ヒドロキシコレステロールが誘導する神経細胞死に対するビタミンEの抑制機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      木村勇輝、浦野泰臣、野口範子
    • 学会等名
      第29回ビタミンE研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 脳特異的オキシステロール24S-hydroxycholesterolによる神経細胞死誘導機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      浦野泰臣、野口範子
    • 学会等名
      第59回日本脂質生化学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 24S-Hydroxycholesterol誘導性神経細胞死に対するビタミンEの効果2017

    • 著者名/発表者名
      木村勇輝,浦野泰臣,野口範子
    • 学会等名
      ConBio2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 一酸化炭素放出分子を用いた一酸化炭素によるAβ産生への影響の解析2017

    • 著者名/発表者名
      棒谷夏希,浦野泰臣,野口範子
    • 学会等名
      ConBio2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 24S-Hydroxycholesterol誘導性神経細胞死への小胞体ストレスの関与2017

    • 著者名/発表者名
      荒木宏文,浦野泰臣,Diep Khanh H Vo,野口範子
    • 学会等名
      ConBio2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 24S-Hydroxycholesterol誘導性神経細胞死へのIRE1の関与2016

    • 著者名/発表者名
      荒木 宏文、浦野 泰臣、Diep Khanh H Vo、野口 範子
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 同志社大学大学院 生命医科学研究科 システム生命科学研究室HP

    • URL

      https://systemlifescience.wixsite.com/system-life-science

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [産業財産権] 経鼻投与用医薬組成物2016

    • 発明者名
      浦野泰臣、野口範子、渋谷公幸、森川滋
    • 権利者名
      浦野泰臣、野口範子、渋谷公幸、森川滋
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-222605
    • 出願年月日
      2016-11-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi