• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵管内乳頭粘液性腫瘍発癌過程でのマイクロRNAとシグナル伝達系活性化の関連の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K08696
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 人体病理学
研究機関順天堂大学

研究代表者

福村 由紀  順天堂大学, 医学部, 准教授 (90407312)

研究分担者 三富 弘之  順天堂大学, 医学部, 非常勤講師 (90181940)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード膵管内乳頭粘液性腫瘍 / miR21 / miR181b / miR20-a / シグナル伝達経路 / Wnt/β-catenin / Akt/mTOR / IPMN / 膵臓癌 / マイクロRNA / TGF-β / CD133 / 膵管内乳頭状粘液産生腫瘍 / micro RNA / Wnt/β-catenin系 / GTP結合蛋白関連シグナル伝達経路 / Wntシグナル伝達経路 / Hedgehogシグナル伝達経路
研究成果の概要

膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)の悪性化・浸潤能獲得には、Wnt/β-catenin、GTP結合蛋白関連、AKT/mTOR、Hedgehogシグナル伝達系の活性化が関与するが、この活性化機転は不明である。本研究では、IPMNにおけるシグナル伝達系活性化に関与するmiRを解析した。
IPMN切除検体に対し、各種miRを定量、miR21高発現がIPMN上皮内癌/浸潤癌群に、miR181b高発現が浸潤癌群に認められ、miR20-a高発現も浸潤癌群で高値の傾向を認めた。Nanostring nCounter法によるシグナル伝達経路活性解析では、IPMNの悪性度、組織亜型と活性化経路の関与を認めた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

膵IPMNは浸潤癌となると生命予後が悪いため、その悪性化の早期段階で発見し、手術する必要がある。本研究で、悪性IPMNにおいてmiR21, miR181bが高値を示すことを発見し、これらは、悪性IPMNの検出のための膵液や血液中バイオマーカーとなりうる可能性を示唆し得た。今後、膵液・血液などを用いた前向き検討を行う必要がある。
これらのmiRとシグナル伝達経路との関連に関しては、手術検体症例数を増やし、組織亜型・悪性度別の解析を行い検討する。また、膵癌株化細胞にmiRのtransfectionを行い、伝達経路への関与を検討する所存である。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Pyloric gland adenoma (PGA) of the gallbladder: A unique and distinct tumor from PGAs of the stomach, dupdenum, and pancreas.2018

    • 著者名/発表者名
      He C, Fukumura Y, Toriyama A, Ogura K, Sasahara N, Mitani K, Yao T
    • 雑誌名

      Am J Surg Pathol

      巻: 42 号: 9 ページ: 1237-1245

    • DOI

      10.1097/pas.0000000000001117

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinicopathological features of intraductal papillary neoplasm of the bile duct: A comparison with intraductal papillary mucinous neoplasm of the pancreas with reference to subtypes.2017

    • 著者名/発表者名
      Fukumura Y, Nakanuma Y, Kakuda Y, Takase M, Yao T
    • 雑誌名

      Virchows Arch

      巻: 未定 号: 1 ページ: 65-76

    • DOI

      10.1007/s00428-017-2144-9

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Differences in histology, molecular features and cancer pathway between two types of intraductal papillary neoplasm of the bile duct2019

    • 著者名/発表者名
      Fukumura Y, Doi R, Onagi H, Tonosaki M, Ura A, Saito T, Kinowaki Y, Takase M, Yao T.
    • 学会等名
      the 108th USA and Canadian Pathology annual meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 肉眼像と細胞像の対比から細胞診断を考える。膵の腫瘤と腫瘤形成性病変2018

    • 著者名/発表者名
      福村 由紀、森佳奈子、寺尾暁子、山里勝信、堤裕子、占部悦子、大沼八千代、坂井育美、矢部マツ子、飯村美香、半田貴史、宮前結加、古旗淳、園上浩司、八尾隆史
    • 学会等名
      第57回日本臨床細胞学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 膵IPMN悪性化・間質浸潤部位の病理組織学的検討 -腫瘍・膵管形態マッピング解析2017

    • 著者名/発表者名
      福村由紀、仲程純、柳井優香
    • 学会等名
      第43回日本膵臓学会
    • 発表場所
      みやこめっせ、京都
    • 年月日
      2017-07-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Pathological Features of Malignant Intraductal Papillary-Mucinous Neoplasms of the Pancreas2017

    • 著者名/発表者名
      Nakahodo J, Fukumura Y, Yanai Y
    • 学会等名
      第103回日本消化器病学会
    • 発表場所
      京王プラザホテル、東京
    • 年月日
      2017-04-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Pathological Features of Malignant Intraductal Papillary-Mucinous Neoplasms of the Pancreas2017

    • 著者名/発表者名
      Nakahodo J, Fukumura Y, Yanai Y, Tsuyama S, Mamat O, Mitomi H, Isayama H, Kawasaki S, Yao T
    • 学会等名
      48th American Pancreatic Association
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 早期ステージ膵癌, その他の前がん病変2019

    • 著者名/発表者名
      仲程 純、福村 由紀
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      南江堂
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 現在進行中の臨床研究内容(研究に関する情報公開)

    • URL

      https://www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/jintai_byori/k4_02_08.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi