• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノム不安定化に着眼したミコフェノールモフェチル個別化薬物療法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K08402
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関岡山大学

研究代表者

須野 学  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (20621189)

研究分担者 大谷 真二  岡山大学, 大学病院, 助教 (10770779)
永坂 岳司  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (30452569)
有吉 範高  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (00243957)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードメチル化DNA / 免疫抑制薬 / ミコフェノール酸 / UGT1A8 / ミコフェノール酸モフェチル / 個別化薬物療法 / 肺移植 / メチル化遺伝子 / ゲノム不安定性 / UGT / ミコフェノールモフェチル酸 / 薬学 / 遺伝子 / 移植
研究成果の概要

今回の研究により,非メチル化配列をもつ患者はトラフMPA血中濃度が低くなる傾向にあることを明らかにした。UGT1A8 5’フランキング領域におけるメチル化情報は,MMF個別投与量の設定,MPA血中濃度モニタリング時には有用な情報となることを見出した。
本研究の限界点として,UGT1A8発現量の評価まで至っていない,加えて,腸に発現するUGT1A8の影響は評価できていない点がある。今後は,リアルタイムPCRを用いUGT1A8メチル化情報とUGT1A8発現量の差異を明らかにする。さらには,肝移植症例における腸管および肝臓でのUGT1A8に及ぼすメチル化の影響について研究を展開する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の研究により,UGT1A8 5’フランキング領域中-228に非メチル化配列をもつ患者では,ミコフェノール酸トラフ血中濃度が低くなる傾向にあることを明らかにした。これまでUGT1A8の一塩基多型を用いた遺伝子多型別では説明ができなかったミコフェノール酸トラフ血中濃度の個体差を,エピジェネティック解析 を行う,すなわち,UGT1A8 5'フランキング領域におけるメチル化情報を得ることによって患者個々のミコフェノール酸モフェチルの投与量を設定を可能にし,薬剤師が行うミコフェノール酸血中濃度モニタリング時には有用な情報となることを見出した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 肺移植患者におけるCYP3A4およびCYP3A5遺伝子多型の組み合わせがタクロリムス血中トラフ濃度/投与量比におよぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      須野学,内嶺陽平,伊藤明花,松本准,有吉範高,大谷真二,大藤剛宏
    • 学会等名
      第27回日本医療薬学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 肺移植患者における血中ミコフェノール酸トラフ濃度/投与量比に与えるUGT1A8の影響について2018

    • 著者名/発表者名
      須野学,内嶺陽平,伊藤明花,松本准,藤吉正哉,有吉範高,大谷真二,大藤剛宏
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi