• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漢方エキス製剤の使用実態に基づく偽アルドステロン症のリスク因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K08293
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 天然資源系薬学
研究機関筑波大学

研究代表者

本間 真人  筑波大学, 医学医療系, 教授 (90199589)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード漢方エキス製剤 / 偽アルドステロン症 / 低カリウム血症 / 抑肝散 / 抑肝散加陳皮半夏 / 併用薬 / 低アルブミン血症 / 低K血症 / 周術期投与 / 甘草含有漢方製剤 / リスク因子 / 抑肝散製剤 / K低下薬 / 使用実態
研究成果の概要

漢方エキス製剤のうち抑肝散製剤(抑肝散と抑肝散加陳皮半夏)について、患者389名(平均年齢:68.6歳)を調査し、副作用の低K血症の発現頻度とリスク因子を検討した。抑肝散製剤投与開始後の34日(1-1600日)に、94名(24.2%)が低K血症を発現していた。低K血症のリスク因子として、抑肝散の投与(抑肝散加陳皮半夏ではない)、K低下薬剤の併用、低アルブミン血症、満量投与の4つが同定された。甘草含量が少ない抑肝散製剤でも、低K血症の発症頻度が高いことが明らかとなった。その傾向は特にK低下薬の併用患者で顕著であり、低アルブミン血症や抑肝散の満量投与で注意が必要であると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

甘草を含有する漢方エキス製剤は、低K血症を初期症状とする偽アルドステロン症の副作用がしばしば問題となる。認知症などに対して最近使用頻度が増加している抑肝散と抑肝散加陳皮半夏は、甘草含量が少なくそれらの副作用の危険性は低いとされてきた。しかしながら、厚生労働省への報告は増加しており、重篤副作用マニュアルにも掲載されるようになってきた。本研究において実態を調査したところ、投与患者の24%に低K血症が発現していることが判明し、利尿剤の併用や低アルブミン血症が危険因子であることが判明した。医師、薬剤師は、これらに注意して処方や調剤を行う必要があることが明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Liquorice-induced hypokalaemia in patients treated with Yokukansan preparations: identification of the risk factors in a retrospective cohort study.2017

    • 著者名/発表者名
      Shimada S, Arai T, Tamaoka A, Homma M
    • 雑誌名

      BMJ Open.

      巻: 7 号: 6 ページ: e014218-e014218

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2016-014218

    • NAID

      120007128831

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 低アルブミン血症は抑肝散製剤による低カリウム血症のリスク因子である(第4報)2019

    • 著者名/発表者名
      嶋田沙織、本間真人
    • 学会等名
      第70回日本東洋医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 人参養栄湯の処方実態調査2019

    • 著者名/発表者名
      長崎茜、嶋田沙織、飯塚詩織、本間真人
    • 学会等名
      第36回和漢医薬学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 漢方製剤の有害事象2019

    • 著者名/発表者名
      本間真人
    • 学会等名
      第29回日本医療薬学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日本と中国における甘草含有方剤の比較2019

    • 著者名/発表者名
      杜安、嶋田沙織、飯塚詩織、本間真人
    • 学会等名
      日本東洋医学会関東甲信越支部第26回茨城県部会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 芍薬甘草湯による低K血症発見のためのK値測定のタイミング(第2報)2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤 雅, 嶋田沙織, 本間真人
    • 学会等名
      日本薬学会138年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 漢方処方の科学的解析(第22報) 甘草配合処方におけるグリチルリチン酸含量及びその抽出効率について(その2)2018

    • 著者名/発表者名
      加藤明日香, 多田百花, 日坂真輔, 政田さやか, 袴塚高志, 本間真人, 能勢充彦
    • 学会等名
      日本薬学会138年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 漢方薬の添付文書改定の根拠となった副作用症例の解析(第4報) 注意すべき漢方薬の特定2018

    • 著者名/発表者名
      飯塚史織, 嶋田沙織, 本間真人
    • 学会等名
      第35回 和漢医薬学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 低アルブミン血症は抑肝散製剤による低カリウム血症のリスク因子である(第3報)2018

    • 著者名/発表者名
      嶋田沙織, 新井哲明, 玉岡 晃, 西村文吾, 中山雅博, 和田哲郎, 原 晃, 本間真人
    • 学会等名
      第35回 和漢医薬学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Adverse events of Kampo-medicines in current revision of the package insert: Comparison between liver dysfunction and interstitial pneumonia2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Homma, Shiori Iizuka, Saori Shimada
    • 学会等名
      WCP2018 18th world congress of basic and clinical pharmacology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Licorice-induced hypokalemia in patients treated with Yokukansan preparations ―identification of the risk factors in a retrospective cohort study―2017

    • 著者名/発表者名
      Shimada S, Arai T, Tamaoka A, Homma M.
    • 学会等名
      6th FIP Pharmaceutical Sciences World Congress 2017 (Stockholm)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 漢方薬の添付文書改訂の根拠となった副作用症例の解析(第3報):PMDAへの報告症例との比較2017

    • 著者名/発表者名
      飯塚史織, 嶋田沙織, 伊藤雅, 本間真人:
    • 学会等名
      第34回和漢医薬学会学術大会(福岡)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 抑肝酸エキス顆粒製剤を中止した症例の要因2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田沙織, 新井哲明, 玉岡晃, 本間真人:
    • 学会等名
      日本東洋医学会関東甲信越支部第24回茨城県部会学術集会(つくば)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 低アルブミン血症は抑肝散製剤による低カリウム血症のリスク因子である(第2報)2017

    • 著者名/発表者名
      嶋田沙織, 新井哲明, 玉岡晃, 本間真人:
    • 学会等名
      第38回日本臨床薬理学会学術総会(横浜)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 低アルブミン血症は抑肝散製剤による低K血症のリスク因子である2016

    • 著者名/発表者名
      嶋田沙織、本間真人
    • 学会等名
      第37回日本臨床薬理学会学術総会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター、鳥取県、米子市
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 芍薬甘草湯による低K血症発見のためのK値測定のタイミング2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤雅、嶋田沙織、本間真人
    • 学会等名
      日本東洋医学会関東甲信越支部 第23回茨城県部会学術集会
    • 発表場所
      つくば国際会議場、茨城県、つくば市
    • 年月日
      2016-10-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 抑肝散製剤投与患者の血清K値に及ぼす利尿薬併用投与の影響(第2報)2016

    • 著者名/発表者名
      嶋田沙織、本間真人
    • 学会等名
      第73回 日本東洋医学会関東甲信越支部学術総会
    • 発表場所
      新潟ユニゾンプラザ、新潟県、新潟市
    • 年月日
      2016-10-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 筑波大学附属病院における漢方エキス製剤の処方実態の変遷2016

    • 著者名/発表者名
      嶋田沙織、本間真人
    • 学会等名
      第33回和漢医薬学会学術大会
    • 発表場所
      星薬科大学、東京都
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 抑肝散と抑肝散加陳皮半夏投与による低K血症の比較2016

    • 著者名/発表者名
      嶋田沙織、本間真人
    • 学会等名
      第67回日本東洋医学会学術総会
    • 発表場所
      サポートホール高松、香川県、高松市
    • 年月日
      2016-06-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 臨床力をアップする漢方 加藤士郎 編集2019

    • 著者名/発表者名
      本間真人(分担執筆)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      中山書店
    • ISBN
      9784521747484
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 臨床力をアップする漢方2019

    • 著者名/発表者名
      加藤士郎 編集
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      中山書店
    • ISBN
      9784521747484
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] Liquorice-induced hypokalaemia

    • URL

      http://bmjopen.bmj.com/content/bmjopen/7/6/e014218.full.pdf

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi