• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特殊血管新生と免疫細胞動員による新規腫瘍抑制機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K08481
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関近畿大学

研究代表者

早坂 晴子  近畿大学, 理工学部, 准教授 (70379246)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード血管 / 腫瘍形成 / 転写因子 / リンパ節 / メラノーマ / 腫瘍血管 / 抗腫瘍免疫 / メラノーマ増殖 / 免疫細胞 / 血管内皮細胞 / 癌
研究成果の概要

腫瘍内血管は組織内に十分な酸素と栄養素を供給させることでがん細胞を増殖させており、がん細胞が遠隔臓器へ血行性転移する際の経路にもなっている。本研究では、転写因子Dach1 恒常的発現マウス (Dach1-Tg) に形成された腫瘍組織の解析から、Dach1 発現が腫瘍増殖と腫瘍内血管形成に促進的に作用する可能性が明らかになった。また、血管内皮細胞特異的に mTFP1 を発現するレポーターマウスを用いて、Dach1-Tgと野生型マウスに形成された腫瘍組織から単細胞を調製し、フローサイトメトリー法による腫瘍組織内 mTFP1 陽性細胞を検出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

腫瘍内新生血管は、癌組織に酸素や栄養を供給することで癌の生存を促進する。本研究では、リンパ球動員を媒介する高内皮細胞の形成期に特異的に発現するDach1分子が、腫瘍血管形成および免疫細胞動員を介して腫瘍形成に与える意義を検討した。Dach1の発現レベルが高い腫瘍では血管形成が促進したこと、Dach1は高内皮細胞形成期に発現することから、抗腫瘍免疫に関与する免疫細胞を癌組織へ動員する血管が形成された可能性がある。本研究から、癌組織と免疫組織の血管形成において共通に作用する転写因子の存在を明らかにすることができた。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] University of Pecs(ハンガリー)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Pecs University(Hungary)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Pecs University(Hungary)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Endogenous Membrane Receptor Labeling by Reactive Cytokines and Growth Factors to Chase Their Dynamics in Live Cells2018

    • 著者名/発表者名
      Takaoka Yousuke、Uchinomiya Shohei、Kobayashi Daichi、Endo Masataka、Hayashi Takahiro、Fukuyama Yoshiaki、Hayasaka Haruko、Miyasaka Masayuki、Ueda Takumi、Shimada Ichio、Hamachi Itaru
    • 雑誌名

      Chem

      巻: 4 号: 6 ページ: 1451-1464

    • DOI

      10.1016/j.chempr.2018.03.021

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regulation of CCR7-dependent cell migration through CCR7 homodimer formation2017

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi D, Endo M, Ochi H, Hojo H, Miyasaka M, Hayasaka H
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 1038-1038

    • DOI

      10.1038/s41598-017-09113-4

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 免疫細胞、がん細胞の組織移動におけるケモカインの関与2019

    • 著者名/発表者名
      早坂 晴子
    • 学会等名
      第5回 幹細胞・細胞分化に関する合同リトリート
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ヒト乳がん細胞リンパ節転移におけるCCR7およびCXCR4リガンドケモカインの関与2019

    • 著者名/発表者名
      早坂 晴子、松田 幸、宮坂 昌之
    • 学会等名
      第28回 日本がん転移学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] リンパ球感の細胞遊走を制御する走化性因子の探索2019

    • 著者名/発表者名
      黒蕨 馨、遠藤 正隆、早坂 晴子
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] リンパ節血管形成における転写因子Dach1遺伝子の関与2019

    • 著者名/発表者名
      永井隼斗、新谷ありさ、酒井智弘、深井祥子、早坂晴子
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Ccl21a KO マウスにおけるB16F10メラノーマ増殖能の低下2018

    • 著者名/発表者名
      藤原翔, 鈴木崚介, 大東いずみ, 高浜洋介, 早坂晴子
    • 学会等名
      日本がん転移学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Dach1恒常的発現マウスを用いた高内皮細静脈形成メカニズムの解析2018

    • 著者名/発表者名
      早坂 晴子、永井 隼斗、酒井 智弘、曽根 麻由奈、野出 裕介
    • 学会等名
      日本血管生物医学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] リンパ節高内皮細静脈内皮細胞分化におけるDach1遺伝子の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      野出 裕介, 奥田 結衣, 永井 隼人, 酒井 智弘, 深井 祥子, 早坂 晴子
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ケモカイン刺激で誘導されるリンパ球遊走性物質の産生2018

    • 著者名/発表者名
      遠藤 正隆、黒蕨 馨、小林 大地、池本 光志、早坂 晴子
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] CCR7 homo-dimerization regulates CCR7 ligand-dependent cell migration and signaling2017

    • 著者名/発表者名
      Haruko Hayasaka, Daichi Kobayashi, Masataka Endo, Hironobu Hojo, Masayuki Miyasaka
    • 学会等名
      北米細胞生物学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] メラノーマ組織に形成される高内皮細静脈様血管の検出2017

    • 著者名/発表者名
      藤原 翔、森 空悟、大東 いずみ、高浜 洋介、早坂 晴子
    • 学会等名
      日本癌転移学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ケモカイン依存的細胞遊走におけるケモカイン受容体の局在変化と脂質ラフトの役割2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤 正隆, 小林 大地、高岡 洋輔、 早坂 晴子
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 血管特異的 Dach1 ノックアウトマウスを用いた高内皮細静脈形成メカニズムの解析2017

    • 著者名/発表者名
      酒井 智弘、長江 崚平、松本 萌、平野 晴香、早坂 晴子
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] CCR7 homo-oligomerization plays an important role in CCR7-dependent signaling.2016

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi D, Miyasaka M, Hayasaka H.
    • 学会等名
      第45回日本免疫学会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県)
    • 年月日
      2016-12-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 近畿大学理工学部のトップランナーいま注目の最先端研究

    • URL

      https://www.kindai.ac.jp/science-engineering/research/forefront-research/hayasaka-haruko/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 生細胞で内在的に発現する細胞膜受容体の新規ラベル法を開発

    • URL

      https://www.kindai.ac.jp/sci/rd/018232.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 細胞走化性レベルの調節に受容体の多量体形成が関与することを発見

    • URL

      http://www.kindai.ac.jp/sci/rd/017309.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi