• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マラリア原虫のヘモグロビン輸送・代謝における寄生胞膜分子の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K08760
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 寄生虫学(含衛生動物学)
研究機関神戸大学

研究代表者

入子 英幸  神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (60346674)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードマラリア / 生殖母体 / 寄生胞膜 / 熱帯熱マラリア原虫 / ヘモグロビン / ヘモグロビン輸送
研究成果の概要

赤血球に寄生したマラリア原虫はヘモグロビンを栄養源としている。マラリア原虫によるヘモグロビンの取り込み・輸送は、寄生胞膜を介して行われるが、その分子機構については明らかにされていない、本研究では、熱帯熱マラリア原虫の寄生胞膜に局在する膜タンパク質(ETRAMPファミリー)に着目し、ヘモグロビン輸送に関わる膜構造における局在を解析しら。その結果,、ETRAMP10.3は寄生胞膜、サイトストームおよびヘモグロビン輸送小胞に局在し、生殖母体期のヘモグロビン輸送の指標となることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、マラリア原虫の赤血球寄生を支えるヘモグロビン輸送・代謝における寄生胞膜分子の重要性を示唆している。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Plasmodium falciparum Exported Protein 1 is localized to dense granules in merozoites2018

    • 著者名/発表者名
      Iriko Hideyuki、Ishino Tomoko、Otsuki Hitoshi、Ito Daisuke、Tachibana Mayumi、Torii Motomi、Tsuboi Takafumi
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 67 号: 5 ページ: 637-639

    • DOI

      10.1016/j.parint.2018.06.001

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Morphological observation of parasitophorous vacuole membrane during hemoglobin uptake of Plasmodium gametocyte stages2018

    • 著者名/発表者名
      Iriko H, Ishino T, Otsuki H, Tachibana M, Torii M, Tsuboi T.
    • 学会等名
      14th International Congress of Parasitology (ICOPA)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 熱帯熱マラリア原虫の寄生胞膜分子の発現プロファイル解析2018

    • 著者名/発表者名
      入子英幸, 山崎望、大槻均、石野智子、橘真由美、鳥居本美、坪井敬文
    • 学会等名
      第87回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 熱帯熱マラリア原虫の寄生胞膜分子の発現プロファイル解析2018

    • 著者名/発表者名
      入子英幸, 山崎望、大槻均、石野智子、橘真由美、鳥居本美、坪井敬文
    • 学会等名
      第26回分子寄生虫学ワークショップ/ 第16回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ETRAMP4は熱帯熱マラリア原虫の生殖母体期に 発現する寄生胞膜分子である2018

    • 著者名/発表者名
      入子英幸、橘真由美、石野智子、鳥居本美、 大槻 均、坪井敬文
    • 学会等名
      第87回日本寄生虫学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱帯熱マラリア原虫・生殖母体期の ヘモグロビン輸送における寄生胞膜動態の形態学的アプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      入子 英幸、見村 琴美、大槻 均、橘 真由美、石野 智子、鳥居 本美、坪井 敬文
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱帯熱マラリア原虫・生殖母体期のヘモグロビン輸送における寄生胞膜動態の形態学的アプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      入子 英幸、見村 琴美、大槻 均、橘 真由美、石野 智子、鳥居 本美、坪井 敬文
    • 学会等名
      第25回分子寄生虫学ワークショップ/ 第15回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 免疫電顕法を用いた熱帯熱マラリア原虫のヘモグロビン輸送過程の解析2016

    • 著者名/発表者名
      入子英幸、谷知 咲、大槻 均、石野智子、橘真由美、鳥居本美、坪井敬文
    • 学会等名
      第24回 分子寄生虫学ワークショップ・第12回 分子寄生虫・マラリア研究フォーラム 合同大会
    • 発表場所
      帯広畜産大学・原虫病研究センター PKホール(帯広市)
    • 年月日
      2016-08-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi