• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸管出血性大腸菌重症化阻止薬の作用機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K08770
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関千葉大学

研究代表者

八尋 錦之助  千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (80345024)

研究協力者 小倉 康平  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードドラッグリポジショニング / 小胞体ストレス / 細胞死 / ステロイド / PKC活性化剤 / アポトーシス / ER ストレス / ドラッグリポジションニング / 細菌毒素 / 腸管オルガノイド / 阻害剤 / 腸管出血性大腸菌 / 毒素
研究成果の概要

LEE-negative STECは、志賀毒素2型(Stx2)だけで無く、Subtilase cytotoxin (SubAB)を保有している。SubABは、ER内に存在する蛋白質BiPを切断し、ERにストレスによりアポトーシスを誘導する。今回、Stx2,SubABの細胞毒性を阻害する薬剤の検索を行い、その毒素阻害機構の解析した。臨床またはトライアル中の薬剤の中で、SubABの細胞障害性を阻害する薬剤として、PKC活性化剤がSubABやStx2による細胞死を抑制した。また、ステロイド剤が、ステロイド受容体を介して抗細胞死抵抗蛋白質Bcl-xLの発現増強を促し、SubABによる細胞死を阻害した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

病原細菌を対象にした感染症治療は、抗生剤を用いたものが多く、耐性菌の出現は今日でも大きな治療上の問題となっている。EHECは抗生剤による溶菌は強毒な毒素の放出が伴うなどの問題も多い。我々はドラッグリポジショニングにより、Stx2,SubABの細胞毒性を阻害する薬剤の検索を行い、その毒素阻害機構の解析を行った。本手法は、既に他の病態で利用されている薬剤に、抗毒素活性がある可能性を示唆する物である。本研究によって、毒素の細胞内侵入・輸送・致死機構を特異的に阻害する薬剤の基本構造、作用が理解されれば、有効な薬剤の構造を基本として、より効果の高い、副作用の低い薬剤の開発・臨床応用の立案に役立つ。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Helicobacter pylori Vacuolating Cytotoxin A Causes Anorexia and Anxiety via 1 Hypothalamic   Urocortin 1 in Mice2019

    • 著者名/発表者名
      H. Suzuki, K. Ataka, A. Asakawa, K, Cheng. M, Ushikai. H. Iwai, T. Arai, K. Yahiro, K. Yamamoto, Y. Yokoyama, M. Kojima, T. Yada, T. Hirayama, N. Nakamura, A. Inu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mechanism of inhibition of Shiga-toxigenic Escherichia coli SubAB cytotoxicity by steroids and diacylglycerol analogues2018

    • 著者名/発表者名
      Yahiro Kinnosuke、Nagasawa Sayaka、Ichimura Kimitoshi、Takeuchi Hiroki、Ogura Kohei、Tsutsuki Hiroyasu、Shimizu Takeshi、Iyoda Sunao、Ohnishi Makoto、Iwase Hirotaro、Moss Joel、Noda Masatoshi
    • 雑誌名

      Cell Death Discovery

      巻: 4 号: 1 ページ: 22-22

    • DOI

      10.1038/s41420-017-0007-4

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Vibrio cholerae Cholix toxin-induced HepG2 cell death is enhanced by tumor necrosis factor-alpha through ROS and intracellular signal-regulated kinases2017

    • 著者名/発表者名
      1.Ogura K, Terasaki Y, Miyoshi-Akiyama T, Terasaki M, Moss J, Noda M, Yahiro K.
    • 雑誌名

      Toxicological Science

      巻: 156 ページ: 455468-455468

    • DOI

      10.1093/toxsci/kfx009

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Silver nanoparticles as potential antibiofilm agents against human pathogenic bacteria2017

    • 著者名/発表者名
      Kyaw K, Harada A, Ichimaru H, Kawagoe T, Yahiro K, Morimura S, Ono K, Tsutsuki H, Sawa T, Niidome T.
    • 雑誌名

      Chem Lett

      巻: 46 号: 4 ページ: 594-596

    • DOI

      10.1246/cl.161198

    • NAID

      130005549076

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nitric oxide-enhanced Shiga toxin production was regulated by Fur and RecA in enterohemorrhagic Escherichia coli O157.2017

    • 著者名/発表者名
      K. Ichimura, Shimizu. T, Takeuchi. H, Matsumoto. A, Yahiro. K, Noda. M,
    • 雑誌名

      MicrobiologyOpen

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1002/mbo3.461

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 腸管出血性大腸菌感染の現状と病原性2016

    • 著者名/発表者名
      八尋錦之助、野田公俊
    • 雑誌名

      化学療法の領域

      巻: 32(4) ページ: 70-76

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 5‘非翻訳領域からの翻訳が統合的ストレス応答に適応する2016

    • 著者名/発表者名
      八尋錦之助
    • 雑誌名

      Science: Japanese Scientists in Science 2016

      巻: 19 ページ: 19-19

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Mechanism of inhibition of Shiga-toxigenic Escherichia coli SubAB cytotoxicity by steroids and diacylglycerol analogues2019

    • 著者名/発表者名
      Yahiro, K., S. Nagasawa, K. Ichimura, H. Takeuchi, K. Ogura, H. Tsutsuki, T. Shimizu, S. Iyoda, T. Shimizu, M. Ohnishi, H. Iwase, and M. Noda.
    • 学会等名
      U.S.-Japan Cooperative Medical Sciences Program (USJCMSP) 21st International Conference on Emerging Infectious Diseases in the Pacific Rim(Cholera and Other Bacterial Enteric Infections Panel Meeting)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] LEE-negative STECの産生するSubtilase cytotoxinの毒性阻害薬の検索と阻害機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      八尋錦之助、永澤明佳、小倉康平、清水健、津々木博康、伊豫田淳、大西真
    • 学会等名
      第22回腸管出血性大腸菌研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本ヘリコバクター学会  第二回教育講演・基礎2018

    • 著者名/発表者名
      八尋錦之助
    • 学会等名
      日本ヘリコバクター学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス感染モデルを用いた腸管出血性大腸菌毒素 Subtilase cytotoxinの機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      津々木 博康、張 田力、八尋 錦之助、小野 勝彦、 伊豫田 淳、勢戸 和子、大西 真、野田 公俊、赤池 孝章、澤 智裕
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] LEE-negative STECの産生するSubtilase cytotoxin (SubAB)の毒性阻害薬の検索と阻害機序の解明2018

    • 著者名/発表者名
      八尋 錦之助、永澤明佳、小倉康平、清水 健、津々木博康、伊豫田 淳、大西 真、野田 公俊
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 腸管出血性大腸菌感染症における毒素研究2017

    • 著者名/発表者名
      八尋 錦之助
    • 学会等名
      第90回日本細菌学会
    • 発表場所
      仙台国際センター展示棟(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] LEE-negative STECの産生するSubtilase cytotoxin (SubAB)の毒性阻害薬の検索と阻害機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      八尋錦之助
    • 学会等名
      第64回トキシンシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 細菌毒素が引き起こす多様な宿主応答分子機構:ピロリ菌や病原性大腸菌の話題を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      八尋錦之助
    • 学会等名
      真菌マンスリーセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 銀ナノ粒子の抗バイオフィルム活性2017

    • 著者名/発表者名
      Kyaw Kaung、原田 彩花、市丸 裕晃、川越 嵩之、八尋 錦之助、森村 茂、小野 勝彦、津々木 博康、澤 智裕
    • 学会等名
      第33回日本DDS学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] LEE-negative腸管出血性大腸菌の産生するSubtilase cytotoxin のストレスグラニュー形成メカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      八尋 錦之助
    • 学会等名
      第39回分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] LEE-negative腸管出血性大腸菌の産生するSubtilase cytotoxin (SubAB) のストレスグラニュー形成機構2016

    • 著者名/発表者名
      八尋 錦之助
    • 学会等名
      第63回トキシンシンポジウム
    • 発表場所
      天童温泉滝の湯(山形県・天童市)
    • 年月日
      2016-07-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 千葉大学医学研究院病原細菌制御学

    • URL

      http://www.chiba-bacteria.jp

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi