• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト海馬の分節性と血管の分布様式における三次元的解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K08455
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関金沢医科大学

研究代表者

木南 利栄子  金沢医科大学, 医学部, 助教 (60163672)

研究分担者 薗村 貴弘  朝日大学, 歯学部, 准教授 (40347092)
本間 智  金沢医科大学, 医学部, 教授 (40285581)
上村 守  大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (30351472)
安高 悟  金沢医科大学, 医学部, 助教 (30139787)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードヒト脳 / 海馬 / 脳血管 / パラフィン連続切片 / 三次元再構築 / 血管 / ヒト海馬 / 三次元立体再構築 / 連続切片
研究成果の概要

ヒト海馬の分節的構造と血管との関係を明らかにするため、ヒト海馬(体部)の連続パラフィン切片を作製したのち、HE染色と血管壁の特異マーカーであるα‐SMA抗体を用いた免疫染色を交互に行った。これらの画像はデジタル化したのちに、三次元再構築ソフトをもちいて海馬皮質構造と血管との相互関係を三次元的に再構築した。これまでに我々は、海馬の皮質構造には長軸方向に分節的な構造があることを報告してきた。本研究では、海馬に分布する血管においても長軸方向に対して一定間隔で内外側方向に走行する分節的な走行様式を呈していることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

海馬に関係する疾患の多くはその血液量の変化に強い影響を受けることが知られているが、脳の構造がヒトと異なる実験動物を用いた研究からそれらを理解することは難しい。本研究において、長軸方向に分節構造をもつ海馬皮質と同様に、海馬に分布する血管走行においても一定間隔に内外側方向に分節的な走行様式を示すことが明らかとなった。この様な結果から、海馬は長軸方向にある一定の分節的皮質領域ごとに血液供給が行われていることが示唆された。この様な手法を用いたヒト海馬皮質と血管走行との関係を調べた報告はこれまでに無く、解剖学における基礎的構造を示す報告としてだけではなくは臨床的にも極めて重要な知見になると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Microvascular architecture of the filiform papillae of the lingual dorsum in the Lion (Panthera leo)2019

    • 著者名/発表者名
      Akimichi Takemura, Mamoru Uemura, Wataru Kawashima, Isumi Toda, Kataro Moriue, Takamitsu Arakawa, Rieko Kominami, and Satoru Honma
    • 雑誌名

      J Osaka Dent Univ

      巻: 53(1) ページ: 95-102

    • NAID

      130007682995

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identifiaction of the optimal method for removing the capsule from the acinus of the rat's mandibular glands when preparing specimens for superficial morphology examination2018

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Uemura, Takamitsu Arakawa, Rieko Kominami, Satoru Honma, Akimichi Takemura
    • 雑誌名

      Okajima Folia Anat. Jpn.,

      巻: 94(3) ページ: 109-113

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anatomical variations of the torcular Herophili: macroscopic study and clinical aspects2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Wakoto、Sonomura Takahiro、Honma Satoru、Ohno Sachi、Goto Tetsuya、Hirai Shuichi、Itoh Masahiro、Honda Yoshiko、Fujieda Hiroki、Udagawa Jun、Takano Shingo、Fujiyama Fumino、Ueda Shuichi
    • 雑誌名

      Anatomical Science International

      巻: in press 号: 4 ページ: 464-468

    • DOI

      10.1007/s12565-018-0436-z

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The middle rectal artery arising from the lateral sacral artery2018

    • 著者名/発表者名
      Honma Satoru、Sonomura Takahiro
    • 雑誌名

      Anatomical Science International

      巻: in press 号: 4 ページ: 559-562

    • DOI

      10.1007/s12565-018-0430-5

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neonatal maternal separation delays the GABA excitatory-to-inhibitory functional switch by inhibiting KCC2 expression2017

    • 著者名/発表者名
      Furukawa Minami、Tsukahara Takao、Tomita Kazuo、Iwai Haruki、Sonomura Takahiro、Miyawaki Shouichi、Sato Tomoaki
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 493 号: 3 ページ: 1243-1249

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.09.143

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Anatomical variations of the recurrent artery of Heubner: number, origin, and course2017

    • 著者名/発表者名
      Wakoto Matsuda, Takahiro Sonomura, Satoru Honma, Sachi Ohno, Tetsuya Goto, Shuichi Hirai, Masahiro Itoh, Yoshiko Honda, Hiroki Fujieda, Jun Udagawa, Shuichi Ueda
    • 雑誌名

      Anatomical Science International

      巻: 93(3) 号: 3 ページ: 317-322

    • DOI

      10.1007/s12565-017-0415-9

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical anatomy of the cephalic vein for safe performance of venipuncture.2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Matsuo, Satoru Honma, Takahiro Sonomura and Mitsuaki Yamazaki
    • 雑誌名

      JA Clinical Reports.

      巻: 3(50) ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ヒト海馬における分節的層構造と血管走行の三次元的解析2019

    • 著者名/発表者名
      1木南利栄子 岸邊美幸 田中貴士 加賀谷美幸 伊藤哲史 本間智  薗村貴弘 上村守
    • 学会等名
      第110回 日本解剖学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 光学顕微鏡下で精密トリミングを可能にするブレードホルダーの開発2018

    • 著者名/発表者名
      薗村貴弘 藤原多喜夫
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第73回学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 光ー電子相関顕微鏡観察法(CLEM)の現状と将来展望2018

    • 著者名/発表者名
      薗村貴弘
    • 学会等名
      第16回日本腎病理協会研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光-電子相関顕微鏡観察法(CLEM)の現状と将来展望2018

    • 著者名/発表者名
      薗村貴弘
    • 学会等名
      第16回日本腎病理協会研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ストレスによる GPR30 過剰発現は Akt-WNK1 の過敏反応を惹起し, KCC2 を不活化させることで,GABA 抑制機能を低下させる。2017

    • 著者名/発表者名
      塚原 飛央、古川みなみ、富田 和男、岩井 治樹、高 裕子、薗村 貴弘、佐藤 友昭
    • 学会等名
      第59回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 光学顕微鏡下で精密トリミングを可能にするブレードホルダーの開発2017

    • 著者名/発表者名
      薗村貴弘、藤原多喜夫
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第73回学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト海馬に特異的に見られる分節構造の三次元的解析2017

    • 著者名/発表者名
      羽藤沙恵、丸山香李、野田博志、薗村貴弘、木南利栄子、安高悟、本間智
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      長崎大学坂本キャンパス(長崎県長崎市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] ブレードホルダー、試料ホルダー及びトリミング方法2017

    • 発明者名
      薗村貴弘
    • 権利者名
      薗村貴弘
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-069601
    • 出願年月日
      2017-03-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi