研究課題/領域番号 |
16K08681
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
人体病理学
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター |
研究代表者 |
竹下 淳 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 運動器疾患研究部, 室長 (50263009)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | カップリング因子 / Cthrc1 / Waif1 / Wnt / PKCδ / RANKL / リモデリング / クラストカイン / 骨代謝 / 受容体 / 骨形成 / 骨芽細胞分化 / 骨再生 |
研究成果の概要 |
カップリング因子Cthrc1はWaif1と結合しPKCδ-ERK-Rac1経路を介して骨芽細胞分化を促進した。骨芽細胞特異的Waif1 cKOマウスは、骨形成と骨吸収の両方が低下し高骨量を発症した。Waif1の発現はRanklの発現を介して破骨細胞形成を制御していた。Waif1 cKOマウスはCthrc1 cKOマウスと同様にカップリング機能が低下することからWaif1はCthrc1の受容体であることが示された。創薬開発を目指してCthrc1刺激をミミックするWaif1抗体を取得するためにWaif1抗体を作出し、ST2細胞のALP活性を指標にして骨芽細胞分化を促進する抗体を取得した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
カップリング因子を骨粗鬆症の治療薬に応用する試みは例がない。Cthrc1のTgマウスは高骨量であることからCthrc1が骨形成を促進することは明白であり、生体における異常な機能なども報告されていない。Cthrc1を創薬のリード薬としての基盤を築くためにCthrc1の受容体としてWaif1を同定し、Waif1刺激抗体は骨代謝を改善する治療薬となる可能性が予想される。骨粗鬆症治療において、骨吸収抑制剤との併用により骨吸収を抑え同時にカップリング機能亢進により骨形成を促進することでネットの骨量を増やし骨質をも改善する新しい骨粗鬆症治療薬と革新的な治療法の開発に応用できることが期待される。
|