研究課題/領域番号 |
16K08281
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
薬理系薬学
|
研究機関 | 明治薬科大学 |
研究代表者 |
大石 一彦 明治薬科大学, 薬学部, 教授 (80203701)
|
研究分担者 |
小川 泰弘 明治薬科大学, 薬学部, 講師 (00531948)
|
研究協力者 |
櫻庭 均
兎川 忠靖
金蔵 拓郎
海津 勝俊
入佐 真寛
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | リソソーム病 / 神経分化 / iPS細胞 / 逆行性輸送 / アストログリオーシス / 分化 / 脳神経疾患 |
研究成果の概要 |
ザンドホッフ病(SD)は、リソソーム内の加水分解酵素の欠損・異常によって、GM2ガングリオシドの加水分解ができなくなり、GM2 が老廃物として主としてニューロンに蓄積する疾患である。我々は、SDの病態を反映したモデルマウスとそのマウス由来iPS細胞を用いて、SDの症状が出現する前の早期に神経系の分化・発達異常が起こることを明らかにした。そして、SDマウス由来iPS細胞を利用した創薬スクリーニング系により、神経系の分化・発達異常を改善できる新たな低分子化合物を見出すことに成功した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果により、「SDの発症前早期に潜在する脳神経系分化発達シグナリングの破綻が神経系の分化・発達異常の原因となり、神経変性が進行し脳神経系の機能が障害され発症する。」という新たな説を導くことができた。また、本研究で得られた成果をヒトの系へ帰納することで、病態の本質的解明が初めて可能となる。SDの病態の本質的解明に繋がるばかりでなく、SDの新たな治療戦略の開発基盤を提供できると考えられ、その効果は絶大である。
|