• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢による組織恒常性の破綻におけるmicroRNAが果たす役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K08602
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

金田 勇人  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (40528212)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード幹細胞老化 / microRNA / 組織幹細胞 / 間葉系幹細胞 / 腸管上皮幹細胞 / 老化 / 再生 / 恒常性 / 幹細胞 / 再生医学
研究成果の概要

特定の成長因子の投与により幹細胞機能のみならず、組織レベルで加齢性機能障害が改善される事が示され、幹細胞老化の制御による新しい老化制御研究領域が開拓された。しかし、加齢により生体恒常性が破綻するメカニズムは未だほとんど解明されていない。私達はこれまでにmicroRNAが幹細胞の機能制御に重要であることを明らかにしており、幹細胞老化にも重大な影響を及ぼしていることが推測された。本研究では幹細胞老化のメカニズム解析を行い、その結果に基づいて幹細胞老化を誘導できる遺伝子改変マウスを作製した。そのマウスでは老齢マウスと同様の分子動態が一部認められたことから、老化解析の有用なツールとなる可能性がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

世界的な高齢化の進行により老化研究が推進されつつあるが、未だ老化自体の分子メカニズムはほとんど明らかになっていない。幹細胞老化を調べることで、細胞老化と個体老化との関連を分子レベルで理解できる可能性がある。本研究では様々な幹細胞老化に共通する分子機構を調べ、それに基づいて幹細胞老化を模倣する遺伝子改変マウスを作製した。老化メカニズムの一端を解明しただけでなく、このマウス自体が次の老化研究に有用なツールとなり得る。がんを含む老年性疾患の克服と健康寿命の延伸に向けた重要な一歩となる成果だと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Age-related dysfunction of the DNA damage response in intestinal stem cells2019

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Watanabe, Yasuaki Ikuno, Yumi Kakeya, Shinsuke Ikeno, Hitomi Taniura, Masayoshi Kurono, Keito Minemori, Yu Katsuyama and Hayato Naka-Kaneda
    • 雑誌名

      Inflammation and Regeneration

      巻: 39 号: 1 ページ: 8-8

    • DOI

      10.1186/s41232-019-0096-y

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Growth differentiation factor 6 derived from mesenchymal stem/stromal cells reduces age-related functional deterioration in multiple tissues.2016

    • 著者名/発表者名
      Hisamatsu D, Ohno-Oishi M, Nakamura S, Mabuchi Y, Naka-Kaneda H
    • 雑誌名

      Aging (Albany NY).

      巻: 8(6) 号: 6 ページ: 1259-75

    • DOI

      10.18632/aging.100982

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reversing multiple age-related pathologies by controlling the senescence-associated secretory phenotype of stem cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Hisamatsu D. & Naka-Kaneda H.
    • 雑誌名

      Neural Regen Res

      巻: 11 号: 11 ページ: 1746-1747

    • DOI

      10.4103/1673-5374.194715

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 幹細胞老化と組織恒常性の破綻におけるmicroRNAが果たす役割2019

    • 著者名/発表者名
      金田 勇人
    • 学会等名
      日本解剖学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 幹細胞老化に伴うDNA 損傷応答能 の喪失に必須なmiRNAの探索2019

    • 著者名/発表者名
      生野 泰彬, 黒野 正祥, 木藤 寛敬, 渡邉 耕一郎, 掛谷侑美, 池野 信介, 勝山 裕, 金田 勇人
    • 学会等名
      日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 腸管上皮幹細胞の老化に伴う機能障害の解析2019

    • 著者名/発表者名
      渡邉 耕一郎, 西野 嘉紘, 菅原 直也, 兼田 瑞季, 松原 葵, 掛谷 侑美,黒野 正祥, 谷浦 仁美, 生野 泰彬, 金田 勇人
    • 学会等名
      日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 組織特異的な幹細胞老化誘導マウスを用いた腸脳相関の解析2019

    • 著者名/発表者名
      谷浦 仁美, 黒野 正祥, 峯森渓斗, 渡邉 耕一郎, 掛谷 侑美, 生野 泰彬, 勝山 裕, 金田 勇人
    • 学会等名
      日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 組織幹細胞の老化機構の解明と制御2018

    • 著者名/発表者名
      金田 勇人
    • 学会等名
      日本サイトメトリー学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] FUNCTIONAL SIMILARITIES OF MICRORNAS ACROSS DIFFERENT TYPES OF TISSUE STEM CELLS IN AGING2018

    • 著者名/発表者名
      Hayato Naka-Kaneda
    • 学会等名
      International Society for Stem Cell Research
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 腸管上皮幹細胞の老化に伴う機能障害の解析2018

    • 著者名/発表者名
      金田 勇人
    • 学会等名
      日本炎症・再生医学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 幹細胞老化と組織恒常性の破綻におけるmicroRNAが果たす役割2018

    • 著者名/発表者名
      金田 勇人
    • 学会等名
      老化促進モデルマウス学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 幹細胞老化におけるmicroRNAの役割と組織恒常性の回復2018

    • 著者名/発表者名
      金田 勇人
    • 学会等名
      日本認知症学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 間葉系幹細胞由来因子Gdf6による老年性機能障害の回復2017

    • 著者名/発表者名
      金田勇人
    • 学会等名
      日本解剖学会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi