研究課題/領域番号 |
16K08274
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
薬理系薬学
|
研究機関 | 東京理科大学 (2018) 長崎大学 (2016-2017) |
研究代表者 |
浅井 将 東京理科大学, 薬学部生命創薬科学科, 助教 (90383223)
|
研究分担者 |
岩田 修永 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 教授 (70246213)
|
研究協力者 |
森 亮太郎
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | アルツハイマー病 / ダウン症 / 21番染色体 / アミロイドβペプチド / DYRK1A / ネプリライシン / リン酸化 |
研究成果の概要 |
アルツハイマー病の新規治療薬の開発のために、早期からアルツハイマー病を発症するダウン症者に着目し、ダウン症者で過剰になっている21番染色体に存在するキナーゼであるDYRK1Aとアミロイド分解酵素の関係を解析した。その結果、ダウン症者由来の細胞では健常者由来のそれとアミロイド分解酵素の発現や活性が有意に低下しており、DYRK1Aが介在する転写因子であるNFATとカルシニューリンの経路の長期抑制でもアミロイド分解酵素の活性が有意に低下することがわかった。DYRK1A阻害剤はアルツハイマー病の新規治療薬になり得ることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
2020年には65歳以上の認知症の有病者は600万人に達すると予想され、その半数以上はアルツハイマー病と見積もられている。依然としてアルツハイマー病はアンメットメディカルニーズの高い代表疾患であり、現在臨床使用されている薬剤は症状改善薬で、病態修飾薬は存在しない。また、ダウン症者の平均寿命は60歳になろうとしており、早期からアルツハイマー病を発症するため、アルツハイマー病の根本的治療薬の開発は喫緊の課題となっている。本研究成果によって示唆された21番染色体に存在するキナーゼとアミロイド分解酵素の相互作用は、アルツハイマー病に対する副作用の少ない新しい薬剤開発の標的となり得る。
|