研究課題/領域番号 |
16K08426
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療系薬学
|
研究機関 | 武庫川女子大学 |
研究代表者 |
内田 享弘 武庫川女子大学, 薬学部, 教授 (70203536)
|
研究分担者 |
吉田 都 武庫川女子大学, 薬学部, 准教授 (20369028)
伊東 祐二 鹿児島大学, 理工学域理学系, 教授 (60223195)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 味覚センサ / Asp-Asp / Glu-Glu / アスパラギン酸 / グルタミン酸 / hTAS2R14 / 表面プラズモン共鳴 / 分子モデリング / 分子モデルシュミレーション / 疎水性相互作用 / 静電相互作用 / ミセル / SPR / Asp / Glu / ペプチド / アミノ酸 / ヒト苦味受容体 / Glu-Asp / ジフェンヒドラミン塩酸塩 / ドネペジル塩酸塩 / アムロジピンベシル酸塩 / 医療薬剤学 |
研究成果の概要 |
複数の医薬品を対象に苦味センサの出力と各種ヒト苦味受容体の応答性との間に有意な相関性を見出した。さらにジペプチドAsp-Asp、Glu-Gluならびにその構成アミノ酸Asp、Gluに着目してジフェンヒドラミン塩酸塩(0.5 mM)に対する苦味抑制効果を検証したところ、センサ出力値はAsp-AspまたはGlu-Glu添加濃度依存的に抑制された。SPR測定によるスペクトラム変化の大きさは、Asp-Asp>Glu-GluおよびAsp>Gluの順であったこと、および分子モデリングによる予測からジペプチド、アミノ酸のhTAS2R14への親和性の違いが薬物と競合的に拮抗する苦味抑制機序を考えるに至った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
苦味を呈する医薬品は苦味受容体タンパク(hTAS2R10、hTAS2R14他)の基質であることが確認されているが特異的な苦味抑制剤は開発されていない。研究代表者は多くのペプチド、アミノ酸類の中から旨味ペプチドに着目し、塩基性薬物への有意な苦味抑制効果を味覚センサで検証し、その機序について表面プラズモン共鳴 (SPR)と分子モデリングにより予測した。検討により多くの塩基性薬物について比較的低分子のAsp-Asp、Glu-GluならびにAsp、Gluが一定の苦味抑制効果を示すことを見出した点に本研究の意義がある。今後分子モデリングの活用により苦味受容体のインバースアゴニストの分子設計に応用できる。
|