• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

うつ病におけるP2X7受容体及び亜鉛を介したシグナリングの協調的連関の変動

研究課題

研究課題/領域番号 16K08284
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薬理系薬学
研究機関京都薬科大学

研究代表者

長澤 一樹  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (30228001)

研究分担者 西田 健太朗  京都薬科大学, 薬学部, 講師 (20533805)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードP2X7受容体 / アストロサイト / 酸化ストレス / 亜鉛 / うつ病 / 亜鉛トランスポータ
研究成果の概要

本研究では、うつ病の発症に重要な役割を担うアストロサイトの機能が、ATP受容体であるP2X7受容体及び亜鉛シグナリングによって制御されるか否かについて検討し、さらにうつ病モデルマウスにおける味覚異常について解析した。その結果、うつ病発症の一因である酸化ストレスの負荷によるアストロサイトの機能変動が、亜鉛シグナリングの変動に起因したP2X7受容体の機能的発現の減少に起因すること、うつ病モデルマウスの甘味感受性低下は舌有郭乳頭における甘味受容体発現量の増大によること、さらにこれらマウスでの腸内細菌叢が変化することを16Sメタゲノム解析法により明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題の遂行によって、うつ病モデルマウスにおける亜鉛・P2X7受容体を介したアストロサイトの機能変動機構及び味覚異常分子機構を解明すると共に、脳-腸連関不全における腸内細菌叢役割を解明するための研究基盤が形成できた。これら成果は、うつ病に対する革新的治療法開発のための分子基盤の構築に加えて、味覚障害に起因した栄養素バランスの破綻及び腸内細菌叢の変動の是正が、こころの健康の維持・増進に繋がるという“食育”に繋がる重要な科学的根拠を提示できることから、極めて大きな社会貢献が期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (16件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Copper accumulation in the brain causes the elevation of oxidative stress and less anxious behavior in Ts1Cje mice, a model of Down syndrome.2019

    • 著者名/発表者名
      Ishihara K, Kawashita E, Shimizu R, Nagasawa K, Yasui H, Sago H, Yamakawa K, Akiba S.
    • 雑誌名

      Free Radic Biol Med.

      巻: 134 ページ: 248-259

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2019.01.015

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ergothioneine ameliorates oxaliplatin-induced peripheral neuropathy by decreasing neuronal accumulation of platinum in rat dorsal root ganglia2018

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nishida, Kazuya Takeuchi, Ayami Hosoda, Shohei Sugano, Eri Morisaki, Akihiro Ohishi, Kazuki Nagasawa
    • 雑誌名

      Life Sciences

      巻: 207 ページ: 516-524

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2018.07.006

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ATP metabolizing enzymes ENPP1, 2 and 3 are localized in sensory neurons of rat dorsal root ganglion2018

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nishida, Yuka Nomura, Kana Kawamori, Akihiro Ohishi, Kazuki Nagasawa
    • 雑誌名

      European Journal of Histochemistry

      巻: 62 ページ: 2877-2877

    • DOI

      10.4081/ejh.2018.2877

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oxidative stress-induced increase of intracellular zinc in astrocytes decreases their functional expression of P2X7 receptors and engulfing activity2017

    • 著者名/発表者名
      Furuta Takahiro、Mukai Ayumi、Ohishi Akihiro、Nishida Kentaro、Nagasawa Kazuki
    • 雑誌名

      Metallomics

      巻: 9 号: 12 ページ: 1839-1851

    • DOI

      10.1039/c7mt00257b

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of divalent metal cations on zinc uptake via mouse Zrt-/Irt-like protein 8 (ZIP8)2017

    • 著者名/発表者名
      Koike et al.
    • 雑誌名

      Life Sciences

      巻: 173 ページ: 80-85

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Species Difference in Sensitivity of Human and Mouse P2X7 Receptors to Inhibitory Effects of Divalent Metal Cations2017

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara et al.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 40 号: 3 ページ: 375-380

    • DOI

      10.1248/bpb.b16-00887

    • NAID

      130005398493

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Oxidative stress upregulates zinc uptake activity via Zrt/Irt-like protein 1 (ZIP1) in cultured mouse astrocytes2016

    • 著者名/発表者名
      Furuta et al.
    • 雑誌名

      Life Sciences

      巻: 151 ページ: 305-312

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2016.03.025

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Expression level of P2X7 receptor is a determinant of ATP-induced death of mouse cultured neurons2016

    • 著者名/発表者名
      Ohishi et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 319 ページ: 35-45

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 社会敗北ストレス負荷うつ病モデルマウスにおける甘味嗜好性及び甘味受容体の発現の変化について2019

    • 著者名/発表者名
      濱野咲佳、山田由紀江、上村祐介、桑垣衣里奈、高畑祐香、吉本和佳、長澤一樹
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Intracellular labile zinc level is a determinant of vulnerability of cultured astrocytes to oxidative stress2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Nagasawa, Takahiro Furuta, Akihiro Ohishi
    • 学会等名
      The Joint Congress of the 40th Annual Meeting of Japanese Society of Biological Psychiatry and the 61st Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 社会敗北ストレス負荷によるうつ様行動誘発におけるマウス系統差に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      小林真実、山田由紀江、上村祐介、桑垣衣里奈、濱野咲佳、大石晃弘、長澤一樹
    • 学会等名
      日本味と匂学会第52回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 社会敗北ストレス負荷されたうつ病モデルマウスにおける甘味嗜好性及び甘味受容体の発現の変化2018

    • 著者名/発表者名
      山田由紀江、上村祐介、桑垣衣里奈、濱野咲佳、大石晃弘、長澤一樹
    • 学会等名
      日本味と匂学会第52回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] TRPM7を介したアストロサイト細胞内遊離型亜鉛レベルの制御は酸化ストレスに対する脆弱性を決定する要因の一つである2018

    • 著者名/発表者名
      長澤一樹、古田能裕、大石晃弘
    • 学会等名
      フォーラム2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Dextran sulfate sodium誘発性炎症性腸疾患に対するmagnesium経口投与の予防効果2018

    • 著者名/発表者名
      大堀健史、藤原麻紀子、大石晃弘、西田健太朗、魚住嘉伸、長澤一樹
    • 学会等名
      海洋深層水利用学会第22回全国大会(韓国大会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 酸化ストレスに対するマウスアストロサイトの脆弱性の系統差は細胞内遊離型亜鉛レベルの差異に起因する2018

    • 著者名/発表者名
      古田能裕ら
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Dextran sulfate sodium (DSS) 誘発炎症性腸疾患に対するマグネシウム投与の影響について2017

    • 著者名/発表者名
      本田梨沙ら
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 二価金属カチオンによるP2X7受容体の活性化に対する阻害効果のヒト及びマウス間での比較2017

    • 著者名/発表者名
      小林真実ら
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 亜鉛によるグリア細胞機能制御2017

    • 著者名/発表者名
      長澤一樹
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 酸化ストレス負荷により増加したアストロサイト細胞内遊離型亜鉛はP2X7受容体の機能的発現低下を介してその貪食活性を低下させる2017

    • 著者名/発表者名
      古田能裕ら
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Dextran sulfate sodium (DSS) 誘発性炎症性腸疾患に対するmagnesium経口投与の予防効果2017

    • 著者名/発表者名
      大堀健史ら
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Dextran sulfate sodium (DSS) 誘発炎症性腸疾患に対するmagnesium経口投与の予防効果2017

    • 著者名/発表者名
      大石晃弘ら
    • 学会等名
      第11回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ATP誘発性神経細胞死に対するP2X7受容体の発現量の影響2016

    • 著者名/発表者名
      大石晃弘ら
    • 学会等名
      第59回日本神経化学会大会・第38回日本生物学的精神医学会合同年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸化ストレス負荷によりアストロサイトにおけるP2X7受容体の機能的発現は減少する2016

    • 著者名/発表者名
      古田能裕ら
    • 学会等名
      第59回日本神経化学会大会・第38回日本生物学的精神医学会合同年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Dextran sulfate sodium (DSS) 誘発炎症性腸疾患に対する二価金属カオチン投与の影響について2016

    • 著者名/発表者名
      大堀健史ら
    • 学会等名
      第66回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi