• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膜骨格蛋白MPPファミリー遺伝子欠損マウスの機能形態解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K08463
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関信州大学

研究代表者

寺田 信生  信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (60293461)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード末梢神経 / 膜骨格 / 髄鞘 / 蛋白複合体 / 足場蛋白 / 接着分子 / プロテイン4.1 / ミエリン / 細胞内シグナル / 末梢神経系 / 凍結技法 / 細胞膜 / シグナル伝達 / 膜骨格蛋白
研究成果の概要

膜骨格蛋白4.1G欠損マウスを用い、末梢神経髄鞘にある切痕において4.1Gが接着分子cell adhesion molecule (CADM) 4、シグナル蛋白 membrane palmitoylated protein(MPP) 6とLin7蛋白を輸送、4.1G欠損で髄鞘形成不全を起こし神経伝導速度低下による運動障害を起こすことを明らかにした。またMPP6欠損マウスを新たに作製し、MPP6欠損でLin7は消失するがCADM4と4.1Gは野生型同様に局在、髄鞘肥厚はあるが形態変化に著変なかった。以上より、4.1G-CADM4 complex⇒MPP6⇒Lin7の複合体形成様式を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

末梢神経における4.1G蛋白複合体に新たにシグナル蛋白であるLin7を含み、4.1GがMPP6とCADM4と合わせてその輸送も主導することが明らかとなり、さらに4.1G欠損における形態と生理機能にも異常を認めたことから、4.1Gの複合体蛋白の運搬と局在化による髄鞘形成への制御の役割が示唆された。
ヒト末梢神経系にもCADM4や4.1Gが存在していることから、マウスで見出している膜骨格構造の破綻が、ヒトのシャルコー・マリー・トゥース病の原因や病態を解明する一助となることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Electron microscopic observation of photoreceptor cells in directly inserted anesthetized Drosophila into a high-pressure freezing unit2019

    • 著者名/発表者名
      Terada H, Saitoh Y, Kametani K, Sakaguchi M, Sakamoto T, Kamijo A, Terada N
    • 雑誌名

      Microsc Res Tech

      巻: 82 号: 3 ページ: 244-249

    • DOI

      10.1002/jemt.23166

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The membrane palmitoylated protein, MPP6, is involved in myelin formation in the mouse peripheral nervous system2018

    • 著者名/発表者名
      Saitoh Yurika、Kamijo Akio、Yamauchi Junji、Sakamoto Takeharu、Terada Nobuo
    • 雑誌名

      Histochemistry and Cell Biology

      巻: 151 号: 5 ページ: 385-394

    • DOI

      10.1007/s00418-018-1745-y

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improved Serial Sectioning Techniques for Correlative Light-Electron Microscopy Mapping of Human Langerhans Islets2018

    • 著者名/発表者名
      Saitoh S, Ohno N, Saitoh Y, Terada N, Shimo S, Aida K, Fujii H, Kobayashi T, Ohno S.
    • 雑誌名

      Acta Histochemica et Cytochemica

      巻: 51 号: 1 ページ: 9-20

    • DOI

      10.1267/ahc.17020

    • NAID

      130006405037

    • ISSN
      0044-5991, 1347-5800
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Deficiency of a membrane skeletal protein, 4.1G, results in myelin abnormalities in the peripheral nervous system.2017

    • 著者名/発表者名
      Saitoh Y, Ohno N, Yamauchi J, Sakamoto T, Terada N.
    • 雑誌名

      Histochem Cell Biol

      巻: 148 号: 6 ページ: 597-606

    • DOI

      10.1007/s00418-017-1600-6

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuregulin-1 type III knockout mice exhibit delayed migration of Schwann cell precursors.2017

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Y, Torii T, Tanoue A, Kawahara K, Arai M, Tsumura H, Ogata T, Nagao M, Terada N, Yamamoto M, Takashima S, Yamauchi J
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communication,

      巻: 486 号: 2 ページ: 506-513

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.03.074

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] シュミット・ランターマン切痕の膜骨格蛋白による構造と機能への役割(総説)「特集;末梢ミエリンの機能形態とその異常」2017

    • 著者名/発表者名
      齊藤百合花、大野伸彦、山内淳司、寺田信生
    • 雑誌名

      Peripheral Nerve

      巻: 28 ページ: 2-7

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Renaissance of morphological studies: the examination of functional structures in living animal organs using the in vivo cryotechnique.2016

    • 著者名/発表者名
      Ohno S, Saitoh Y, Ohno N, Terada N
    • 雑誌名

      Anatomical Science International

      巻: 92 号: 1 ページ: 55-78

    • DOI

      10.1007/s12565-016-0355-9

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Involvement of membrane skeletal molecules in the Schmidt-Lanterman incisure in Schwann cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Terada N, Saitoh Y, Kamijo A, Ohno S, Ohno N.
    • 雑誌名

      Med Mol Morphol

      巻: - 号: 1 ページ: 5-10

    • DOI

      10.1007/s00795-015-0125-0

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Immunohistochemical study of the membrane skeletal protein, membrane protein palmitoylated 6 (MPP6), in the mouse small intestine.2016

    • 著者名/発表者名
      Kamijo A, Saitoh Y, Ohno N, Ohno S, Terada N.
    • 雑誌名

      Histochem Cell Biol.

      巻: - 号: 1 ページ: 81-92

    • DOI

      10.1007/s00418-015-1374-7

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] シグナル蛋白membrane protein palmitoylated-6のマウス末梢神経における役割の検討2018

    • 著者名/発表者名
      齊藤百合花,寺田信生
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高圧凍結技法による生きた状態を反映したDrosophila視細胞の電子顕微鏡観察2018

    • 著者名/発表者名
      寺田仁美,齊藤百合花,亀谷清和,坂口雅彦,寺田信生
    • 学会等名
      第74回日本顕微鏡学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マウス末梢神経における膜骨格4.1G結合シグナル蛋白機能の検討2018

    • 著者名/発表者名
      齊藤百合花,寺田信生
    • 学会等名
      第59回日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マウス精細管における膜骨格蛋白4.1G-MPP6に対するシグナル蛋白Lin7ファミリーの局在と関連性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      上條明生,齊藤百合花,寺田信生
    • 学会等名
      第59回日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 膜骨格蛋白membrane protein palmitoylated-6(MPP6)欠損マウス末梢神経系の検討2018

    • 著者名/発表者名
      寺田信生,齊藤百合花,上條明生
    • 学会等名
      第78回日本解剖学会中部支部学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 新規シグナル蛋白を含む膜骨格4.1G蛋白複合体のマウス末梢神経における役割の解析2017

    • 著者名/発表者名
      齊藤百合花、寺田信生
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      長崎(長崎大学坂本キャンパス)
    • 年月日
      2017-03-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Function of a membrane skeletal protein, 4.1G, in myelin formation in the peripheral nervous system.2017

    • 著者名/発表者名
      Terada N, Saitoh Y, Ohno N, Yamauchi J, Sakamoto T
    • 学会等名
      The 12th China-Japan Joint Seminar on Histochemistry and Cytochemistry, Zhangjiakou, Hebei, China,
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 膜骨格蛋白4.1Gによるシグナル蛋白Lin7へのマウス末梢神経における役割2017

    • 著者名/発表者名
      寺田信生、齊藤百合花
    • 学会等名
      第49回日本臨床分子形態学会総会・学術集会、岐阜
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス末梢神経における膜骨格蛋白複合体4.1G-CADM4-MPP6-Lin7の役割の検討2017

    • 著者名/発表者名
      齊藤百合花、寺田信生
    • 学会等名
      第58回日本組織細胞化学会総会・学術集会、愛媛
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規シグナル蛋白を含む膜骨格4.1蛋白複合体のマウス末梢神経における役割検討2017

    • 著者名/発表者名
      齊藤百合花、寺田信生
    • 学会等名
      第112回日本解剖学会総会・全国学術集会、長崎
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 膜骨格蛋白4.1G欠損マウスの末梢神経における機能と形態変化の検討2016

    • 著者名/発表者名
      齊藤百合花、寺田信生
    • 学会等名
      第76回日本解剖学会中部支部学術集会
    • 発表場所
      松本(信州大学医学部附属病院)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 膜骨格蛋白4.1G欠損による末梢神経における機能と形態の検討2016

    • 著者名/発表者名
      齊藤百合花、大野伸彦、山内淳司、寺田信生
    • 学会等名
      第57回日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • 発表場所
      三鷹(杏林大学井の頭キャンパス)
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Membrane skeletal protein complex, 4.1G-MPP6-Src-CADM4, in peripheral nerve Schwann cells2016

    • 著者名/発表者名
      Terada N, Saitoh Y, Ohno N
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜(パシフィコ横浜)
    • 年月日
      2016-07-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] In vivo cryotechnique in biomedical research and application for bioimaging of living animal organs2016

    • 著者名/発表者名
      Ohno S, Ohno N, Terada N (Editors)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 信州大学医学部保健学科 教員紹介

    • URL

      http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/medicine/health/professor/nobuoterada.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi