研究課題/領域番号 |
16K08293
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
天然資源系薬学
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
本間 真人 筑波大学, 医学医療系, 教授 (90199589)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 漢方エキス製剤 / 偽アルドステロン症 / 低カリウム血症 / 抑肝散 / 抑肝散加陳皮半夏 / 併用薬 / 低アルブミン血症 / 低K血症 / 周術期投与 / 甘草含有漢方製剤 / リスク因子 / 抑肝散製剤 / K低下薬 / 使用実態 |
研究成果の概要 |
漢方エキス製剤のうち抑肝散製剤(抑肝散と抑肝散加陳皮半夏)について、患者389名(平均年齢:68.6歳)を調査し、副作用の低K血症の発現頻度とリスク因子を検討した。抑肝散製剤投与開始後の34日(1-1600日)に、94名(24.2%)が低K血症を発現していた。低K血症のリスク因子として、抑肝散の投与(抑肝散加陳皮半夏ではない)、K低下薬剤の併用、低アルブミン血症、満量投与の4つが同定された。甘草含量が少ない抑肝散製剤でも、低K血症の発症頻度が高いことが明らかとなった。その傾向は特にK低下薬の併用患者で顕著であり、低アルブミン血症や抑肝散の満量投与で注意が必要であると考えられた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
甘草を含有する漢方エキス製剤は、低K血症を初期症状とする偽アルドステロン症の副作用がしばしば問題となる。認知症などに対して最近使用頻度が増加している抑肝散と抑肝散加陳皮半夏は、甘草含量が少なくそれらの副作用の危険性は低いとされてきた。しかしながら、厚生労働省への報告は増加しており、重篤副作用マニュアルにも掲載されるようになってきた。本研究において実態を調査したところ、投与患者の24%に低K血症が発現していることが判明し、利尿剤の併用や低アルブミン血症が危険因子であることが判明した。医師、薬剤師は、これらに注意して処方や調剤を行う必要があることが明らかとなった。
|