• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規オレキシン転写制御因子の機能解析とナルコレプシーへの関与

研究課題

研究課題/領域番号 16K08533
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関関西医科大学

研究代表者

田中 進  関西医科大学, 医学部, 准教授 (30399472)

研究協力者 児玉 亨  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードオレキシン / 睡眠 / 覚醒 / PLAGL1 / 転写制御 / ナルコレプシー
研究成果の概要

オレキシンは様々な生理活性を有する。我々の以前の研究にて転写因子PLAGL1のオレキシンニューロンでの発現が示唆された。本研究では、PLAGL1のオレキシン転写制御への関与を検討した。
大部分のオレキシンニューロンにて核内のPLAGL1を確認した。断眠によりオレキシンニューロン核内でのPLAGL1の偏在を見出した。ChiP-PCRによりPLAGL1がマウス視床下部オレキシン遺伝子上流制御領域に結合することが明らかとなった。さらに、胎児の視床下部へのPLAGL1強制発現は視床下部オレキシン転写を促進した。
これらの結果はPLAGL1がオレキシン転写を調節している可能性があることを示唆していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により見いだされたオレキシン転写制御因子を用いることにより、ある程度オレキシンニューロンへの分化が決定した幹細胞のオレキシン発現を安定させられると考えられる。それはナルコレプシーの根本治療へとつながっていく。さらにオレキシンニューロン数を安定させることにより、ナルコレプシー患者血清ならびに脳脊髄液中に存在すると考えられているオレキシンニューロン脱落因子の探索を可能とし、ひいてはナルコレプシーの病態解明につながっていく。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Involvement of PLAGL1/ZAC1 in hypocretin/orexin transcription.2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Honda Y, Takaku S, Koike T, Oe S, Hirahara Y, Yoshida T, Takizawa N, Takamori Y, Kurokawa K, Kodama T, Yamada H
    • 雑誌名

      Int J Mol Med.

      巻: 43(5) ページ: 2164-2176

    • DOI

      10.3892/ijmm.2019.4143

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Morphological characteristics of p75 neurotrophin receptor-positive cells define a new type of glial cell in the rat dorsal root ganglia2019

    • 著者名/発表者名
      Koike Taro、Tanaka Susumu、Hirahara Yukie、Oe Souichi、Kurokawa Kiyoshi、Maeda Mitsuyo、Suga Mitsuo、Kataoka Yosky、Yamada Hisao
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Neurology

      巻: 印刷中 号: 12 ページ: 2047-2060

    • DOI

      10.1002/cne.24667

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Involvement of DHH and GLI1 in adrenocortical autograft regeneration in rats2018

    • 著者名/発表者名
      Takizawa Nae、Tanaka Susumu、Oe Souichi、Koike Taro、Yoshida Takashi、Hirahara Yukie、Matsuda Tadashi、Yamada Hisao
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 14542-14542

    • DOI

      10.1038/s41598-018-32870-9

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hypothalamo-hypophysial system in rats with autotransplantation of the adrenal cortex.2017

    • 著者名/発表者名
      Takizawa N, Tanaka S, Oe S, Koike T, Matsuda T, Yamada H.
    • 雑誌名

      Mol Med Rep.

      巻: 15 号: 5 ページ: 3215-3221

    • DOI

      10.3892/mmr.2017.6375

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-tribbles pseudokinase 2 (TRIB2)-immunization modulates HYPOCRETIN/OREXIN neuronal functions.2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Honda Y, Honda M, Yamada H, Honda K, Kodama T
    • 雑誌名

      Sleep

      巻: 40 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1093/sleep/zsw036

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Narcolepsy susceptibility gene CCR3 modulates sleep-wake patterns in mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Toyoda H, Honda Y, Tanaka S, Miyagawa T, Honda M, Honda K, Tokunaga K, Kodama T.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 号: 11 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0187888

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Why narcoleptic mice exhibit faster recovery from sickness behavior?2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Kodama T, Yamada H
    • 雑誌名

      Atlas of Science

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hypocretin/orexin loss changes the hypothalamic immune response.2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Takizawa N, Honda Y, Taro Koike T, Oe S, Hiromi Toyoda H, Kodama T, Hisao Yamada H.
    • 雑誌名

      Brain, Behavior, and Immunity

      巻: 57 ページ: 58-67

    • DOI

      10.1016/j.bbi.2016.06.009

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Novel strategy for cystitis glandularis: Oral treatment with cyclooxygenase-2 inhibitor.2016

    • 著者名/発表者名
      Takizawa N, Matsuzaki T, Yamamoto T, Mishima T, Miyasaka C, Tanaka S, Kinoshita H, Uemura Y, Yamada H, Matsuda T
    • 雑誌名

      Int J Urol

      巻: 23 号: 8 ページ: 706-708

    • DOI

      10.1111/iju.13121

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 副腎自家移植片再生へのDHHの関与2019

    • 著者名/発表者名
      田中進、滝澤奈恵、大江総一、小池太郎、平原幸恵、吉田崇、山田久夫
    • 学会等名
      第124回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 虚血脳におけるCYP7A1発現制御メカニズムの解析2019

    • 著者名/発表者名
      大江総一, 和田早織, 平原幸恵, 小池太郎, 田中進, 山田久夫
    • 学会等名
      第124回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 3Dプリンターを用いた新規DRGグリア細胞の立体構造観察2019

    • 著者名/発表者名
      小池太郎, 田中進, 平原幸恵, 大江総一, 山田久夫
    • 学会等名
      第124回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 腫瘍抑制因子 PLAGL1 のオレキシン転写制御への関与2018

    • 著者名/発表者名
      田中進, 小池太郎, 大江総一, 平原幸恵, 滝澤奈恵, 吉田崇, 山田久夫
    • 学会等名
      第45回日本神経内分泌学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 後根神経節における新規グリア細胞の三次元形態2018

    • 著者名/発表者名
      小池太郎, 田中進, 平原幸恵, 大江総一, 山田久夫
    • 学会等名
      第59回日本組織細胞化学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Western blotting法の基礎と応用2018

    • 著者名/発表者名
      田中進
    • 学会等名
      第43回組織細胞化学講習会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ナルコレプシーにおける免疫機序の関与2018

    • 著者名/発表者名
      田中進
    • 学会等名
      日本睡眠学会第43回定期学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オレキシン欠損による視床下部での免疫反応の変化2017

    • 著者名/発表者名
      田中進、滝澤奈恵、本多芳子、児玉亨、山田久夫
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Hypocretin/orexin loss changes the hypothalamic immune response2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Honda Y, Takizawa N, Takamori Y, Oe S, Hirahara Y, Koike T, Kodama T, Yamada H
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] CPEB1 interacts with FMR1 mRNA and regulates its expression levels through 3' untranslated region.2017

    • 著者名/発表者名
      Oe S, Tanaka S, Hirahara Y, Koike T, Takizawa N, Takamori Y, Yamada H
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] PLAGL1/ZAC1によるオレキシン転写制御2017

    • 著者名/発表者名
      田中進, 本多芳子, 高久静香, 小池太郎, 大江総一, 平原幸恵, 滝澤奈恵, 高森康晴, 黒川清, 児玉亨, 山田久夫
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 翻訳抑制因子CPEB1は3’非翻訳領域を介してAuf1によるRNA安定性制御と自己翻訳抑制をうける2017

    • 著者名/発表者名
      大江総一、田中進、平原幸恵、小池太郎、高森康晴、山田久夫
    • 学会等名
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi